フリパラ(フリーランス協会公式note)

日本最大級のフリーランスコミュニティ/プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーラン…

フリパラ(フリーランス協会公式note)

日本最大級のフリーランスコミュニティ/プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会の公式note「フリパラ」です。フリーランスやパラレルワーカーが自律的なキャリアを築き、明るい未来を描けるような情報を発信します。https://www.freelance-jp.org/

マガジン

ウィジェット

  • 商品画像

    フリーランス&副業で働く!実践ガイド (日経ムック)

  • 商品画像

    フリーランス&“複"業で働く! 完全ガイド (日経ムック)

記事一覧

一時は月収2万、不安と孤独で涙したことも…壁を突破したきっかけは~新卒でフリーランスになったコピーライター 中新大地さん~

フリーランス・パラレルキャリアの多様な暮らし・働き方をご紹介する「働き方の挑戦者たち」。 今回ご登場いただくのは、岡山市在住のコピーライター、中新大地さん(29)…

エンジニア占い師オガティのフリーランス占い 6月

こんにちは。フリーランスのエンジニアをやりながら、占い師としての顔も持つ、パラレルワーカーのオガティです。 そろそろ暑くなってくる時期ですよね。電気代が高くて冷…

「実在しない都市の地図」をリアルに描く|空想地図作家・今和泉隆行(地理人)さん【偏愛マニア#02】

「好き」で続けてきたことがどのように仕事につながってきたのか、「偏愛」を軸に活動をする方々のお話を伺いながら紐解いていく「村田あやこの偏愛マニア探訪記」。 今回…

時間がない日もちゃんとウマい!幸せ米レシピ満載の『お米の食べ方大全』で時短栄養ランチ

フリーランスの自宅メシにぴったりなレシピ本を発掘する不定期連載、始めます。 記念すべき第1回目に取り上げるのは『JA全農が炊いた!「日本一うまいお米の食べ方」大全』…

確定申告をラクにする秘策は「仕組み化」にあり! 次こそラクに申告を終わらせたい人が知っておくべきポイントを解説

個人事業主やフリーランスにとって避けて通れないのが、3月の確定申告。「書類の作成に毎年苦労している」「初めての確定申告で不安がある」という人も多いのではないでし…

自分まかない#08 パクチーと鯖缶

フリーランスは、自分で働き方を決められる割に忙しない。目の前の仕事を言い訳に、ついついおろそかにしてしまうのが食事だ。けれども食べるは“生きる”の源。簡単でも自…

フリパラ・4月の注目記事

▼サッポロ一番塩ラーメンのアレンジメニュー ▼フリーランスでタイムカードだったら要注意 ▼初心者フリーランスあるある ▼ずっと主婦+今も介護中でパートは無理だっ…

海外ワーケーション&プチ留学 inマレーシア 観光ゼロでも大満足の理由

「時間や働く場所に縛られずに仕事ができる」のは、フリーランスの魅力の一つです。ノートパソコン片手に、世界中を旅しながら働くことも本来なら可能なはず。けれども現実…

エンジニア占い師オガティのフリーランス占い 5月

こんにちは。フリーランスのエンジニアをやりながら、占い師としての顔も持つ、パラレルワーカーのオガティです。 今年は連休がバラけてしまっていますね。お休みは取りづ…

街角の鉢植え観察からTVレギュラー出演へ|路上園芸鑑賞家 村田あやこ【偏愛マニア#01】

こんにちは。村田あやこと申します。 4年前からフリーランスとして、ライターを中心にお仕事しています。 実はライターの傍ら、「路上園芸鑑賞家」という、やや謎めいた肩…

身体障害児の息子の介護歴15年以上。在宅×フレキシブル勤務で叶った、自律的な働き方【アドミニストレーション/蓮池春世】

フリーランス協会で働く人を紹介する「突撃!フリーランス協会の中の人」。 今回は、財務、渉外、編集、イベントなど、様々なチームの裏方で細やかなフォローをしてくれて…

【マンガ】「ここまでやれって聞いてないよ~!」すり合わせ不足に安請け合い…失敗を防ぐには?【フリーランスの歩き方 第5話…

フリーランスになったはいいけれど、思いもよらない疑問や悩みが噴出。質問しようにも、誰に聞いたらいいかもわからない! そんな悩めるフリーランスを代表して、フリーラ…

気づけば社員のような働き方に!? 「偽装フリーランス」って何?

