見出し画像

【社会人必見!】生産性が上がるアプリ5選

こんにちは、サイフーです。

今までいろいろな生産性アップのコツについて書いてきました。

今回は、「生産性が上がるアプリ5選」です。

結論から言うと、この5つのアプリです。

Google Drive
Notion
Todoist
Forest
Day one

名前がすべて英語ですみません。(笑)

それでは詳しく解説します。

はじめに

ビジネスパーソンにとって、仕事を効率化して、生産性を維持することはとても重要です。

アイデアを書き留めたり、数字を使って作業をしたり、集中したいときは、優秀なアプリを使うと短時間でより多くの作業をすることができます。

そこで今回は5つの生産性向上のアプリを紹介します。

社会人、学生さんはぜひ読んでくださいね。

Google Drive (ストレージ)

画像1

最初のアプリは、多くの人が知っている Google ドライブ。

Googleが提供しているオンラインストレージサービスで、ドライブ上にファイルをアップロードすれば、さまざまな端末からアクセスできます。

例えば、書いている途中の論文をドライブにアップしておけば、電車やバスの中でパソコンを開いてドライブにアクセスすれば書けますよ。

また、社会人やビジネスパーソンはファイルをほかのオフィスの人と共有するのにも使えて、便利。

僕も教授と課題を共有するときによく使います。

さらに、スマホのカメラでとった写真をスキャンしてファイルに変えてくれる機能が便利すぎる!

IOS ダウンロード
Android ダウンロード

Notion (メモ)

画像2

今回紹介しているアプリの中で僕が1番大好きなのが、Notion。

簡単に言うと、Evernote に似ているアプリです。

ブラウザ間を行き来しないと出来なかった

タスク管理・コードガイドライン・画像の共有・アジェンダ・会議の議事録・デザインガイドラインなどのような、

バラバラに優れたものはあるものの、まとめて見たい!というときに使えるサービスです。

使い方はさまざま!

メモ
タスク管理
ファイルのアップロード
グループのプロジェクト管理
カレンダー
授業のノート
後で見返したい記事やウェブサイトを保存

使い方次第で、多くのことができます。

詳しくは平野さんの note を参考にしてくださいね↓
Notionのウェブサイト

Todoist (やることリスト)

画像5

みなさん、To Do リストが管理できない時はありませんか?

ToDoist は世界で1番有名なタスク管理アプリの1つです。

約2000万人以上の人から利用されています。

とてもシンプルで、さまざまな機能があるのが Todoist のメリット。

無料版では、80個までのやることリストを作れて、
さらに、カテゴリー別に分けれるようです。

例えば、

仕事用
家族用
オフィスのプロジェクト用

などに分けて使えます。

ToDoist は紙に書くやることリストと同じですが、どこにいてもさまざまな端末からやることを追加できるのが、もう1つのメリット。

また、やることリストを日付ごとに1回で追加しておくと、毎朝メールで届きます。

ぜひ使ってみてください。

Todoist のウェブサイト

Forest(集中タイマー)

画像5

仕事や勉強に集中できない時はありませんか?
スマホをいじって、ダラダラと時間をつぶしてしまうことってありますよね。

ぜひ Forest を使ってみてください。

Forest は:

ポモドーロタイマー+バーチャルの木+スマホ依存対策

これらの機能を1つにまとめたアプリです。

Forest は初期設定の10分からタイマーを設定でき、時間が多くなるほど木の種類も違ってきます。

そしてコツコツ積み重なって、やがて自分のガーデンができあがる。

有料版だったら、そのバーチャルの木が本物に変えられる支援もできます。

Forest のメリットは、「スマホ依存症」を防ぐことができること。

タイマーを設定すると、ゲームなどのアプリにロックがかかります。

もし、開こうとすると、木が枯れてしまいます。

木を枯れさせないために作業に集中。

すごい機能ですよね。

Forest IOS ダウンロード
Forest Android ダウンロード

Day one(日記)

画像4

日記を書くのが好きな人におすすめなのが、「Day one」

すっきりとして、おしゃれで使いやすいデザイン。

写真、音声、テキストから日記を作成できます。

さらに、文字をデザインできます。太文字、箇条書き、マーカーなどいろいろな機能!

日記はなかなか習慣化にできないと思う方が多いですよね。

Day One は、毎朝決まった時間に通知で知らせてくれます。

「日記を書く時間ですよ」と。

Day One も Todoist のようにカテゴリーで分けれます。

例えば、

毎日の気づき
旅行先
仕事の出来事

などにわけて日記を書くことができて便利!

Day One のウェブサイト

おわりに

さて、今回は生産性向上のアプリを5つ紹介しました。

まとめると、

Google Drive
Notion
Todoist
Forest
Day one

紹介したアプリをダウンロードして、ぜひ日常生活で使ってみてください。

生産性、勉強量に変化がでることを実感できますよ!

今回はこれぐらいで失礼します。

スキ(仕掛けがあるよ)、フォローを忘れないでね!

それでは、良い note ライフを!Bye Bye !

あわせて読みたい!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

#習慣にしていること

130,600件

#おすすめアプリ

3,450件

ちょっと待ってください。サポート、スキ、フォロー、一つでもしていただけると今後の活動の励みになります!よろしくお願いします。