ひろさっち★ピンピンコロリの人

76歳のおばあがピンピンコロリを目指して、今ある健康を維持することをすすめています。 …

ひろさっち★ピンピンコロリの人

76歳のおばあがピンピンコロリを目指して、今ある健康を維持することをすすめています。 健康寿命を延ばせるかは、あなた次第。 老いの坂道を転げ落ちる前に◆終活◆健康◆エンディングノートを書くこと◆に取り組みましょう。 家族に大切に思っていることを伝えられるのは、元気な”今”です。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

140文字のプロフィールとサイトマップ #プロのnoterへの道

140文字のプロフィールとサイトマップ #プロのnoterへの道 ひろさっちと言ったら、ピンピンコロリの人。 ピンピンコロリの人といえば、ひろさっち。 【ひろさっちといったらピンピンコロリの人】 現在76歳の私は、ピンピンコロリに憧れています。 健康を維持するために、今、必要なことは何かを考え調べました。 健康寿命を延ばすためには 1.自分の足で歩くこと 2.自分の歯で噛んで食べること 3.家に一人で引きこもらないこと 4.部屋を暖かくすること 5.エンディングノー

    • 【noteからのうれしいお知らせ】 #プロのnoterへの道 うれしいお知らせです! 「140文字のプロフェールとサイトマップ」は先週、特にスキを集めた#ライフスタイル の記事です!  ▼ https://note.com/cocoro_aricata/n/n7e10e8d0388b ありがとうございます。

      • 三連休さんに学ぶ「有料記事を購入したら成功する方法で行動しよう」 #プロのnoterへの道

        三連休さんに学ぶ「有料記事を購入したら成功する方法で行動しよう」 #プロのnoterへの道 三連休さんの有料note 「noterができていない質の高い読者が集まるスキやコメント戦略」 で学んでいます。 私はこんな記事を書きました。 「私に興味を持ってくれる人は誰か?」 「有料noteのとおりに行動したら」      ・・・・・ 私、「フォロワー数が増えたらいいな」とか、「いいねの数が増えたらうれしい」って思ってました。 有料note、憧れていた100スキに到

        • 【告白します】 私、実はノウハウコレクターなのです。 今までどれだけ購入して積み上げてきたことか。 今回は三連休さんの「欲動」 理由は私の有料記事を売り上げたいから  ▼ https://note.com/sanrenkyu/n/n50b436304785 #note #三連休さん #プロのnoterへの道

        • 固定された記事

        140文字のプロフィールとサイトマップ #プロのnoterへの道

        • 【noteからのうれしいお知らせ】 #プロのnoterへの道 うれしいお知らせです! 「140文字のプロフェールとサイトマップ」は先週、特にスキを集めた#ライフスタイル の記事です!  ▼ https://note.com/cocoro_aricata/n/n7e10e8d0388b ありがとうございます。

        • 三連休さんに学ぶ「有料記事を購入したら成功する方法で行動しよう」 #プロのnoterへの道

        • 【告白します】 私、実はノウハウコレクターなのです。 今までどれだけ購入して積み上げてきたことか。 今回は三連休さんの「欲動」 理由は私の有料記事を売り上げたいから  ▼ https://note.com/sanrenkyu/n/n50b436304785 #note #三連休さん #プロのnoterへの道

        マガジン

        • プロのnoterへの道
          29本
        • 今ある健康を維持したい
          31本
        • WEBマネタイズ講座のびっきさんのnote
          5本
        • 元気なうちにエンディングノートを
          13本
        • 今でしょ! 元気なうちにエンディングノートを
          1本
          ¥100
        • ピンピンコロリでいるために
          1本
          ¥100

        記事

          仙台市のフレイル予防「杜の都のきほん体操」 #今ある健康を維持したい

          仙台市のフレイル予防「杜の都のきほん体操」 #今ある健康を維持したい 仙台市のフレイル予防「杜の都のきほん体操」 パソコンやスマホに夢中になっていると、どうしても下を向いて背中が丸くなってしまいます。 このところ、目に見えて体力低下を感じています。 仙台市のフレイル予防「杜の都のきほん体操」を教わりました。 手元にあるのはリーフレット(紙)。 調べてみると動画がありました。 このほうが断然わかりやすい。 音楽も解説もしてくれているので楽しい。 基本体操は【ス