フリーランスとは、いわば「自律した働き方」の実践者。仕事の裁量と経済自立性を前提に、事業リスクを負う責任と覚悟を持って自身の働き方を選択しています。 ところがフ…

フリパラ・3月の注目記事

▼3月は毎年、確定申告の記事がずば抜けて読まれています ▼「仕事が途切れないフリーランスになりたい!(切実)」 ▼「売れっ子フリーランスになりたい!!!(切実)…

なぜあのチームの幸福度は高いのか?新しい人間関係が始まる今、読みたい一冊

新年度は、新しい人間関係が始まる時期です。慣れない人たちとの関係構築で、疲れが出始めている人もいるのではないでしょうか。 そこで、今回ご紹介したいのは、チームづ…

自分まかない#07 塩ラーメンととろろ

フリーランスは、自分で働き方を決められる割に忙しない。目の前の仕事を言い訳に、ついついおろそかにしてしまうのが食事だ。けれども食べるは“生きる”の源。簡単でも自…

一時は月収2万、不安と孤独で涙したことも…壁を突破したきっかけは~新卒でフリーランスになったコピーライター 中新大地さん~

一時は月収2万、不安と孤独で涙したことも…壁を突破したきっかけは~新卒でフリーランスになったコピーライター 中新大地さん~

フリーランス・パラレルキャリアの多様な暮らし・働き方をご紹介する「働き方の挑戦者たち」。
今回ご登場いただくのは、岡山市在住のコピーライター、中新大地さん(29)です。
大学卒業後に就職せず、大学2年で始めたライターを幅を広げながら今日まで続けている中新さんは、いわゆる「新卒フリーランス」。会社員経験がないことから回り道をしたこともあったといいます。
ライターとなって10年目を迎える中新さんに、新

もっとみる
エンジニア占い師オガティのフリーランス占い 6月

エンジニア占い師オガティのフリーランス占い 6月

こんにちは。フリーランスのエンジニアをやりながら、占い師としての顔も持つ、パラレルワーカーのオガティです。
そろそろ暑くなってくる時期ですよね。電気代が高くて冷房や扇風機を控えめにしたくなりますが、やはり体に無理をさせないように早め早めに暑さ対策をしましょう。

全体 繰り返しの日々にさようならこの時期は自分の自由を大切にしましょう。仕事や家庭で我慢を強いられていた人は、思い切ってそこから抜け出す

もっとみる
「実在しない都市の地図」をリアルに描く|空想地図作家・今和泉隆行(地理人)さん【偏愛マニア#02】

「実在しない都市の地図」をリアルに描く|空想地図作家・今和泉隆行(地理人)さん【偏愛マニア#02】

「好き」で続けてきたことがどのように仕事につながってきたのか、「偏愛」を軸に活動をする方々のお話を伺いながら紐解いていく「村田あやこの偏愛マニア探訪記」。
今回ご登場いただくのは、「地理人」こと今和泉隆行さん。地理人さんは実在しない都市の地図を描き続ける「空想地図作家」です。空想地図を題材にした著作出版の他、テレビドラマの地図制作、高校の探究学習の講師など、地図・地理を軸に幅広いお仕事を広げていま

もっとみる
時間がない日もちゃんとウマい!幸せ米レシピ満載の『お米の食べ方大全』で時短栄養ランチ

時間がない日もちゃんとウマい!幸せ米レシピ満載の『お米の食べ方大全』で時短栄養ランチ

フリーランスの自宅メシにぴったりなレシピ本を発掘する不定期連載、始めます。
記念すべき第1回目に取り上げるのは『JA全農が炊いた!「日本一うまいお米の食べ方」大全』(主婦の友社)です。JA全農米穀部、お米のプロ集団が監修するレシピ本とあって、お米リスペクトに溢れた1冊です。とはいえ、そのレシピはなんというかイイ感じに肩の力が抜けていて、……というか、ときには全身脱力くらいのゆるさで、気力も体力も根

