最近の記事

ヒーローウォーズというYoutube広告にまんまと引っかかってみた結果

ヒーローウォーズというyoutubeで良くでてくるあれだけれど、やってみた。 広告で面白そうに作っているけれど、実際のまんまにならないPCゲームだけれど、どの辺で折り合いをつけているかはやってみないと分からないよねということでプレイしました。 https://www.hero-wars.com/ 広告では、ジャンプしてガンガンモンスターを倒して、ボスを目指して、ボスで負けて最初からやりなおすという内容を打ち出しています。 実際は、そこまで単純ではないけれど、思ったほど

    • コミュ強について思うこと

      コミュ強の人は、立ち回りがすごいとよく言われるが、必ず同じルーティンを回しているから、強そうに見えるだけなのではという気持ちになってきている。 笑いを与えていそうな喋りの時は、相手を落として自分を上げないという意思で行動している。 隙があれば自分を上げて相手を落とせば、自分の優位性と相手の劣等生が際立った上で、笑ってもらえるという一石三鳥(相手への笑いの提供、相手の没落、自分の成り上がり)が成り立っている。 恐らくこれをすれば、コミュ強になれるだろうけれど、ハードルは高

      • 自分のIQを知りたくて「IQテストアカデミー」なる怪しげなサイトで診断した結果

        お疲れ様です、giitoです。 自分の身の丈話程度のことですが、やって僕は良かったと思った思ったので、報告させていただきます。 自分のIQが知りたくなってきて、サイトを検索してみたら「IQテストアカデミー」なる怪しげなサイトをクリックしました。 結果からいうとこんな感じ。 やってみた感想としては、図形や数字の並び替えの問題みたいな感じでした。 お値段は3200円でした。 分かること 自分のIQと下記パーソナルパラメータがざっくりと分かります。 抽象的推論 パターン認識

        • 怖いシナリオ

          こちらの記事を見ていただいてからの方が流れが分かって良い気がします。 良ければどうぞ。 イレギュラーケースは存在する左翼の新陳代謝により、新しい知識が入ってくる。 新しい知識(左翼側)が、守っている知識(右翼側)と干渉している場合どうなるのか。 恐らく、綿密な研究結果を確認した後、古い知識を排除すると思う。 右翼側からすると、守ってきた知識が理不尽に減る訳だから、担当していた人間からするとやる事がなくなる。 失業するとなる。 右翼側が失業すると左翼側も失業する失業は社会不

        ヒーローウォーズというYoutube広告にまんまと引っかかってみた結果

          私の目の前で起きている日本社会

          こんな人におすすめ!情報を最小限に抑えて、取得している弱い人間の気持ちが知りたい。 自分が優秀すぎて、詰まらない、視野を広げたい。 刺激が欲しい。 経済的な辛さ 左翼は新しい知識を見つける事が得意、右翼は既にある知識を守るのが得意。 間を取り持つのは、強い人が得意。 極端になるほど、弱くなる。 現代は、時代の流れが速いので、どこまでが守るラインで、どこまでが攻めるラインかの線引きが曖昧になる。 つまり、強い人の負担が増える。 強い人が中心で物事が進んでいるなら、ロジックも

          私の目の前で起きている日本社会