人気の記事一覧

【本で語る/本を語る】丸山真男『日本の思想』(岩波新書)

2か月前

丸山俊一 「ハザマの思考 5 多様性と協調性のハザマで」(『群像 2024年2月号』)/丸山真男『日本の思想』

4か月前

「訂正する力」東浩紀

2か月前

土曜の夜と日曜の朝(マイノリティとしてのインテリ)

2か月前

いま必要なのは「である」ことでも「する」ことでも、「承認」でも「評価」でもなく第三の回路ではないかという話

7か月前

大日本帝国の「実在」と戦後民主主義の「虚妄」

クンデラ・丸山真男に見るある現象

4か月前

for serendipity997 「漢字は概念を表す抽象性、さらには無限の造語力をもつ」

議論・民主主義・政治・丸山真男

5か月前

丸山眞男がシュミットを引用した理由

10日前

奴隷の人生と貴族の人生

10か月前

脱百姓マインド🍠 責任の力🍠 日本では百姓マインド、ルサンチマンを下敷きにした社会主義的マインドがあるのではないか 日本の思想 丸山眞男を下敷きにして

Nov 13 2023. 読了。

大江健三郎の死を悼む - 戦後民主主義を純粋に引き継いで実践した書生で指導者

丸山真男『「文明論之概略」を読む(上)』岩波新書

10か月前

『君たちはどう生きるか』を待つ新年 - 丸山真男の『回想』が与える知恵と勇気

アメリカの大学はプラトンとマルクスを学生に教えている - 理想と情熱の哲学

連載日本史247 日本国憲法(2)

60年安保闘争の「敗北」?(2023)

10か月前