お題

#私のベストコスメ

スキンケアやメイク用品、フレグランスなど、あなたにとってよかった、おすすめしたいコスメについての投稿をお待ちしています!

急上昇の記事一覧

ここ一年で1番のベスコスに出会った

自分は普段プチプラ・デパコス問わず色々使っているんだけど、 敏感肌で乾燥肌でアトピー体質なので、 バズっていたり殿堂入りしてたりという、 人気の成分やカバー力の強い化粧品は手が出しづらい。 ↑色々な商品を試し試行錯誤を繰り返してなんとか落ち着いたお気に入りのスキンケア 敏感肌用と謳っていても、いざ使うと赤く荒れたり、 乾燥肌用と謳っていても、ウロコのように皮剥けしたり 敏感肌の人のなかで割と多くの人が過敏になるといわれている成分(アルコールや酸化亜鉛等)が使われて無いも

スキ
6

上半期ベスコス(デパコス編)①

こんばんは。 今回は上半期ベスコス(デパコス編)①というタイトルで書いていこうかなと思います。 今月下旬あたりに続編も投稿予定ですのでお楽しみに! アイカラーレーション12 /ルナソル始めに紹介するのがルナソルのアイカラーレーション12 ブリージーハーブである。 粉質がわりとよいし、締め色もこすぎないし何より色みが最高すぎた。 ブルべ夏にオススメのアイシャドウということなので、以前から興味があったけど誕生日プレゼントとして買ってみた。 結論としてブルべ夏の方にはオススメなア

スキ
40

産後半年!守る!2024年上半期ベストコスメ【スキンケア編】

あっという間にこの時期がやってきてしまった。 今期は冒険しすぎて、肌が荒れてしまう期間があり、”守るアイテム”に助けられた。しかし色々新しいものを試せはしたので、その中でもよかったものを選んでみた。参考になれば嬉しい。 ①クレンジング パラドゥ スキンケアクレンジング今期のクレンジングNo1はこれ。 ミルククレンジングだが洗浄力は高め。毛穴埋めるタイプの下地を使っていてもちゃんと落ちているように感じる。ただずっとこれだと角栓やざらつきを感じるので、オイルクレンジングや酵素洗

スキ
3

癒しグッズやご自愛アイテムなど…上半期に買ってよかったもの

気がつけば6月。そろそろ2024年上半期買ってよかったもの記事を、お届けしたいと思います。といいつつも振り返ってみると、思ったよりお買い物してない気が……。 最近どうも落ち込むことが多くて、元気がなかったのだけれども。それって消費量が少なかったから? かもしれない。 友人とLINEをしていて「気持ちが動かない時は、生産と消費のバランスがおかしくなっているから、生産を減らすか、消費を増やすしかない」という名言があったのですが、本当にその通りかもな。 買ってよかったものを振

スキ
6
有料
500

上半期ベスコス(デパコス編)➁

こんばんは。 今回は上半期ベスコス(デパコス編)➁というタイトルで書いていこうかなと思います。 カラーリングシアーチークス 06/ルナソル始めに紹介するのがルナソルのカラーリングシアーチークス 06である。 発色が良いので私は少し調整しながらつけている。 今まで使用してきたチークの中でも粉質、使用感どちらも良くて結構気に入っている。 ブルべさんにオススメな色だし、思ったより色みも使いやすい。 ルージュスターヴァイブラント V07/カネボウ次に紹介するのがカネボウのルージュ

スキ
17

夏の肌悩み対策を始めました

以前、ドラコスの記事を書いたら 反響があって嬉しかったです〜! ありがとうございます 冬の終わりから春に 私が気をつけていたことは ①肌負担になることを避ける 落としやすいメイクにし、 クレンジングによる負担を避ける。 ※主に石鹸落ちの下地を使っていました。 (フェイシャル) ②シンプルなスキンケアのみにする。 肌が揺らぎやすいので保湿メインです。 (フェイシャル&ボディー) ①を実践することで、 角質ケアの頻度を下げます。 あとは酸化亜鉛フリーも意識しています

スキ
13

ブルベ、青味を吸収するタイプの肌に合うコスメ

使っていて、これ綺麗に発色するなぁと思うチークとリップをトップの写真にしてみた。 チークはクリニークのパンジーポップ チーク単品で見ると紫過ぎると思ったけど顔につけると透明感のあるピンク色に発色する。 これ一つ買うとかなり長い期間もつのでコスパ良い! リップはリップモンスターの106 夜雲の涙 これも単品で見るとすごい紫。 塗ったらフリーザ様みたいになるのでは?と思ったけど、いえいえすごく綺麗なピンク色に発色しますよ!ザーボンさん?ドドリアさん? って感じ。 最

