お題

#お祭りレポート

熱気に心がおどる夏の祭り。街中が七色にかがやく冬の祭り。参加したひとも、観たひとも!noteでお祭りのレポートを書いてみませんか?

急上昇の記事一覧

東京蚤の市🧺、夏に着る服🍀

今回はずっと楽しみにしていた春の東京蚤の市のレポート🌳 後半には春に着た服のまとめと、夏に何着ようかな?のメモを書いたよ📝 💍 東京蚤の市【ひとりで周る。】去年の秋、初めて東京蚤の市へ。 その日は晴れていて、屋外に並ぶ商品たちがキラキラと光っていた。 買ったのはクリスマス飾りと絵本を2冊。 穏やかなこのお祭りが大好きになった! 今年の初日は台風が心配だったけど無事開催されてホッとした💭 以下、周ったお店たち🛍️ ◆ Marca(花マルシェ) ドライフラワー×古道具の

スキ
25

【イラスト】楽しかった雪祭りをまだひそかに続けてる3人

たっちゃん、うさぎ、メルは 仲良しのnoteのお友達たちと一緒に 黄色ネジさんのところの3人さんの雪祭りにお呼ばれしました☃️ 楽しかった雪祭りの様子はこちらです♪ みんなで雪合戦をしたり かまくらを作ったり カレーを食べたり スケートをしたり 雪像コンテストをしたり 楽しさ盛りだくさんのイベントで 大賑わいだったそうです☺️ たっちゃん、うさぎ、メルの3人は お土産に雪をクーラーボックスに詰めて 持って帰って ミニミニサイズの きつねちゃんこけし🦊 たぬきちゃんこけし

スキ
30

第4類危険物の指定数量🌟 ✅第4石油類:6,000L ・ギヤ―油、シリンダー油、タービン油、モーター油、マシン油等 ✅動植物油類:10,000L ・アマニ油、イワシ油、ナタネ油、ヤシ油、オリーブ油 🌟ドラム缶の容積が200Lなので 1:2:5:10:20:30:50と覚えよう!

スキ
26

破壊の槌か 裁きの木槌か

??? 元々、 「公共放送以外の、民法TV局が5局以上存在するTVチャンネルの選択の余裕のある東京都で、nhkの集金業務を批判、拒否させる区議員、市議員を複数人有する。」という活動で党勢を広めた同党(たぶん)ですが、その旗手がそもそもその日本放送協会内の、金銭の管理に関係する部門の、要職に居た人物であったという点で既に、とんでもなく度し難いです。 そして部下の議員に脅迫で訴えられ 部下の議員を動画を流布しながら叱咤し離党させ 部下の比例での #代議士 就任の可能であっ

スキ
15

【フィールドワーク】『たけくらべ』の街の祭りに参加してきました

『たけくらべ』と言えば、樋口一葉の代表作です。 何が書いてあるのかさっぱりわからないけれど、読んでいるとぐんぐんと先へ進みたくなる調子(ノリ)の良い文章です。同じような土地で書かれた池波正太郎の、一文が短くて歯切れの良い文章も好きなのですが、樋口一葉の『たけくらべ』も名文だなぁと感じてしまいます。 太字にした場所は、どこも数回から数十回は前を通り過ぎたり、境内の中に入ったことのある場所ばかり。樋口一葉記念館が近くにあるのは知っていましたし、なんなら選挙で投票所として指定さ

スキ
9

東京建築祭と終活~♪

建築物が好きになったのは、たぶん台湾に行った時からでしょう。 まるで台北の街自体が、和洋折衷レトロな建物の美術館のようだったこと。 普段は見学できない日本統治時代の建築物が、ネット予約して行けたんですね。例えばある建物は床が寄木になっていたり、暖炉や天井などの細かい装飾などなど・・・すっかり、その優雅さに魅了されてしまいました。 それからは建築物を見る目が変わって建築家の意図なども考えるようになり、建築物が生き物のように感じられて、愛おしくなったのです。 今回たまたまネ

スキ
40

美保基地航空祭2024

5月26日(日) 気温は30℃近く、夏を感じさせられるこの日 美保基地航空祭に行ってきました!! 午前9時 C-2輸送機とKC-46A空中給油機 2機が大山を背に登場 このオープニングフライトで開幕しました。 この組み合わせでの展示飛行は 世界初?だったそう。 2機のセパレーションは 約C-2 1機分なんだとか。 この感覚を維持するのはかなりの 操縦技術が必要と会場アナウンス がありました。 本日の目玉 福岡県築城基地所属 F2戦闘機 ファンブレイク 約900k

