お題

#山であそぶ

登山や山のキャンプなど、山で遊んだ記録をぜひnoteにつづってください。

急上昇の記事一覧

雷鳥との遭遇、下山路ではピザとソフトクリームを楽しみ、そして平湯温泉へ

温泉宿と山小屋を泊まり歩いた2024年4月のひとり温泉登山 3日目ゴールデンウィーク前半の登山。 前泊で上高地に泊まって、翌日蝶ヶ岳ヒュッテに泊まった3日目のお話。 この日は5時ごろに日の出の予定だったので4時半に起床。蝶ヶ岳ヒュッテは小屋の目の前で日の出も日の入りも見ることが出来て、山頂もすぐそこという抜群のロケーションなのがありがたい。 ごそごそと身支度して5時少し前に外に出るが、地平線のあたりにちょうど雲がかかっていたので、これはあまりきれいな日の出は見れないかな…

スキ
18
有料
600

兵庫県最高難易度と呼ばれる雪彦山。マジでヤバかった。

今回の登山ターゲットは兵庫県の雪彦山です。 私たちの仲間として一緒に登山参加してるイメージで読んで頂くように構成しております。 美琴さんのバーチャル登山のマガジン向けのコンテンツとして作成しております。詳しくは記事の最後に記載しております。 1.案内メールさて今月も山ガールMIZUHOさんから登山の案内が来ました。 2.登山口雪彦山の登山口は、それぞれの車に便乗して集合です。 雲は集合時間ギリギリの9時ジャストに到着で、ハラハラさせてゴメン! まず、看板をみてビビる。

スキ
76

大台ヶ原へゆく

いつもお読み頂きありがとうございます。 全力教室 古川でございます。 ゆっくりと過疎化が進み活気を失う美しい龍間へ、子育て世代のご夫婦が喫茶店を営むような、商業施設の誘致が地域復興となる。 その為にnoteを用い反響を取り、大阪府大東市龍間に移転して成功したモデルケースとなる。 これが私の使命だと考えております。 どうか皆さま、一度体験にお越し下さい。 新垣さとるさんからご紹介のあったりょーやんさんの記事。 熟読致しましたが、何たる質量。 私などが気軽に口を挟んで良いテ

スキ
25

佐渡 金北山縦走

 5月なかばハイキング仲間4人で、佐渡島 金北山の縦走を愉しんだ  関西圏からは飛行機で1時間、Jetfoilで1時間。こう書くととても近いように感じるが、やはり佐渡は遠い。新潟空港から汽船の待ち時間を利用して市内でランチを食べたりお土産を物色したりと、有意義な時間を取れたものの、慣れない旅路の緊張の解れとこれから始まる浮かれた気分とが相まって、汽船の座席に腰をかけたところで、くぅくぅと寝息を立ててしまった。 初日は、温泉と食事でまったり 2日目、いよいよ金北山ハイキン

スキ
48

あなたの記事が話題です!(初)

北海道在住の鶴木貞男@コンサポ登山社労士です。 私は、北海道小樽市にある「つるき社会保険労務士事務所」で特定社会保険労務士として社労士業務を行っております。 先日、noteを開いたところ、「あなたの記事が話題です!」との表示が出ました。 このパターンの表示は初めてだと思うのですが(たぶん・・)、『「山行記録:黒松内岳(R6.5.26(日))」が 公式マガジン「#アウトドア 記事まとめ」に選ばれました。』とのことです。ありがとうございます! 対象となったのは、先週末の日

スキ
19

【山登り】夕焼けに染まる雲海。羊蹄山ご来光登山 ①

いよいよ登る🥾 2013年8月3日(土)  以前から計画していた羊蹄山登山。 女の子3人で挑戦することになりました!! ご来光も雲海も見てみたい!ということで、日帰りではなくて山小屋に1泊することに! 一番斜度が緩やかとされている真狩コースで登ることにしました。午後、登山口に到着♪ 出発! 序盤からきつい登りがいきなり続きます。 やっと、1合目。 こまめに休憩しながら進みます。 スズメバチが沢山飛んでいて何度も進路を阻まれる。 だんだん視界が開けてきました! 真

スキ
6

GW登山は上高地から蝶ヶ岳へ。急登のあとは蝶ヶ岳ヒュッテでのんびり

温泉宿と山小屋を泊まり歩いた2024年4月のひとり温泉登山 2日目2024年のGW登山の初日は、上高地に2軒のみの「自家源泉かけながしの温泉宿」のうちの1軒に宿泊して翌日からの登山に備えた。 夜が明けて登山当日。 朝風呂に入った後、前日夜のうちに受け取っていた朝食弁当を部屋で食べる。 焼き鮭にきんぴらごぼうに昆布巻き、漬けものとご飯がすすむおかずが並んでいるが、早朝でまだ胃が動き出さないためかあまり箸が進まない。 弁当を持って出発し、休憩中に食べるという手もあるのだけれど

