EventHub公式note

EventHub社のnoteです。イベント主催者・参加者同士のコミュニケーションを促進…

EventHub公式note

EventHub社のnoteです。イベント主催者・参加者同士のコミュニケーションを促進し、イベントマーケティングの効果を高めるイベントプラットフォーム「EventHub (イベントハブ) 」を提供しています。https://eventhub.jp/

マガジン

  • 【毎月更新】あなたはなぜEventHubへ?

    様々なバックグラウンドをもつメンバーに、EventHubへの入社理由を聞いています

  • EventHub カスタマーサポートのnote

    EventHubでカスタマーサポート立ち上げをしている諸岡(もろおか)によるnote記事です

  • 【大好評につきシリーズ化】エンジニア対談

    エンジニアチームのメンバーに、組織について・開発について・EventHubの魅力についてインタビューしています

  • EventHub CTOのnote

    EventHub CTO井関正也に関するブログ

  • EventHub CEOのnote

    EventHub代表・山本理恵に関するブログ

記事一覧

【FY24】新参者の私からみるEventHubのあれこれ

※こちらの記事はアドベントカレンダーからの転載です。元の記事はこちら。 この記事は2023年9月にEventHubにJoinさせて頂いた私からみたEventHubの魅力をご紹介させてい…

7

母の日note:出産を1週間後に控える立場で考えるスタートアップ経営

※こちらの記事は山本理恵のnoteからの転載です。元の記事はこちら。 こんにちは。EventHub代表の山本です。 本日(5/12)は母の日ですね。 いきなり私ごとの共有ですが…

EventHub公式note
1か月前
25

顧客のイベントを成功に導き、プロダクトの開発にも携わる — 圧倒的な成長が実感できるEventHubのカスタマーサクセスチームの全…

みなさん、こんにちは。 EventHub採用広報担当の坂田です! 今回はカスタマーサクセス(以下CS)チームの皆様にインタビューしました。弊社の中では唯一の全員が20代のチー…

EventHub公式note
2か月前
18

EventHubのCSってどんな感じ?まるっとご紹介 ベスト5!

※こちらの記事は2023年12月に書かれた記事の転載です。元の記事はこちら。 自己紹介初めましての方もお久しぶりの方もこんにちは! EventHub CSのチームマネージャーをし…

EventHub公式note
3か月前
18

2023年を振り返ってみた(by.パートナーチーム)

※ 本記事はEventHub Advent Calendar 2023より引用しています。元の記事はこちら。 メンバー紹介杉山俊輔 / SHUNSUKE SUGIYAMA 2021年7月にEventHubに参画。パートナー…

EventHub公式note
3か月前
3

未経験から人事に挑戦! 入社3年目の大反省会

※こちらの記事は2023年12月に書かれた記事の転載です。元の記事はこちら。 こんにちは、EventHubの人事・磯です。 当社に一人目人事として入社して約3年が経過しました。…

EventHub公式note
3か月前
12

イベントのヒーロー「イベントプロデュースの紹介」

※こちらの記事は2023年12月に書かれた記事の転載です。元の記事はこちら。 はじめにEventHub Advent Calendar 2023の12月11日分を担当させていただきます浦田です。 昨日…

EventHub公式note
3か月前
5

フィールドセールスマネージャーが語るEventHubのフィールドセールスに飛び込む価値【あなたはなぜEventHubへ#15】

こんにちは。EventHubの坂田です。 今回はインタビュアーにインサイドセールスマネージャーの加藤さんを迎え、昨年9月に入社されたフィールドセールスマネージャーの千田さ…

EventHub公式note
4か月前
15

アドベントカレンダー2023 振り返りと結果発表!!

みなさん、こんにちは! EventHub採用広報の坂田です! 毎年好評のアドベントカレンダーを2023年も行いました。 今回はアドベントカレンダーの振り返りと結果を発表したい…

EventHub公式note
4か月前
19

2023年をチームで振り返ってみた

※こちらの記事は2023年12月に書かれた記事の転載です。元の記事はこちら。 こんにちは。EventHubの川井です! 本日はエンジニアチームで座談会を開催したのでそちらを記…

EventHub公式note
4か月前
4

プロデューサーが語る:今年やってよかったイベント

※こちらの記事は2023年12月に書かれた記事の転載です。元の記事はこちら。 はじめにこんにちは、EventHubの浦田です。 本日はイベントプロデュースチームでの座談会形式…

EventHub公式note
5か月前
4

顧客に向き合うエンジニア組織

※こちらの記事は2023年12月に書かれた記事の転載です。元の記事はこちら。 こんにちは!EventHub CTOの井関です。 これは EventHub Advent Calendar 2023 の24日目の記事…

EventHub公式note
5か月前
8

「圧倒的なプロダクト志向」ーーEventHubエンジニアリーダー座談会

みなさん、こんにちは。EventHub採用広報担当の坂田です! 今回はプロダクト基盤チームのリーダーの大坪さんをインタビュアーに迎え、エンジニアチームのリーダー3人の座談…

EventHub公式note
6か月前
19

EventHubは何を目指す会社なのか?

