人気の記事一覧

拒絶において受容する——外来の普遍思想に対する日本の「拒絶的受容」

1か月前

折口信夫の「まれびと」考——共同態の外部から来る規範

3週間前

社交とは「演じる」という形式の相互行為である——ジンメルの相互行為論より

1か月前

戦争の総合性とテロリズムとしての制作(庭の話 #18-3)

4か月前

【読書メモ】『おどろきの中国』(著:橋爪大三郎/大澤真幸/宮台真司)(注:低評価メモです)

それはエラーなのかバグなのか 〜『おどろきのウクライナ』を読んで〜

2か月前

読書記録79 2024年5月の本まとめ

3日前

読書ノート 「文学部唯野教授最終講義・誰にもわかるハイデガー」 筒井康隆

6か月前

未来より今でしょ!高齢者介護の時制-介護施設の課題Ⅳ-3

4週間前

「なぜ現代リベラルは不安を煽るのか?」

有料
650

ブルシット・ジョブの黄昏に

有料
199
3か月前

フロ読 vol.25 大澤真幸 『虚構の時代の果て』 ちくま新書

5か月前

雑感記録(285)

【早稲田祭2023】大澤真幸氏講演会、動画公開のお知らせ

雑感記録(238)

【早稲田祭2023】11/4(土)13:30~大澤真幸氏講演会『不可能性の時代の問い方』を行います!

[読書メモ] 二千年紀の社会と思想② / 見田宗介 大澤真幸

3か月前

【早稲田祭2023】大澤真幸氏講演会、事前案内

大澤真幸「エゴイズムは克服可能か」/若林幹夫「有限、無限、永遠」(『思想 2023年8月号 見田宗介/真木悠介』)

7か月前

[読書メモ] 二千年紀の社会と思想① / 見田宗介 大澤真幸

3か月前