          仙台市のフレイル予防「杜の都のきほん体操」 #今ある健康を維持したい

          介護が必要?豊齢力チェックリストをやってみた #今ある健康を維持したい

          介護が必要?豊齢力チェックリストをやってみた #今ある健康を維持したい 介護が必要?豊齢力チェックリストをやってみた ポスティングされた「リビング仙台」という新聞に「介護その前に」という記事が載ってました。 ピンピンコロリを目指している私。 自分の生活機能が落ちていないかどうか、答えてみることに。 質問は本来の30問の中から10項目が選ばれていました。 はい、いいえで答えていきます。 1.バスや電車で一人で外出していますか   私の場合(いいえ) 2.日用品

          介護が必要?豊齢力チェックリストをやってみた #今ある健康を維持したい

          一人でも多くの人の目に触れるためには「サムネイルで区別する」 #WEBマネタイズ講座のびっきさんのnote

          一人でも多くの人の目に触れるためには「サムネイルで区別する」 #WEBマネタイズ講座のびっきさんのnote 私の有料記事の存在を知ってほしい! WEBマネタイズ講座のびっきさんのnoteで勉強中です。 こんな記事を書いてます。 私の有料記事の存在を知ってほしい!      ・・・・・ noteのイメージチェンジ「サムネイルで区別する」 一人でも多くの人の目に触れるためには何をしたらいいでしょう。 「ひらめいたことはやってみる」 なにがひらめいたのかって。

          一人でも多くの人の目に触れるためには「サムネイルで区別する」 #WEBマネタイズ講座のびっきさんのnote

          私の有料記事の存在を知ってほしい! #WEBマネタイズ講座のびっきさんのnote

          私の有料記事の存在を知ってほしい! #WEBマネタイズ講座のびっきさんのnote WEBマネタイズ講座のびっきさんについては、こちらで書いています。 WEBマネタイズ講座のびっきさん      ・・・・・ あなたの商品が欲しい!という人は叶ずいます! 今回は、そのびっきさんのnote 自分の商品の存在を知ってもらう壁 あなたの商品が欲しい!という人は叶ずいます! という頼もしいコトバ。 「ピンピンコロリ」や「エンディングノート」などという、それでなくても知名

          私の有料記事の存在を知ってほしい! #WEBマネタイズ講座のびっきさんのnote

          【うれしいお知らせ】 おはようございます。 「○○さんが、あなたの記事を購入しました」って。 うれしいな、ありがとうございます。 ピンピンコロリを目指して一緒にがんばりましょう。

          【うれしいお知らせ】 おはようございます。 「○○さんが、あなたの記事を購入しました」って。 うれしいな、ありがとうございます。 ピンピンコロリを目指して一緒にがんばりましょう。

          ピンピンコロリを目指して、ワクワクするために歩きましょう! #今ある健康を維持したい

          ピンピンコロリを目指して、ワクワクするために歩きましょう! #今ある健康を維持したい ウォーキングが趣味のひろさっち夫婦。 夫婦でノルディックウォーキングを楽しんでいます。 ピンピンコロリでいるために。 特に2本のポールを持って歩くと背筋が伸びて気持ちがいいです。 トボトボ歩き 足元がおぼつかない ポールなしで歩くとトボトボ歩きになってしまって。 トボトボ歩きは、老人歩きというのだそう。 右足と左足と交互にだして歩いているのですが、後ろから来た人に追い抜かれて

