犬の雑誌「FURRY」編集部

2025年、犬の雑誌を立ち上げ予定。 この時代に雑誌、しかも犬?と言われますが 雑誌ビ…

犬の雑誌「FURRY」編集部

2025年、犬の雑誌を立ち上げ予定。 この時代に雑誌、しかも犬?と言われますが 雑誌ビジネスというINDEX メディアに挑戦しています。 雑誌、SNS、WEB、わんこ好きなクリエーター募集中!

マガジン

  • 現役雑誌編集者が伝える仕事術

    雑誌の立ち上げに関するあれこれを書くnoteですが、 編集者目線で、雑誌に関わる仕事について書いたものはマガジンに入れていきます。 ・雑誌編集 ・雑誌ライター ・インタビュアー ・雑誌デザイナー ・カメラマン ・スタイリスト ・ヘアメイク

最近の記事

編集者が起用するライターはこれができる人

こんにちは! 雑誌『FURRY』立ち上げ、中の人クレです。 本日は、編集が思わず起用したくなるライター をお伝えします。 副業でライティングをしたい、 ライターに挑戦したいというかたの ご参考に少しでもなれば幸いです。 余談ですが、ライターは、編集部や出版社 ではなく、 編集者個人(WEBならディレクター)が 起用することが多いので、このタイトルです。 まずは、こちらがぐっとくる ライターのセリフを、いくつか。 その1 「締め切りはいつですか?」 しびれます。 わ

    • 雑誌編集者から見るデキるライターとは。お試し問題付き!

      ワンコ雑誌『FURRY 』のクレです。 今回は、ちょっと専門的なお話。 自身の媒体におけるライターは、 初心者さんもWEBライターも大歓迎! ですが、どの方でも紙媒体のやり方を1度、 覚えてもらうつもりです。 それが、きっとよそでも使えるスキルになると 私は信じているからです。 ライターってガチ大変 0から1にするライターはとても大変なお仕事。 必ず時間を取られますし、 しかも、雑誌は文字数制限の中で、 多くの見えない情報を入れていかねばなりません。 それはファ

      • 新しい業種と出版業界のはざまで。

        こんにちは!  わんこ雑誌『FURRY』の中の人、クレです。 出版業界にいる中で 新雑誌立ち上げを何度か経験したものの、 編集業務だけではなく、 全てのジャンルを把握することは、はじめて。 そのため、さまざまな業種のかたと 知り合う機会がぐんと増えて、 自分の視野の狭さや角度の違いにびっくりして、 刺激を受けたり、勉強になったりしています。 そして。 同業者と話すとやっぱり落ち着きます。 言語が同じというか、ツボが一緒というか、 腹落ちという言葉がピッタリですが、

        • 出版業界は自分の強みをみんな知っている

          こんにちは! わんこ雑誌『FURRY』中の人、クレです。 SNSができてからお初のイベント。 少しずつ条件が出てきて、 それに合わせて少しずつ動いています。 なにか面白いことないかなあと 考えている最中。 わんことは接点のないスタッフと 打ち合わせをしていたら、 あ、、これはできたら面白いかも! というヒントがありました。 すぐにはできないことも多いのですが、 ストックは多い方がよく。 そして、やるための受け皿として 雑誌という強みがあること。 やっぱり雑誌つよ

        編集者が起用するライターはこれができる人

        マガジン

        • 現役雑誌編集者が伝える仕事術
          2本

        記事

          出版界隈の同業と久々に集う

          こんばんは!わんこの雑誌『FURRY』 中の人のクレです。 週末は久々に同業者と集まりました! 流行りのこと、ひと、 みんながメインで仕事をしている 出版社、編集部のこと、 これからどうしたい、何したい、 など、たくさん話をしてきました。 狭い世界のため、共通の知人も多く、 いま、大手はどんなことをしようとしてるのか、 何を始めているのか、 など収穫もたくさんありました。 何よりも活気!! 出版やテレビ関係者など いわゆるオールドメディアと 言われる界隈で働くひとた

          出版界隈の同業と久々に集う

          雑誌創刊が決まってからの新しいご縁

          こんばんは! わんこの雑誌『FURRY』 中の人、クレです。 雑誌ビジネスは牛歩ながら進んでいます。 メインの仕事も雑誌リニューアルなどが重なり、 その前後に隙間をぬって わんこ雑誌の立ち上げに尽力しています。 雑誌創刊が決まってからまだ短い期間ですが、 出会いもあれば別れもあり。 嬉しいことに、出会いのほうが多くあって、 ワクワクと感謝が今の原動力となっています。 たくさんの人とわんこが参加できる 新しいカタチを届けられますように……!

          雑誌創刊が決まってからの新しいご縁

          初の雑誌イベント!

          こんにちは! 中のひと、クレです。 6月、 FURRY編集部が、 イベントに参加できる機会をいただけそうです。 場所は都内にある ドッグフレンドリーなレストラン。 ドッグランもある素敵なロケーションです。 雑誌のイメージにもぴったりです。 館さまがとても協力的で心から感謝です。 小さなイベント。 そして初めての経験になりますが、 せっかくなので、 意味のあるイベントにしようと思っています。

          初の雑誌イベント!