スキ
26
有料
600

美しき霧の森。

その丘に行く道はない。あるのは獣道と大自然の原野。 雪の消えた森 冬、雪の上を歩き遊びに行く素敵な森がある。無雪期には行った事のない場所。 5月の雨の中その丘へと歩き出す。 濃霧の獣道を進む、一月前までは雪の積もっていた場所。雪が消え笹原となっている原野を行く。 晴れていれば素敵な風景のこの場所、霧の景色も幻想的で素晴らしい。 秘密の丘へ ここは北八ヶ岳北部、蓼科山への登山道のあるすずらん峠周辺。登山道を少し歩いた場所から獣道を進んだ場所。 笹の丈は思っていたより低

スキ
55

【気になった新聞記事】ヒグマの冬眠、早すぎる目覚め

北海道在住の鶴木貞男@コンサポ登山社労士です。 北海道小樽市にある「つるき社会保険労務士事務所」で特定社会保険労務士として社労士業務を行っております。 私の趣味の一つに2年半前から始めた登山があります。 令和3年9月、その年の社会保険労務士試験が終わってすぐに始めました。 なので、まだまだ初級者ですが、ヤマレコで山行記録を作成し、noteに投稿しています。 最近の山行記録はこちらです ↓ 最近気になった特集記事 4月から数年ぶりに購読を再開した北海道新聞で、連載

スキ
15

秘境、雨漏り日陰の湯。

北八ヶ岳山麓、信州奥蓼科に知られざる秘境があるという。 「雨漏り日陰の湯」 名前もユニークなこの秘境、地元の人ですら知らないと言われる場所。はたしてどんな秘境であろうか。 秘境中の秘境 その存在を知ったのは1年前、観光名所でもある長野県奥蓼科の御射鹿池に行ったときの事。周辺の案内看板に奥蓼科の名所として写真付きで案内されていた、その看板には名所の地図も書いてある。が、しかし雨漏り日陰の湯への道は記載されていない。 謎めいた秘境。興味が湧き調べてみる。 ネット検索で何

スキ
10
有料
500

|低山ハイク|南海紀見峠駅〜のんびりダイトレ、岩湧山〜滝畑ダム

2024年5月18日  南海「紀見峠」駅、9時半ごろ着。 標高223m 本日は、時々一緒に歩く、仕事仲間のカメラマンの方と、 南海の案内を参考に、 Aコースを逆方向に歩く。 駅から外を見る。 すぐに案内版あり、 左へ 橋本市、もうここは 和歌山の北端だ。 踏切渡り、集落を過ぎ、 地元の人、数名挨拶 トンネル手前左折。 沢沿い、広い林道、歩きやすい 単調な道に飽きた頃に、 ルート外のコースの案内、 ダイトレに繋がる道 ダイトレとは、 ダイヤモンドトレールの通

スキ
32

#3: 〈山さんぽ〉烏原貯水池からカフェ、そして日帰り温泉

神戸は山へのアクセスがすこぶる良い。 市街地から坂を登っていくと、いつの間にか登山口に辿り着いている。 家に近いからと、日々気軽に山を歩く方も多いみたいだ。「烏原貯水池」はそんな地元の人々の散歩スポットの一つである。 じっさい、七十をいくつか超えた義祖母は毎日通っているらしい。(彼女は一万歩以上の散歩が日課のスーパーおばあちゃん) 初夏のハイキングはきっと爽やかで気持ちいい。晴れマークが並んだ週末、思い立って行ってみることにした。 10:00 | バスで麓まで、そしてひ

スキ
7

|低山ハイク|大国見山コース・桃尾編、桃尾の滝、竜福寺跡〜大国見山(桃尾山)〜岩屋の磨崖仏

2024年5月11日 JR「天理」駅から石上神社までは、 以前の記事、大国見山コース•布留編に 石上神社から少し歩くと、笛の音が聞こえてきた。 桃尾の滝道路側入口付近には東屋があるが、 そこで笛の練習中の方有り。 あまり近づけないので、奥の方へ。 左側沿いから滝の側に、 如意輪観音 不動明王 滝の奥には、お不動さん。 落ちる水は、 光を含み 「布留(ふる)川」を流れて、 石(いそ)の上(かみ)へ。 2018年、 2010年にも訪れていた。 道路側には、 白