          ピンピンコロリを目指して、ワクワクするために歩きましょう! #今ある健康を維持したい

          うれしい!宇宙っ子さんのマガジンに入れていただきました #プロのnoterへの道

          うれしい!宇宙っ子さんのマガジンに入れていただきました #プロのnoterへの道 おはようございます。 宇宙っ子さんのマガジンに、私の記事3つも入れていただきました。 宇宙っ子さん マガジン「自己紹介」に「140文字のプロフィール」が。 「マガジン3」に「noteが向いている人」と「階段を下りる運動」が。 誰かの目に留まるって、すごくうれしい。 ありがとうございます。 感謝!    【マガジン】 プロのnoterへの道 稼げるnoterを目指して、コト

          うれしい!宇宙っ子さんのマガジンに入れていただきました #プロのnoterへの道

          ピンピンコロリを目指して、階段をおりる運動を #今ある健康を維持するために

          ピンピンコロリを目指して、階段をおりる運動を #今ある健康を維持するために ピンピンコロリを目指して、階段をおりる運動を 今年の初め、こんな記事を書きました。 寒くなってくると、どうしても家の中に閉じこもって。 運動不足になってしまいます。 なんだか、この頃やたら眠くて。 昼間はウトウトどころか、布団にもぐって本格的に2~3時間も寝てしまうありさま。 どんどん体力がなくなってしまって。 このままでは脳梗塞や動脈硬化など最悪の事態につながってしまうのでは。 ピ

          ピンピンコロリを目指して、階段をおりる運動を #今ある健康を維持するために

          サイトマップの作り方を紹介しているnote #プロのnoterへの道

          サイトマップの作り方を紹介しているnote #プロのnoterへの道 noteの固定記事をサイトマップにするとフォロワーが増えます。 フォロワーが増えたらいいなと思っている私には、うれしいコトバ。 読んだのは、サイトマップの人の伊藤翼さんのnote。 ・【note歴1ヶ月】サイトマップの作り方 ・【サイトマップ】お役立ち情報一覧    伊藤翼さんがオススメしていたのは「わたし@自分のために書くnote」さん。 ・noteのサイトマップってなんだろう? ・わた

          サイトマップの作り方を紹介しているnote #プロのnoterへの道

          「サイトマップを作る」心の準備 #プロのnoterへの道

          「サイトマップを作る」心の準備 #プロのnoterへの道 私のnote記事、3年いや4年分かな。 書いたり、書かなかったり。 また思いだしたように書いたりを繰り返して。 415記事あるのだそう。      ・・・・・ 私のnoteには文字数の多い記事と、文字数の少ない記事があります。 毎日の記事は文字数の少ない記事。 この文字数の少ない記事を集めて、文字数の多い記事を書いています。 文字数の多い記事にまとめたら、文字数の少ない記事は本当は要らない記事。 下書

          「サイトマップを作る」心の準備 #プロのnoterへの道

          「サイトマップを作ったほうがいいよ」 #プロのnoterへの道

          「サイトマップを作ったほうがいいよ」 #プロのnoterへの道 noteのマイページの固定記事に「プロフィール」を書いたから安心と思ったら。 「プロフィールは読まれません。 固定記事には「サイトマップ」を書きましょう」と。 う~ん、一難去って、また一難。 ところでサイトマップって何? サイトマップの人って名乗る伊藤翼さんが サイトマップの作り方 という記事を書いています。 またやることが増えて…。 「めんどうだなぁ」という思いを抱えながら、記事を読んでみるこ

          「サイトマップを作ったほうがいいよ」 #プロのnoterへの道

          76歳のおばあが「宣伝記事」に挑戦する! #プロのnoterへの道

          76歳のおばあが「宣伝記事」に挑戦する! #プロのnoterへの道 三連休さんのnote 【無料】プロnoterへの道!月10万円マネタイズロードマップ! で学ばせていただいています。 こんな記事を書いています。 三連休さんに学ぶ「noterがやるべきマーケティング」      ・・・・・ 有料記事を売るためには、無料の宣伝記事が必要です。 有料記事を売るためには、有料記事までの階段が必要。 宣伝記事とは、大きな課題をどうやって解決したかを紹介する記事。

          76歳のおばあが「宣伝記事」に挑戦する! #プロのnoterへの道