          新しいWEBオープンのお話

          こんばんは! 中のひと、クレです。 公式WEBサイトについて、 作らないと雑誌とSNSでは難しい! WEBで記事やPRをバンバンあげねば! 雑誌以外のコンテンツも沢山掲載せよ! などの圧倒的なご意見をうかがい、 早々にWEBも作ることに決めていました。 だがしかし! 2つの会社や個人の方に見積もりを取りましたが、 WEBは制作費用や時間はもちろん、 運営し始めてからのランニングコスト、 記事のクオリティ維持をするためのあれこれ、 など私には解決できない悩みが たくさ

          新しいWEBオープンのお話

          出版社コードとは何か?

          こんにちは!  わんこ雑誌『FURRY』の中のひと、クレです。 最近、出版社コードがついていない、 雑誌テイストの素敵な紙媒体をみかけます。 こちらは出版物ではなく、物販とみなされます。 もし、お手元に雑誌があったら その裏側を見てください。 ISBNから始まる数字があるはずです。 ではなぜ雑誌には出版社コードが必要なのか。 理由は全国の書店やオンライン書店で購入、 または取り寄せができるから。 当たり前のようですが、こんな話がありました。 先日、 素敵な月刊ファ

          出版社コードとは何か?

          雑誌メディアへ参画するプロフェッショナルとは

          こんにちは! わんこ雑誌『FURRY』の 中の人、クレです。 連休前半は、 雑誌や他コンテンツに関することをお願いしたい人、 ご一緒したい人、 すでに動いている方々とのミーティングなど、 初期コアメンバーになるべく方がとの打ち合わせが多くありました。 偏見かもしれませんが、 わんこの雑誌というフィルターを通して出会う かたや事業主さま、企業さまは 同じような雰囲気の方が多く、 一言で言えば 気持ちのよいかたが多く、 この人たちとやっていくぞとワクワクします。 連休明け

          雑誌メディアへ参画するプロフェッショナルとは

          できるかな?をやる!に変える編集者

           こんにちは! 中の人クレです。 ここ毎日、出版業務以外のことをしています。 できるかなあ、、と心配になることばかり。 オンライン会議では、 バズりや先生やお金をうんでくれるプロに、 ビシバシと突っ込まれて、 久々に若い頃、編集長に叱られたことを 思い出しております。 トホホ。 私のターンである雑誌作成はまだ先。 目下、公式SNSオープンに向けて 準備中です。 得意ではないSNS。 以前の仕事場で知り合った取引先の社長に、 雑談っぽく相談したら、 できる!やるよ!強く

          できるかな?をやる!に変える編集者

          雑誌「FURRY」立ち上げまでの道のり きっかけ編

          こんにちは! ワタシとわんこのマガジン「FURRY」編集部、 中の人のクレです。 今回は、雑誌「FURRY」を立ち上げるにいたったお話をします。 長らくいくつかの出版社に勤めていましたが、 昨年、犬の雑誌を立ち上げたくて 何のあてもないままフリーランスに。 お付き合いのあったいくつかの編集部から お仕事をいただきつつ、あちこちで、 わんこの雑誌をやりたいと話していました。 それから半年。 とある出版社さんから許可をもらい、 晴れて雑誌を作ることになりました! はじめ

          雑誌「FURRY」立ち上げまでの道のり きっかけ編

          広告メニューはアラカルト。クライアントはパートナー

          こんにちは!  わんこ雑誌『FURRY』編集部のクレです。 ただいま広告メニューを作成中。 今まではどの出版社にいても広告部が全部やってきてくれた、雑誌ビジネスの根幹となります。 メニューはたくさん用意、 お好きな組み合わせをセレクトしていただく 形を考えています。 当面は代理店や外注会社へ委託してのスタートですが、メニューコンテンツは編集部が決めたい。 この雑誌の根っこの考えは、 ひとがハッピーだからこそ、わんこも幸せになれる。 全てがここに集約します。 ただ、

          広告メニューはアラカルト。クライアントはパートナー

          1人出版社発動中!笑

          こんにちは! 新創刊わんこ雑誌『FURRY』の中の人、 クレです。 雑誌を立ち上げるために 本格的に動き出したのは半月前。 構想は1年ほど前なので、かなりのスピードです。 本業である他誌の編集とを兼任しながら、 各所ご迷惑がかからないように進めています。 それもあり、なかなか思考が現実化できず、 アウトプット先が渋滞中。 たぶん、全てを自分の目が届くようにしたい、 という癖が大きな原因です。 本来は もちはもちや、プロはその道のプロに任せたい! でもどこがいいのかわ

          1人出版社発動中!笑

          雑誌とファンづくりは相性いい

          ファンのいるメディアを作ろうと思っています。 教えていただいた意見を採用したり、 提供する側はもちろん、受け手も自分ごととして一緒に作ることで成長していくメディア。 自分が参加することで、そこから発信もできる。 そんな場所ができたらいいなとずっと考えていました。 難しいけれど、 雑誌という実態のあるものがあれば そこにひとは集いやすいはず。 いつの時代もマンパワーが1番大切ですよね。

          雑誌とファンづくりは相性いい

          バズり屋とともにSNSオープン!

          こんにちは!クレです。 ただいま新創刊雑誌の立ち上げ準備をしています。 まずはじめにオープンするのはSNS。 こちらは専門外のため、知り合いのツテで ブランドマーケティング会社で働く、 通称バズり屋(!)さんに副業をご依頼をしました。 立ち上げから軌道にのるまでのあいだは、 私がすべて運用することになります。 SNSオープン用の公式撮影は4月23日。 ひとの撮影は星の数ほどやってきましたが、 わんこさんの撮影は初めてです。 公式撮影に合わせて、SNSや雑誌を 盛り

          バズり屋とともにSNSオープン!