Karakubuyofficial

KaraKuBuyはレトロ&ヴィンテージメンズウェアを作ることに専念しています…

Karakubuyofficial

KaraKuBuyはレトロ&ヴィンテージメンズウェアを作ることに専念しています。 Site: https://www.karakubuy.com/ Ins:https://bit.ly/3F0vctW twi:https://bit.ly/3Vq7cFG

記事一覧

固定された記事

karakubuyのスタイル特集ご紹介~

Karakubuy公式ブログをご覧の皆様、 こんにちは Karakubuyの大倉です いつもKarakubuyをご愛顧いただきまして、 誠にありがとうございます! ということで この三連休…

2

日本が誇る青海波模樣の意味と由来

日本の伝統文様の中でも、青海波模様は特に有名で、 とても魅力的な意匠です。 この青海波模様にはそれぞれ深い意味や由来が込められています。 本記事では、日本が誇る…

2

KARAKU | スタッフがイチオシする、今年のワークパンツ!!

気張らずにガシガシ穿ける気軽さと動きやすさ重視の 男らしい骨太なシルエットが魅力の「ワークパンツ」。 元々、作業着としての着用を前提に作られたパンツのため、 大人…

3

ベルトを選ぶ時に知っておきたい5つのこと

ベルトを選ぶ際には、重要なポイントがいくつかあります。 ビジネスやフォーマルスタイルのアイテムとして、 服装のワンポイントとして活躍するベルト。 長く使うアイテ…

Karakubuyofficial
2週間前

KARAKU Sustainability /SDGsへの取り組み

カラクはSDGsの目標に積極的に取り組んでおります 1.No.12「つくる責任つかう責任」SDGsの17目標のうち、No.12「つくる責任つかう責任」に関連して、生産者も消費者も、地…

Karakubuyofficial
2週間前
3

夏を彩るボーダー

柔らかな夏の日差しとともに、ボーダートップスの出番が近づいてきた。 定番中の定番アイテムなだけに今さらという方もいると思うが、 素材にもデザインにもこだわったボ…

Karakubuyofficial
3週間前

コットンピケってどんな生地?なぜポロシャツに適しているのですか?

ポロシャツは、夏場の定番アイテムとして、世界中で愛されています。 その快適な着心地とスポーティーなルックスは、 様々なシーンで活躍します。 ポロシャツの生地には…

Karakubuyofficial
3週間前
2

karakubuy 4周年記念企画のお知らせ

日頃よりKarakubuyにご愛顧を賜り誠に有難うございます。 お陰様で、karakuオンラインショップは 2024年5月1日で4周年を迎えることとなりました。 これまでの4年間、多く…

Karakubuyofficial
1か月前

GWにアロハシャツ!

世の中はもうすぐゴールデンウィーク。 どうやら気温がぐっと上がる日もある様子。 そんな時はアロハシャツの出番だ。 KARAKUが大人気のオリジナルアロハシャツがどんどん…

Karakubuyofficial
1か月前

夏の爽やかさを演出!厳選8点・夏に買うべきブルーアイテム

夏には涼しげなブルーアイテムがおすすめです。 本記事では、夏に買うべきメンズのブルーアイテムについて紹介します。 シャツやパンツ、Tシャツなど、さまざまなアイテ…

Karakubuyofficial
1か月前
3

人気を誇る「高級感のあるジャカード生地」って?!

「生地のことらしいけど、実はよく知らない」 という方が多いのではないでしょうか。 布のデザインはプリントや製法などによって変わりますが、 様々な製法の中でも立体感…

Karakubuyofficial
1か月前
4

知ってますが?なぜユニホームに背番号が付いたか?

野球に限らず、チームスポーツに必ず必要なもののひととつに背番号があります。皆さんの好きな背番号は何番でしょうか? 背番号は、観客や審判、他の選手たちにとっても選…

Karakubuyofficial
1か月前
12

今年のMUST HAVE COLOR『グレー』

上品で知的な雰囲気を醸すグレーアイテムは今年の注目カラー。 黒と白の中間の無彩色でその濃淡を自在に操れば、グラデーションやトーンオントーンなど、表情豊かでエレガ…

Karakubuyofficial
1か月前
4

革靴はなぜ黒いが多いの?

革靴といえば、黒が定番カラーです。 なぜ革靴は黒いことが多いのでしょうか? 一方で、最近ではブラウンやネイビー、グレーなど様々なカラーの革靴も増えてきており、個…

Karakubuyofficial
1か月前
6

What is“Western”?