もっとみる
確定申告をラクにする秘策は「仕組み化」にあり! 次こそラクに申告を終わらせたい人が知っておくべきポイントを解説

確定申告をラクにする秘策は「仕組み化」にあり! 次こそラクに申告を終わらせたい人が知っておくべきポイントを解説

個人事業主やフリーランスにとって避けて通れないのが、3月の確定申告。「書類の作成に毎年苦労している」「初めての確定申告で不安がある」という人も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、確定申告の負担をグッと減らすためのテクニックをまとめてご紹介します!『フリパラ』でもおなじみの税理士・宮崎雅大さんに、ラクに記帳するための方法を伺いました。

※この記事は、フリーランス協会主催「来年の確定申

もっとみる
自分まかない#08 パクチーと鯖缶

自分まかない#08 パクチーと鯖缶

フリーランスは、自分で働き方を決められる割に忙しない。目の前の仕事を言い訳に、ついついおろそかにしてしまうのが食事だ。けれども食べるは“生きる”の源。簡単でも自分でまかなうことは、己をいたわる行為でもある。フリパラ編集メンバーでライターのジャスミンと、5分でめぐる食の冒険。

「ときどき無性に、青い葉っぱをワーッと食べたくなるの」

前に、仲よくしてもらっているイラストレーターの友達が話していた。

もっとみる
フリパラ・4月の注目記事

フリパラ・4月の注目記事

▼サッポロ一番塩ラーメンのアレンジメニュー

▼フリーランスでタイムカードだったら要注意

▼初心者フリーランスあるある

▼ずっと主婦+今も介護中でパートは無理だったけど…「これなら働ける!」

海外ワーケーション&プチ留学 inマレーシア 観光ゼロでも大満足の理由

海外ワーケーション&プチ留学 inマレーシア 観光ゼロでも大満足の理由

「時間や働く場所に縛られずに仕事ができる」のは、フリーランスの魅力の一つです。ノートパソコン片手に、世界中を旅しながら働くことも本来なら可能なはず。けれども現実は、締切や「仕事が尽きたらどうしよう」という焦りに追われ、日本どころか、家からもなかなか出ない……という人もいるのではないでしょうか。フリパラ編集メンバーである筆者もその1人。しかしあるとき、長らく夢としてあたためていた「家族で海外プチ留学

もっとみる
エンジニア占い師オガティのフリーランス占い 5月

エンジニア占い師オガティのフリーランス占い 5月

こんにちは。フリーランスのエンジニアをやりながら、占い師としての顔も持つ、パラレルワーカーのオガティです。
今年は連休がバラけてしまっていますね。お休みは取りづらいかもしれませんが、働きづめにならないようにうまく休暇を入れられるといいですね。

全体 強みは磨いてこそ武器になる誰もがみな、自分だけにしかない強みを持っています。この時期はそれを磨くことに費やすと良さそうです。お金を払ってスキルやおし

もっとみる
街角の鉢植え観察からTVレギュラー出演へ|路上園芸鑑賞家 村田あやこ【偏愛マニア#01】

街角の鉢植え観察からTVレギュラー出演へ|路上園芸鑑賞家 村田あやこ【偏愛マニア#01】

こんにちは。村田あやこと申します。
4年前からフリーランスとして、ライターを中心にお仕事しています。
実はライターの傍ら、「路上園芸鑑賞家」という、やや謎めいた肩書きを名乗っている私。もともとライフワークとして続けていた街歩きや街の植物鑑賞が、書籍執筆やワークショップ講師といったお仕事として広がってきました。
この連載「村田あやこの偏愛マニア探訪記」では、私を含め、それぞれの「偏愛」を軸に様々な活