スキ
5

火祭りで わかることには 火の怖さ 祭の意味は 意外なとこか

儀式としても見ごたえはある。だが、それ以上に感じたことは火の怖さであった。ほら貝と独特ないでたちをした山伏・修験者。決められた儀式を淡々と行っているが、メインは大きな護摩を焚く火祭りである。 いよいよ火を点火する時が来た。小さなろうそくの火からたいまつに点けるが、たいまつに火をつけるのが一苦労だ。修験者じゃなくてもこの苦労はわかる。キャンプで火おこしをするとき火がついても、それがしっかりと木や炭といった固形物にしっかりと点火するまでが大変なことを。 たいまつの火は山でとっ

スキ
39

youtube「横田基地日米友好祭」公開しました。

youtube「横田基地日米友好祭公開しました。 以下のつぶやき記事でご紹介をしていた内容の動画版になります。 例年フォトアルバム記事で公開していましたが、今年は現地の様子も含めてyoutubeにしてみました。当日インフォメーションセンターで、youtube作成、公開の許諾を頂いています。 とにかく人が多くて、動画に人の顔を映さないように撮影するのが困難で、今回写真が多いです。それでも通りすがりのお客様は写ってしまいます。 今回初めて使ったパワーダイレクターの機能が「

スキ
99

みんなが大好き、りんごあめ

三姉妹のシングルマザー、ゆりこです。 お祭りで大人気 先日、道の駅で見つけたキッチンカーの中に、リンゴ飴専門店がありました🍎 スポーツの大会の帰り道に寄った道の駅だったので、頑張ったご褒美にと、カットタイプのリンゴ飴を買いました。 三姉妹、毎年お祭りにあると欲しがる大好物です。 イマドキのリンゴ飴食べてみた! 買うことはあっても、食べたことがなかったので、三女ななこに 「ママも食べてみていい?」 と言ってひとかけらもらいました。 そのリンゴ飴の美味しいこと!

スキ
9

水俣の地に新たに誕生!?大園地区の「御神木若葉祭」

水俣の街の中心部、大園地区にどどん!と鎮座する大きなムクノキ。今回は、そのムクノキを大切に愛で、守り続けている地域のみなさんの想いから生まれようとしている、新しいお祭りの話題です。 ◆樹齢500年の天然記念物・荒神神社の「ムクノキ」 新緑まばゆい5月の良き季節、今年も水俣市大園のひときわ目立つ巨木、ムクノキが芽吹き始めていました。平成29年に天然記念物に指定されたこの木はなんと、樹齢500年近くと言われ、熊本県では2~3番目に古いとされています。きっと、水俣の中心部に住む人

スキ
1

梅雨入り前 お泊りの旅 ~無限煩悩編~

部屋で一息ついて、混み始める前に本日の夕食会場へ参ります。 今は、天ぷら、寿司、すき焼き、果てはもんじゃ焼きまで、円安に後押しされて、インバウンド客がどっと押し寄せています。 その中で、客層が変わりにくいジャンルが、洋食・・・かも。 長い歴史の中で、明らかにフレンチやイタリアンと一線を画す、見た目は和食ではないのですが、明らかに日本での独自進化を遂げたジャンルではないでしょうか。 そして、食べ慣れているから、どんな風味がするかだいたい想像がつく。 だから安心して食べられ

スキ
33

初夏は祭りの季節!地域の祭りの魅力と楽しさの食い倒れレポート~私の生きる街 杉並区 阿佐ヶ谷~【東京きっさんぽ】

「いらっしゃい!!!焼き鳥あるよー!」 「から揚げいかがですかー!350円!」 そんな威勢のいい声が響く、5月26日に阿佐谷スターロードで開催されたちょっと早めの夏祭り『阿佐谷スターロードフェスティバル』、通称『スタフェス』。 大人から子供まで老若男女が楽しめるお祭りに参加して見えた昔懐かしいお祭りの魅力と阿佐谷スターロードの良さを綴っていきます。 スタフェスとはスタフェスの舞台、阿佐谷スターロードはJR阿佐ヶ谷駅北口にある約200mほどの飲食店が軒を連ねる飲み屋街。

スキ
1

【湯浅まつり花火大会】2024年開催日や打上時間、屋台や駐車場を紹介!