スキ
26

深緑 山歩きにて 祠見る 崖の近くに ひっそり鎮座

外から見たら「深緑」という言葉にぴったりな木々に覆われた山の中を歩く。山の中にはトレッキング道の土色が混じり深緑というわけではないが、高い木々に覆われた森の中は勾配がなければとてもここちよい森林浴だ。ある大きな休憩所には「西ノ行者堂」と書いてあった。本来なら水を飲むくらいの休憩を済ませれば先に行く。だが、せっかく来たのだ。事前情報ですぐ近くにあると聞いた場所。休憩所の名前の由来、西ノ行者堂に寄り道することにした。 分岐している道からはそれほど遠くない。尾根伝いに続き、整備が

スキ
40

神戸六甲山へ登るときに聞こえてくる音楽は、髙木竜馬さんのピアノだった

2024年5月19日兵庫県神戸市の六甲山へ登りました。関東圏に住む私ですが、前日、兵庫県川西市にあるキセラホールで開かれた髙木竜馬さんのピアノリサイタルへ行ってきたのです。せっかくなので一泊して関西圏の山に登ろうと翌日に六甲山を目指しました。竜馬さんのリサイタルを体験した後の山登り、これがとても良かったのです! 頭の中に音楽がずっと流れて鳴っていることってありませんか? まさしくそれが私の頭の中で起きていて、前日のピアノの残響を味わいながらのひとり山歩きは、とても贅沢で貴

スキ
18

突如現れた稜線が美しすぎた〜金峰山〜

瑞牆山(みずがきやま)にのぼったときから、ずっとのぼりたかった金峰山。5月下旬にようやく念願が叶った。 金峰山は標高2,599mで、山梨県甲府市と長野県川上村の境界に位置している。日本百名山であり、奥秩父の盟主といわれるのがのぼってみるとよくわかる。ちなみに「きんぷさん」と呼んでいるが、長野県では「きんぽうさん」とも呼ばれるそう。 金峰山へは「大弛峠」からだと初心者でものぼれるルートだが、私がのぼりたかったのは体力度4、技術的難易度Cに値する「瑞牆山荘」からのルート。技術的難

スキ
65

2024年5月12日(日)、「学習院大学山岳部 荒川一郎前部長を囲む会」を開催しました

編集部  2024年3月末に学習院大学学長を退職された、 学習院大学山岳部前部長の荒川一郎先生をお招きし、 33年間にわたる山岳部長在職中にお世話になったOBOG・現役35名(最年長90歳から最年少20歳まで、上下で70年)が集まっての懇親会を行いました。  当日は、発起人の棚橋靖さん(1988(昭和63)年卒)、 小川典祐さん(2000(平成12)年卒)、 柴田由布子さん(2005(平成17)年卒)、 土居弘明さん(2016(平成28)年卒)の進行により一緒に登った山々

スキ
9

登山というよりハイキング、その先のロングトレイル

富士登山  私は富士山も含めて日本の山は好きだけど、昨今の登山パターンに違和感がある。 東京で言えば、高尾山を1,2度登ったら次は富士登山。そして山登りは終わり。この展開は理解出来ない。とりあえず日本一の山を登ればいい。そんな感じだ。インスタ向け登山としか思えない。  富士登山をアウトドアの遊びとして考えると面白みは少ない。今も昔も信仰の山としてご利益があったのだろう。何回登った、毎年登った、100才で登ったと言う方々も多い。その手の話はアウトドアとは無関係なので、それほ

スキ
7

鳥をのがす 鳥見散歩<U湖編>1/2話 2024年5月 

 鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんとU湖に行きました。  U湖の東岸、道が広くなっているところに車を停めました。  途中、うっかりコンビニに寄りそびれてしまったため、持っていたおやつをモカさんに渡しました。  小袋入りアーモンドが何かあったときの非常食です。  さっそくモカさんはポリポリ。  朝ご飯をあまり食べてこなかったそうです。  歩き始めた私たちの後ろで車のドアがバタンと閉まる音がしました。  音の主は、よくここで会う背の高いカメラマンでした。  人当たりが良い

スキ
22

剣岳西面、気象判断を活かした山行(要約)

学習院大学山岳部 昭和34年卒 右川清夫  昭和33年3月、 学習院大学山岳部は剣岳西面での合宿を計画。 気象係は新聞天気図を活用し、 気象庁のお天気相談所に訪問。 合宿一週間前から天気周期や天気予報等の情報を収集していた。 登山中の天候判断には携帯ラジオと観測器具を使用し、 天気図と経験を組み合わせて判断した。  この剣岳西面合宿では、 分散パーティーで早月尾根隊と赤谷尾根隊に分かれ、 それぞれのアタックおよびサポートを計画。 気象係が各隊に配置され、 天気図を活用した

スキ
8