もっとみる
身体障害児の息子の介護歴15年以上。在宅×フレキシブル勤務で叶った、自律的な働き方【アドミニストレーション/蓮池春世】

身体障害児の息子の介護歴15年以上。在宅×フレキシブル勤務で叶った、自律的な働き方【アドミニストレーション/蓮池春世】

フリーランス協会で働く人を紹介する「突撃!フリーランス協会の中の人」。

今回は、財務、渉外、編集、イベントなど、様々なチームの裏方で細やかなフォローをしてくれている蓮池春世をご紹介します。

その安定感と寛容さは、悟りを開いた仏の如し。並みならぬ苦労を重ねてきたであろうことを微塵も感じさせず、何事も「えぇ~私が?分からないけど、とりあえずやってみます!」と明るく笑い飛ばしながら対応してくれるスー

もっとみる
【マンガ】「ここまでやれって聞いてないよ~!」すり合わせ不足に安請け合い…失敗を防ぐには?【フリーランスの歩き方 第5話】

【マンガ】「ここまでやれって聞いてないよ~!」すり合わせ不足に安請け合い…失敗を防ぐには?【フリーランスの歩き方 第5話】

フリーランスになったはいいけれど、思いもよらない疑問や悩みが噴出。質問しようにも、誰に聞いたらいいかもわからない!

そんな悩めるフリーランスを代表して、フリーランス1年目の「降井嵐太(ふりいらんた)」くんが、頼れる先生にアレコレ質問していきます。

今回のテーマは、「期待値調整」!デキるやつと思われたくてついついアレもコレも「できます!」と言ってしまい、後で大変な目に…なんてことは、身に覚えのあ

もっとみる
気づけば社員のような働き方に!? 「偽装フリーランス」って何?

気づけば社員のような働き方に!? 「偽装フリーランス」って何?

フリーランスとは、いわば「自律した働き方」の実践者。仕事の裁量と経済自立性を前提に、事業リスクを負う責任と覚悟を持って自身の働き方を選択しています。

ところがフリーランスであるにもかかわらず、働く時間や場所の拘束を受けたり、仕事の進め方を一つひとつ指示されたりなど、自律的ではない働き方を取引先から強いられている人も少なくないようです。

フリーランス協会では問題提起のため、フリーランス白書202

もっとみる
フリパラ・3月の注目記事

フリパラ・3月の注目記事

▼3月は毎年、確定申告の記事がずば抜けて読まれています

▼「仕事が途切れないフリーランスになりたい!(切実)」

▼「売れっ子フリーランスになりたい!!!(切実)」

▼2017年に海外移住、実は「ほぼノープラン」

なぜあのチームの幸福度は高いのか?新しい人間関係が始まる今、読みたい一冊

なぜあのチームの幸福度は高いのか?新しい人間関係が始まる今、読みたい一冊

新年度は、新しい人間関係が始まる時期です。慣れない人たちとの関係構築で、疲れが出始めている人もいるのではないでしょうか。

そこで、今回ご紹介したいのは、チームづくりに必要なエッセンスが詰まった一冊です。

タイトルは『幸せなチームが結果を出す』(日経BP)。執筆したのは、「ポーラ幸せ研究所」の所長であり株式会社ポーラ代表取締役社長の及川美紀さんと日本のウェルビーングの第一人者でもある前野マドカさ

もっとみる
自分まかない#07 塩ラーメンととろろ

自分まかない#07 塩ラーメンととろろ

フリーランスは、自分で働き方を決められる割に忙しない。目の前の仕事を言い訳に、ついついおろそかにしてしまうのが食事だ。けれども食べるは“生きる”の源。簡単でも自分でまかなうことは、己をいたわる行為でもある。フリパラ編集メンバーでライターのジャスミンと、5分でめぐる食の冒険。

スーパーで5食パック買いが定番の袋麺。“インスタント(即席)”というくらいだから、簡便さがウリなはずなのだけど。忙しい日は

もっとみる