「湯浅まつり花火大会の2024年開催日と打ち上げ時間はいつ?」 「お祭り屋台の出店予定や駐車場、穴場観賞スポットについても知りたい。」 そんなあなたに向けて、湯浅まつり花火大会の2024年開催日と打ち上げ時間、お祭り屋台の出店予定をご紹介する記事を執筆しました。 駐車場や交通規制、おすすめホテルや周辺観光スポットについてもお伝えしていますので、ぜひ下記記事「【湯浅まつり花火大会】2024年開催日や打上時間、屋台や駐車場を紹介!」をご覧ください。 ほかの過去記事も下記にリ

スキ
3

楠公の 命日のとき 行事あり いつもと違う バラエティさに

いつもなら首が葬られている塚の前で仏式の法要が行われる命日の日。出席者を意識して例年命日の当日ではなく近くの日曜日に行っている。だが今年は少し違う、ある意味バラエティさがあるのだ。 偶然だろうか、今年は直前に天邪鬼がいる文化財級の建物内でマルシェを行う。昨年は確か統一された色の服を着て、大人のマルシェという事で行われていたが、果たして今年もそうだろうか?昨年にはなかった旅館跡を改装しているところが休憩所になるという情報もあった。 さらに命日には和太鼓やにわかと称される小さ

スキ
29

【イベントレポート】音楽とものづくりがふれあう ふれあい祭り2024

気持ちの良い晴天に恵まれた5月26日に、18回目となる「ふれあい祭り」がJFEスチール東日本製鉄所(川崎区)で行われました。 このお祭りは「音楽とものづくりがふれあう」というタイトルがついており、音楽ステージや模擬店、工場見学などたくさんの催しが行われました。 「音楽のまち・かわさき」推進協議会では、手作り楽器ワークショップを行い、100人以上の子どもたちとペットボトルキャップを使ったカチカチカスタネットづくりとリズム遊びでふれあいました。 音楽ステージでもその楽器を使っ

スキ
2

よしうみバラ祭り

昨日はよしうみバラ公園のバラ祭りへ。ここ数年は毎年行っている気がします。綺麗なバラが咲き乱れていてお祭りの時は屋台も出ています。 デジャヴでしょうか…去年もしたカメ釣り お接待のうどん。金額は決まって無いので一杯100円入れさせて頂きました。 コンビニで買ってたおにぎりや、屋台で買ったものと合わせて昼食で頂きました。 ショーをみたり遊具で遊んだりしながらバラを堪能しました。

スキ
6

【フィールドワーク】小野照崎神社の大祭に参加!

小野照崎神社のお祭りに参加してきました。小野照崎神社といえば……まぁ全国区で有名なわけでもありませんし、東京でも有名なわけでもないでしょう。 元々は上野の山……上野の山の端っこ……今でいうところの鶯谷駅南口の近く、忍岡中学校のあたりに在ったようです。「照る崎」ですからね、縄文時代は真下が東京湾の入江、朝日が上る時間には陽光で照っていたのかもしれません。今の地下鉄の入谷駅北口の近くに移転したのは、江戸時代に東叡山の寛永寺が建てられた時です。まぁ、追い出された……という感じだっ

スキ
11

サッカー観戦

サッカーの試合、FC東京vs横浜F・マリノス の観戦チケットが当たったと数日前 急に言い出す夫。 我々はサッカー観戦に行く運びとなった。 武蔵境の駅から直行便のバスで 会場に向かう。 場所は飛田給にある味の素スタジアム。 出かける前からすごい眠気と 怠さ💦 なんとか出発したものの 頭がボヤーッとしているし 脳が疲れている感じ。 鬱っぽい。 こんな日に限って。 到着した会場では キッチンカーがたくさん出ていて 出店がいっぱい。 サンバのダンス?とか踊ってる人も

スキ
22

急斜面の岩場を400キロの神輿が滑り降りる伊庭の坂下し祭り

滋賀県の東近江市で開催された伊庭の坂下し祭りに行ってきました。5月4日に繖峰三(さんぽうさん)神社で行われていて、800年以上の歴史があるお祭りです。 険しい参道繖峰三神社は繖山(きぬがさやま)にあるのですが、神社の鳥居に着いた時に真っ先に思ったことが「どこから登るの…?」でした。 近くにいた地元の方に繖峰三神社へのルートを尋ねると、この道(?)を登るしかないと言われました。まだ人がおらず、本当にこの先でお祭りが行われるのか不安になったので、一旦周辺を散策することにしまし

スキ
22