スキ
17

手づくり化粧水

手づくりするようになって、何年になるでしょう。 独り身の時は、それなりにお高い基礎化粧品を並べて、化粧水、乳液、美容液、栄養クリーム、パックなどなどを使っていました。 コスメバック⁉️というんだっけな⁉️メイクの人が持ってるようなぱかんと開くやつに入れて、朝と夜の化粧水も別で。 ところが子育てが始まると、要領が悪い私は時間に追われ、オールインになりました。 幸い肌は丈夫で、アレルギーが起きることもなく過ごせました。 義母が手づくり化粧水にはまった時期があり、この2、30年

スキ
21

私の好きなものたち【スキンケア&メイク編】

最近私が気に入っているスキンケア&メイクの品々です 基本、乾燥肌&敏感肌なので、しっとりしていてシンプルなものがすきです また、匂いの強いものは苦手です あと、基本ズボラでコスパ重視です ・セタフィルのボディクリーム 私は乾燥肌で、いろいろなボディクリームを渡り歩いたのですが、結局セタフィルのクリームが使用感とコスパがよくてリピートしてます ・セタフィルのジェルスキンクレンザー ジェルタイプの洗顔料 朝洗顔難民だったのですが、これを使い出してから、朝洗顔が習慣になり

スキ
6

乙4:化学基礎💚 ✅酸化 ・酸素を得る/水素を得る/電子を失う ✅還元 ・酸素を失う/水素を得る/電子を得る 広義で酸化と還元の定義を広げると 酸化還元反応は、常に同時に発生 ✅酸化剤:相手を酸化させる物質、自身は同時に還元 ✅還元剤:相手を還元させ、自身は同時に酸化

スキ
27

ドライアイの救世主!あなたに合ったヒアルロン酸点眼液の選び方

ヒアルロン酸点眼液は、ドライアイに悩む方にとって救世主とも言える存在です。自然由来の保湿力が、目の乾燥を和らげ、傷ついた眼表面を修復してくれます。高分子ヒアルロン酸点眼液は、自家血清に代わる効果的な代替手段としても注目を集めています。この記事では、ヒアルロン酸点眼液の魅力や使い方を分かりやすく解説し、読者の皆さんが適切な選択をするための情報を提供します。 ※本記事は、あくまで参考情報であり、医療的なアドバイスに代わるものではありません。ヒアルロン酸点眼液をご使用する前に、必

スキ
5

スキンケアに最適なダイサンチク葉エキス: 発酵エキスの力で美肌を手に入れる!

ダイサンチク葉エキスや発酵エキスは、肌の健康を守るための魅力的な美容成分です。保湿やアンチエイジングに役立ち、敏感肌でも安心して使えるのが嬉しいポイント。天然由来の成分が肌を健やかに保ち、若々しい美肌を目指す方にぴったり。この記事では、ダイサンチク葉エキスと発酵エキスの効果と活用法を詳しく解説します! 1. ダイサンチク葉エキスの効果と魅力1-1. 肌を守る抗酸化パワー ダイサンチク葉エキスには、優れた抗酸化作用があり、肌の酸化ストレスを和らげることができます。フリーラジ

スキ
3

《おすすめ化粧品紹介》ミニマリストがプチプラ化粧品見つけました!

こんにちは! ミニマリストのけいです! またご無沙汰してしまいました。 最近昼夜逆転してしまって夜中に起きてます。 でも朝方に起きるんですよね。 つまり寝不足(笑) でも昼寝はしてるからいいかなーと。 最近化粧品が迷走してて。 一気に化粧品にハマって色んな物を買い漁ったんですが、やはり色々試してみたけれど使うものは同じで。 でもその中でとてもよかったものをご紹介します! 【ファンデーション】・TIRTIR 美容系の間ではもう有名ですが、やっと私も使ってみ

