人気の記事一覧

風刺やブラックユーモアを理解する重要性

”思想統制は大学から”~学生運動抑制へますます強まる習近平圧制~重要大学の学長室を共産党大学委員会事務室と一体化、「党務と学務を統一」

1933年2月4日、長野県で労働運動幹部摘発始まる。教員も多く「教員赤化事件」として大きな騒ぎに。

君たちはどう生きるか

国民反逆罪

3週間前

丸山眞男がシュミットを引用した理由

9日前

放送のお知らせ

8か月前

心の中は自由でありたい〜どうしても人の話を聞けなくなるとき

#372 日本国憲法の個人的解釈と人権と思想を守る法の積極的介入の是非

#298 ロシアの愛国心教育から見る、思想統制ツールとしての教育

無思想という思想

#131 「教育的正しさ」ほど脆いものはない

渋谷区の子どもにプライバシーが一切なくてワロタ

0477 「大和魂」は戦争のスローガン?? ~思想統制する「人権担当」の教師~

「表現の不自由」? 【エッセイ 意見文】一二〇〇字

炎上 罰金 2億6000万円 お笑い芸人 言論統制 中国 20230517

学習データ デジタル端末 児童 小学校 生徒 中学校 高校 文部科学省 岸田文雄 自民党 『国民はテレスクリーンと呼ばれる装置で24時間監視』 『1984』 ジョージ・オーウェル 1949.06.08 日本 20230206

図書館戦争と華氏451度を読んだ直後だからこその違和感 橘玲氏の本を図書館で借りられないか検索した結果がこちら 1冊 貸出不可になっている 貸出不可とは、「貸せない状況」なのか「貸すことを意図的に止めている」のか 閉架図書でもないところが気になって仕方がない

2年前

真のファシストの脅威はトランプではない-コーポレートの力だ。

2年前

2021年9月11日の近況報告 フェミニストは言論弾圧が大好きな反社会勢力と言われても過言ではない