カウボーイ達が歩きまわっていそうな雰囲気に、思わず自分もウエスタンファッションに身を包みたくなっちゃいませんか? そんな時におすすめ! 今日は、「ウエスタンウエ…

Karakubuyofficial
2か月前
2

蝋結染 - 伝統的な染色技法の美と魅力

蝋結染は、古くから伝わる染色技法であり、 その美しさと独特な魅力で多くの人々を魅了してきました。 本記事では、蝋結染の基本的な手法や歴史、 そして現代の蝋結染の魅…

Karakubuyofficial
2か月前
1
固定された記事

karakubuyのスタイル特集ご紹介~

Karakubuy公式ブログをご覧の皆様、 こんにちは Karakubuyの大倉です いつもKarakubuyをご愛顧いただきまして、 誠にありがとうございます! ということで この三連休は 皆様いかがお過ごしでしょうか! 台風の影響で、 お出かけをご予定だった方や 出勤されている方々 どうぞお気をつけてね! 2回目のお投稿は やっぱり karakubuyのスタイルについて 皆様にご紹介したいと思います! Navajo Style (ナバホスタイル) ナバホ

日本が誇る青海波模樣の意味と由来

日本の伝統文様の中でも、青海波模様は特に有名で、 とても魅力的な意匠です。 この青海波模様にはそれぞれ深い意味や由来が込められています。 本記事では、日本が誇る青海波模樣の意味と由来について解説します。 青海波とは青海波(せいがいは)は、日本の伝統的な文様の一つで、 その名の通り、波の形状を抽象化した美しい曲線文様です。 一般に、青色を基調として描かれることが多く、 優雅な雰囲気を醸し出しています。 この模様は、日本の伝統工芸品や和服、建築物の意匠など、 さまざまな

KARAKU | スタッフがイチオシする、今年のワークパンツ!!

気張らずにガシガシ穿ける気軽さと動きやすさ重視の 男らしい骨太なシルエットが魅力の「ワークパンツ」。 元々、作業着としての着用を前提に作られたパンツのため、 大人の男がファッションとして取り入れる際は、 小僧感やコスプレ感が出ないように注意して取り入れたい。 今回は「ワークパンツ」にフォーカスして、注目のアイテムをご紹介! 一口にワークパンツといっても種類は膨大。 その中から自分好みの1本を探すためにも、 まずは種類を把握するのが吉だろう。 そこで今回は、ワークパン

ベルトを選ぶ時に知っておきたい5つのこと

ベルトを選ぶ際には、重要なポイントがいくつかあります。 ビジネスやフォーマルスタイルのアイテムとして、 服装のワンポイントとして活躍するベルト。 長く使うアイテムだからこそ、 自分に合ったものを選びたいですよね。 本記事では、ベルトを選ぶ際に必要な5つのポイントについて解説します。 普段からベルトを着用している方はたくさん居ると思いますが、 夏だからこそ、シンプルなお洋服に映えるベルトが欲しいですよね♪ ベルト選びに迷っている方や、 より良いベルトを選びたい方は必見

KARAKU Sustainability /SDGsへの取り組み

カラクはSDGsの目標に積極的に取り組んでおります 1.No.12「つくる責任つかう責任」SDGsの17目標のうち、No.12「つくる責任つかう責任」に関連して、生産者も消費者も、地球の環境と人々の健康を守れるよう、責任ある行動をとろうという目標を達成するため、私達はメンズ服を寄付して貧困支援! 廃棄するべき衣料品は、認定特定非営利活動法人ブリッジ エーシア ジャパンが展開する<フルクル>を通じ、ミャンマーとベトナムの貧困に悩む人々のサポートに活かされます。 衣類の廃棄

夏を彩るボーダー

柔らかな夏の日差しとともに、ボーダートップスの出番が近づいてきた。 定番中の定番アイテムなだけに今さらという方もいると思うが、 素材にもデザインにもこだわったボーダーアイテムは 今後のあなたの真の定番になり得る可能性がある。 ボーダー柄は、爽やかで涼しげな印象を与えてくれるだけでなく、 コーディネートもしやすいというメリットがあります。 今回はそんなおすすめボーダートップスを6点をご紹介いたします。 是非、夏の装いに取り入れてみてはいかが? ボーダーTシャツボーダー

コットンピケってどんな生地?なぜポロシャツに適しているのですか?

ポロシャツは、夏場の定番アイテムとして、世界中で愛されています。 その快適な着心地とスポーティーなルックスは、 様々なシーンで活躍します。 ポロシャツの生地には、様々な種類がありますが、中でも「コットンピケ」は、ポロシャツに最適な素材として知られています。 本記事では、コットンピケ生地の特徴とポロシャツへの適合性 について探ってみましょう。 ピケとは?元々はフランス語の「pique(刺し子繍-さしこぬい-されたという意味)」から呼ばれるようになったそうですが、刺しゅう

karakubuy 4周年記念企画のお知らせ

日頃よりKarakubuyにご愛顧を賜り誠に有難うございます。 お陰様で、karakuオンラインショップは 2024年5月1日で4周年を迎えることとなりました。 これまでの4年間、多くのお客様にご支持いただき、 私たちは成長し続けることができました。 その感謝の気持ちを込めまして、最大60%OFFキャンペーン、期間限定ポイントアップ、福袋限定発売、均一セール、SNSキャンペーンなど 様々なイベントをご用意しておりますので、 たくさんのご参加お待ちしています。 ※4周

GWにアロハシャツ!

