見出し画像

未来の輩(ともがら)へ、2023の私より。

#3年後の自分への手紙 というハッシュタグと出逢いました。Followerさま経由で呼びかけの発端、発信されている花咲ありす様の記事に辿り着き、自分なりに綴ってみようと思います。

3年後の私へ


睦月から春永へ、というのも妙だけど。まあ、変わらずにやっているのでしょう、私のことですから。
あなたもよく分かっているでしょうけれど、今の私は日々是好日、なお自転車操業なり、です(笑)私が抱えている諸問題はこの年代なら皆が抱えていること。一々嘆くまでもないのですが。時には家族の体調に振り回され、徹也を余儀なくされることもあるし、自分の体力の衰え、それを自覚せざるを得ない、些末だけれど溜息の出る日々です。

ここで思い出してみましょうか。幼少期に私が医師から何と言われたか。
「病気と言えるほどのものではないが、誘因が多すぎる。呼吸器官、リウマチ因子等。あまり期待しすぎないことだね。この子はあまり激しい活動はできないだろうから。無理すれば長生きはできないよ」
期待を裏切りましたよ、あの時の老医師さま。皮肉っぽくて恐縮です。昔のこと、田舎の開業医は気難しかったし、子供を診るのが億劫だったんでしょう。あまり評判が良くなかったそうですね、あの方は。

恵まれた人生を送ることができている。そう思っています。私の周りを思うと。本当に素敵な人たちばかりいてくれる。有り難いことですよね。変わり者の私に飽いたりもせず。優しい人たちです。

年齢を重ねるにつれ不自由さは増すばかり。3年後のあなたは今の私よりもしがらみが増しているでしょう。けれど信じていますよ。孤高たりとて孤立・孤独ではない。私たちはそんな人間ですもの。

まずは今日と明日を生きる。
私はそうしています。あなたもそうであってください、ずっと。

3年後の私へ、2023の私より。


過去のわたしから今の私への手紙。そんな記事を書いています。若い方、アンジェラ・アキのファンの方に読んで頂けたら望外です。

花咲ありす様、素敵な企画(呼びかけ)をありがとうございました。最後になりましたが、私がこのハッシュタグを知る切欠となったFollowerさまの記事をリンクします。山根あきらさん、書いてくださりありがとうございます。

#3年後の自分への手紙
#お題で書いてみる
#書簡文
#自分を振り返る
#1000字エッセイ
#みんなのフォトギャラリーから画像を挿入
#ほぼ毎日note

拙稿をお心のどこかに置いて頂ければ、これ以上の喜びはありません。ありがとうございます。