こんにちは。EventHub代表の山本です。 このたび、私たちが以前から掲げてきたミッションをアップデートしました。もともとファウンダーとしての創業の思い、そしてEventHu…

EventHub公式note
8か月前
23

なぜ起業したのか

こちらの記事は2022年12月に書かれた記事の転載です。元の記事はこちら。 こんにちは!EventHubで開発責任者をしている井関と申します。 これはEventHub Advent Calendar…

EventHub公式note
8か月前
12

【あなたはなぜEventHubへ#14】半年でインターンを辞めるつもりが、いつの間にか正社員に?

みなさんこんにちは!EventHubの中尾です。今回は私がEventHubでインターンとしてジョインし、会社初の新卒として採用された経緯についてご紹介します。 EventHubの社風に…

EventHub公式note
8か月前
23

【FY24】新参者の私からみるEventHubのあれこれ

※こちらの記事はアドベントカレンダーからの転載です。元の記事はこちら。 この記事は2023年9月にEventHubにJoinさせて頂いた私からみたEventHubの魅力をご紹介させていただく内容となっております!(スタートアップでの4ヶ月目はもはや新参者ではないかも知れませんが><) 結論、EventHubは最高です!と熱量高くお伝えしまくる内容です🔥 前文が長いのでEventHubの魅力に飛んでいただくことをオススメします! (きっと左に出てきてます目次から飛ぶことが

母の日note:出産を1週間後に控える立場で考えるスタートアップ経営

※こちらの記事は山本理恵のnoteからの転載です。元の記事はこちら。 こんにちは。EventHub代表の山本です。 本日(5/12)は母の日ですね。 いきなり私ごとの共有ですが、現在私は妊娠39週目、1週間後に母になる予定です👶 先日、自分が参加できる最後の会社総会で、これから徐々に休みに入ります、という改めてのアナウンスとともに、妊娠・出産準備をする上で会社経営を考える中で改めて見えたこと、少し視点が変わったからこその皆へのメッセージを共有しました。 嬉しいことに、

顧客のイベントを成功に導き、プロダクトの開発にも携わる — 圧倒的な成長が実感できるEventHubのカスタマーサクセスチームの全貌

みなさん、こんにちは。 EventHub採用広報担当の坂田です! 今回はカスタマーサクセス(以下CS)チームの皆様にインタビューしました。弊社の中では唯一の全員が20代のチームです!(2024年4月現在) The Modelの中では最も顧客に近いCSというポジション。チームの皆様が日頃、どんなふうに顧客と関わり、プロダクト作りに関わっているのか、その真相に迫りました。 EventHubのカスタマーサクセスについて それぞれのバックグラウンドとEventHubのCSを選んだ

EventHubのCSってどんな感じ?まるっとご紹介 ベスト5!

※こちらの記事は2023年12月に書かれた記事の転載です。元の記事はこちら。 自己紹介初めましての方もお久しぶりの方もこんにちは! EventHub CSのチームマネージャーをしております、田母神(たもがみ)と申します! (若干珍しい苗字でして、つい最近Xでアカウントを作ったのですがフルネームでシンプルにID取得できてしまいました・・・w) 👉 https://twitter.com/tamogami_aya 趣味はゲームで、スプラトゥーン2のプレイ時間は1,850時間、

2023年を振り返ってみた(by.パートナーチーム)

※ 本記事はEventHub Advent Calendar 2023より引用しています。元の記事はこちら。 メンバー紹介杉山俊輔 / SHUNSUKE SUGIYAMA 2021年7月にEventHubに参画。パートナーによる事業の推進を担当 THE MODELは魅力だけどパートナーセールスも面白そうだよ、というお話 - イベント業界で真の「協業」を模索する 毒吐きメタ認知を痛感した年だったので、来年は良心を胸に礼賛の年にすべく邁進中 椎名麻里 / MARI SH

未経験から人事に挑戦! 入社3年目の大反省会

※こちらの記事は2023年12月に書かれた記事の転載です。元の記事はこちら。 こんにちは、EventHubの人事・磯です。 当社に一人目人事として入社して約3年が経過しました。(実はまだひとり人事なので、来年こそチームを増やしたい!?) 3年という区切りのいま、人事未経験からスタートした当初から現在までの振り返りをしてみました。 未経験から人事に挑戦する方や一人目人事 / ひとり人事の方、あるいはキャリアについて悩んでいる方や、何か新たに挑戦をしようとしている方、あるいは

イベントのヒーロー「イベントプロデュースの紹介」

※こちらの記事は2023年12月に書かれた記事の転載です。元の記事はこちら。 はじめにEventHub Advent Calendar 2023の12月11日分を担当させていただきます浦田です。 昨日は開発の川井さんの記事「2023年をチームで振り返ってみた」でした、実際にチームメンバーにインタビューしている記事でリアル感ありますのでぜひ併せてご覧ください! さて私自身は、昨年7月からEventHubにジョインしましてCSチームのマネージャーをやっておりましたが、現在はCS

フィールドセールスマネージャーが語るEventHubのフィールドセールスに飛び込む価値【あなたはなぜEventHubへ#15】

こんにちは。EventHubの坂田です。 今回はインタビュアーにインサイドセールスマネージャーの加藤さんを迎え、昨年9月に入社されたフィールドセールスマネージャーの千田さんにインタビューしました。数多くの経験と実績がある千田さん。そんな彼がなぜ次のキャリアのステージにEventHubを選んだのか。その背景にある千田さんの思い、EventHubのフィールドセールスに感じている魅力、今後の展望について、お話を伺ってきました。 EventHubでフィールドセールスにチャレンジして

アドベントカレンダー2023 振り返りと結果発表!!