世の中はもうすぐゴールデンウィーク。 どうやら気温がぐっと上がる日もある様子。 そんな時はアロハシャツの出番だ。 KARAKUが大人気のオリジナルアロハシャツがどんどん登場させています。 着るだけで気分はハワイ。 いろんなスタイルに相性が良いからかなり活躍しそう。 4月にアロハシャツ?といったイメージも今は昔。 おしゃれを先取りできる今こそ着るアイテム。 ゴールデンウィークはアロハシャツを着て出かけよう! 明治時代の猫総柄浮世絵風アロハシャツ  猫を主題とした浮

夏の爽やかさを演出!厳選8点・夏に買うべきブルーアイテム

夏には涼しげなブルーアイテムがおすすめです。 本記事では、夏に買うべきメンズのブルーアイテムについて紹介します。 シャツやパンツ、Tシャツなど、さまざまなアイテムを厳選してご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。 また、ブルーアイテムの選び方やコーディネートのポイントも解説します。 メンズファッションに興味がある人や、 夏のコーディネートに悩んでいる人は必見です。 ブルーアイテムを上手に取り入れて、おしゃれな夏を楽しんでください。 ブルーアイテムの魅力ブル

人気を誇る「高級感のあるジャカード生地」って?!

「生地のことらしいけど、実はよく知らない」 という方が多いのではないでしょうか。 布のデザインはプリントや製法などによって変わりますが、 様々な製法の中でも立体感と高級感が際立っているのが「ジャガード生地」 あるいは「ジャガード織り」と呼ばれているもの。 ジャガード生地の美しさや魅力を知れば、 ハマること間違いなし! 今回は、近ごろ人気の「ジャガード生地」をプチ解説。 旬アイテムもチェックしていきましょう! 01,ジャカード織って何? ジャカード機械を使って模様を織

知ってますが?なぜユニホームに背番号が付いたか?

野球に限らず、チームスポーツに必ず必要なもののひととつに背番号があります。皆さんの好きな背番号は何番でしょうか? 背番号は、観客や審判、他の選手たちにとっても選手を識別するための重要な要素です。また、背番号は選手個人を象徴するものでもあり、ファンにとっても選手を応援する際に使われます。 さらに、背番号は記録を取る際にも必要です。 背番号を付けることで、スポーツの楽しみが深まり、 競技の進行もスムーズになります。 背番号の歴代やスポーツごとの背番号について詳しく紹介しま

今年のMUST HAVE COLOR『グレー』

上品で知的な雰囲気を醸すグレーアイテムは今年の注目カラー。 黒と白の中間の無彩色でその濃淡を自在に操れば、グラデーションやトーンオントーンなど、表情豊かでエレガントな装いが完成する。 みなさんはどんなグレースタイリングを楽しんでいますか? 今回は、KARAKUがグレーの人気アイテムをPICKUP! いつもの着こなしの参考にしてみてくださいね。 01,Gray Short sleeve新作のフェイクスエードの無地半袖Tシャツもグレーが一番人気! 柔らかく、滑らかな生地

革靴はなぜ黒いが多いの?

革靴といえば、黒が定番カラーです。 なぜ革靴は黒いことが多いのでしょうか? 一方で、最近ではブラウンやネイビー、グレーなど様々なカラーの革靴も増えてきており、個性を出したい人には選択肢も広がっています。 革靴の黒さについての理由やその他のカラーバリエーションについても触れますので、革靴に興味のある方は必見です。 今日の紳士服の装いの基礎をつくリ、ダンディズムの祖ともいわれる、 ジョージ・ブライアン・ブランメル、通称ボウ・ブランメルの肖像。 1. フォーマルな印象黒は、

What is“Western”?

カウボーイ達が歩きまわっていそうな雰囲気に、思わず自分もウエスタンファッションに身を包みたくなっちゃいませんか? そんな時におすすめ! 今日は、「ウエスタンウエア」をご紹介します。 1.What is“Western”?真のアメリカを追求すべくジャンルもさまざまにアメリカンプロダクトを集めた店内を見回すと、ワイス、ビーサイズ、トリーレザーと西部に端を発するブランドやアイテムがちらほら。 こうなってくると、「ウェスタン」に関してもう少し 深く知る必要がありそうです。 フ

蝋結染 - 伝統的な染色技法の美と魅力

蝋結染は、古くから伝わる染色技法であり、 その美しさと独特な魅力で多くの人々を魅了してきました。 本記事では、蝋結染の基本的な手法や歴史、 そして現代の蝋結染の魅力について詳しく探求していきます。 さらに、蝋結染を取り入れたファッションアイテムもご紹介します。 蝋結染の基本的な手法と歴史蝋結染は、布に蝋を使って模様を描き、染料で染めるという技法です。 蝋は布の一部を保護し、染料が染み込まないようにする役割を果たします。 この手法は主にインドネシアのバティックや アフ