見出し画像

ヒーローウォーズというYoutube広告にまんまと引っかかってみた結果

ヒーローウォーズというyoutubeで良くでてくるあれだけれど、やってみた。

広告で面白そうに作っているけれど、実際のまんまにならないPCゲームだけれど、どの辺で折り合いをつけているかはやってみないと分からないよねということでプレイしました。

https://www.hero-wars.com/

広告では、ジャンプしてガンガンモンスターを倒して、ボスを目指して、ボスで負けて最初からやりなおすという内容を打ち出しています。

実際は、そこまで単純ではないけれど、思ったほど複雑ではない感じでした。

通常ステージである「キャンペーン」を順にこなしていくのは、爽快感があると思います。
金貨や仲間が増えていく過程も飽きさせない工夫として頑張っている感が伝わります。
ある程度努力していった後に、アイテムで課金するのはありがちではあるけれど、のめり込んだ後の課金はついついしてしまうものなので、上手くできてるといった感覚です。
大体20レベルを超えたあたりから、成長が鈍化して課金したくなりました。

ほかにも、「アリーナ」や「タワー」といったサブステージも出現したので、成長が鈍化しているけれど今度はこっちをやってみたらレベルアップできるかもよといった導線が上手く組み込まれているため、じゃーもう少しとなるのもユーザー維持率を保つ工夫なんじゃないかなと感じています。

日本のゲームは、中身にコストを掛け過ぎる傾向があるけれど、最近は上手くやれているゲームをやれていないので、暇なときに時間があればやってみたい。
キプロスのリマソールに本社を置く、ヒーローウォーズをプレイした感想でした。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?