スキ
5

寝不足の疲れを感じさせない「肌を整える」アイテム4選【読むVoicy】

今日のnoteも「読むVoicy」で今朝お話した内容をnoteにします。 今回は「寝不足の疲れを感じさせない「肌を整える」アイテム4選」をお話しました。 ラジオを文字起こし+読みやすく整えているので、アイデアのひとつとして参考にしてみてください。 顔の疲れ対策今日は、疲れているときでも顔に疲れが見えないようにするための対策をお話ししようと思います。 実は、私は顔に疲れが出にくいようにするためのアイテムやコスメを工夫しています。アンチエイジングにもこだわっているので、私が使っ

スキ
30

梅雨に負けない!髪と肌のケア商品5選

梅雨の季節になると、湿気や雨で髪が広がったり、肌がベタついたりと、お手入れが大変になります。そこで、今回は梅雨時期におすすめの髪と肌のケア方法を紹介します。特に炭酸シャンプーとカラートリートメントを使ったケア方法を中心に、他の2つの優れたケア商品もご紹介します。 ■保湿力抜群のクリーム TMC. tmc. 金木犀 ハンドクリーム 1,880円(税込) 普段から乾燥を気にしないといけません、乾燥する時期ではなくともしっかりと保湿できるクリームがおすすめです。 ヒアルロン

スキ
2

ベースメイクを全部ブリリアージュに変えた話

阪神百貨店でのポップアップストアに2回行き、使い心地と仕上がりが良すぎたので下地、ファンデ、お粉、チークまで全部変えました トークショー 嶋田ちあきさんと天野佳代子さんのトークショーがあると知り、申し込みましたがハズレました でも立ち見で見ることができました 嶋田ちあきさんは松田聖子さんのメイク担当として有名で、ブリリアージュのプロデューサーです🪞 天野佳代子さんは奇跡の67歳と言われており、雑誌美的の編集長をされていました📕 今はYouTube等でご活躍されています

スキ
116

バクチオールとレチノールの違い:知っておきたいスキンケア知識

バクチオールは、次世代の天然由来スキンケア成分として注目されています。レチノールに代わるアンチエイジング効果を持ちながら、敏感肌でも安心して使えるという魅力があります。シワやたるみの改善、肌の再生をサポートするバクチオールは、さまざまな美容製品で活用されています。このブログでは、バクチオールの効果や使い方、製品の選び方について詳しく紹介します。 1. バクチオールとは?次世代のスキンケア成分バクチオール(Bakuchiol)は、最近の研究でレチノールに代わる次世代の天然由来

スキ
4

高齢者の健康維持:自宅でできる生活機能アップ術

高齢者の健康維持は、健康寿命を延ばすために欠かせません。この記事では、運動不足を解消し、体力を維持するための簡単なエクササイズから、バランス感覚を向上させる方法までを解説します。また、健康寿命を守るための栄養バランスの整え方や、認知機能を維持するための食事についても詳しく紹介します。ぜひ参考にして、健康的で楽しい毎日を過ごしましょう! 1. 健康寿命を延ばそう!高齢者の健康維持高齢者の健康維持は、健康で自立した生活を送れる期間、つまり健康寿命を延ばすために非常に重要です。単

スキ
8

「美人感」は作れることを知った【婚活】

先日、プロにメイクしていただく機会があったのですが、その仕上がりに驚いて。 いくらプロとは言え、私の顔面を作り替えることは出来ないわけで、平たい顔族の私が、急に彫刻のようになったわけでも、絶世の美女になったわけでもないんだけど、 「明らかにいつも違う…!」 「いや、肌のツヤがすごい…!」 「ナチュラルなのに、"美人感"が出てる…!」 と衝撃を受けまして。 圧倒的に違ったのが「肌のツヤ感」。まあ、「骨格」とか「目の大きさ」とか「鼻の高さ」とかを著しく変えることは出来ない

スキ
87

あせも・汗疹の原因と予防法:大人から赤ちゃんまでの汗疹予防

汗疹(あせも)は、暑い季節や運動で汗をかくときに多くの人が悩む肌のトラブルです。特に、汗が皮膚に溜まることで起きる炎症は、赤ちゃんから大人まで誰でも発症する可能性があります。本記事では、汗疹の原因から、予防策、治療法まで、幅広い情報を提供します。汗疹に悩む方々に向けて、効果的なケア方法やおすすめの製品など、すぐに実践できるヒントをまとめました。健やかな肌を保つための一歩としてぜひ参考にしてください。 1. 汗疹の概要汗疹(あせも)は、汗腺が詰まり、汗が皮膚内に溜まることで炎

スキ
5