みなさん、こんにちは! EventHub採用広報の坂田です! 毎年好評のアドベントカレンダーを2023年も行いました。 今回はアドベントカレンダーの振り返りと結果を発表したいと思います! 2023年のアドベントカレンダー開始のきっかけ今回もまた某CSメンバーが声を上げてくださいました・・・採用広報担当にも関わらず一番に声を上げることができず、かたじけない・・・人事担当の磯さんも悔しがっていました。(笑) ○○神さん、本当に毎年ありがとうございます!! 2023年のアドベン

2023年をチームで振り返ってみた

※こちらの記事は2023年12月に書かれた記事の転載です。元の記事はこちら。 こんにちは。EventHubの川井です! 本日はエンジニアチームで座談会を開催したのでそちらを記事にしました! 登場人物中村さん サッカー好きな中年おじさんです。かれこれEventHubに参画してからもう4年が経ちました。最近はVS Codeの字が読みづらくて老眼鏡を買おうかと思ってます笑 筈井さん 大分住まいのWebエンジニア。2023年3月からEventHubに参画。 九州一周食い倒れの旅

プロデューサーが語る:今年やってよかったイベント

※こちらの記事は2023年12月に書かれた記事の転載です。元の記事はこちら。 はじめにこんにちは、EventHubの浦田です。 本日はイベントプロデュースチームでの座談会形式の記事になります! テーマは、年末にふさわしいこのテーマ… 「今年やってよかったイベントについて」 今年も残すところ一週間!それでは行ってみましょう! 今年やってよかったイベントについて岩崎: やはり、コロナも5類に引き下がった年でもあったので、オフラインやハイブリットのイベントが印象的ですね。

顧客に向き合うエンジニア組織

※こちらの記事は2023年12月に書かれた記事の転載です。元の記事はこちら。 こんにちは!EventHub CTOの井関です。 これは EventHub Advent Calendar 2023 の24日目の記事です。昨日はイベントプロデュースのマネジメントをしている浦田さんの プロデューサーが語る:今年やってよかったイベント でした。こちらもぜひ!! 去年は「なぜ起業したのか」というタイトルで起業にいたるまでの記事を書きましたが、今回は起業した後の経験を経てどのようなエン

「圧倒的なプロダクト志向」ーーEventHubエンジニアリーダー座談会

みなさん、こんにちは。EventHub採用広報担当の坂田です! 今回はプロダクト基盤チームのリーダーの大坪さんをインタビュアーに迎え、エンジニアチームのリーダー3人の座談会を開催しました!3人に共通していたのは、事業への熱量と、圧倒的なプロダクト志向。その背景にある価値観やワークスタイル、組織カルチャーに迫りました。 <プロフィール>大坪 悠(おおつぼ ゆう)新潟県出身。大学卒業後、2016年にKDDI株式会社に新卒入社。 通信設備の運用、社内データ基盤構築のPM、Webチ

EventHubは何を目指す会社なのか?

こんにちは。EventHub代表の山本です。 このたび、私たちが以前から掲げてきたミッションをアップデートしました。もともとファウンダーとしての創業の思い、そしてEventHubという会社が存在する意義を言葉にしていたつもりでした。しかし、英語版「Empowering connections that matter」はすごくしっくりくる一方で、日本語版はどこかもう一歩「これ」という言葉にたどり着いていないもどかしさを感じることがありました。そのせいか、メンバー一人ひとりと同じ

なぜ起業したのか

こちらの記事は2022年12月に書かれた記事の転載です。元の記事はこちら。 こんにちは!EventHubで開発責任者をしている井関と申します。 これはEventHub Advent Calendar 2022の24日目の記事です。昨日はAmi Iwasakiさんの 🇯🇲Reggae Singer🇯🇲がイベントプロデューサーになるまででした。こちらもぜひ! 私は2016年2月に代表の山本とEventHubを創業したんですが、今までに「なぜ起業したんですか?」と色々なところ

【あなたはなぜEventHubへ#14】半年でインターンを辞めるつもりが、いつの間にか正社員に?

みなさんこんにちは!EventHubの中尾です。今回は私がEventHubでインターンとしてジョインし、会社初の新卒として採用された経緯についてご紹介します。 EventHubの社風について知りたい方や、これからインターンに挑戦してみたい方にとって参考になれば幸いです。 自己紹介改めて株式会社EventHubでマーケティングを担当している中尾です。EventHubでは広告運用、ウェビナー運営、Webサイト改善などBtoBマーケティングに関する業務を幅広くやらせていただいてい