マガジンのカバー画像

ミオとみんなの共同運営マガジン【参加受付中】

4,087
ミオとみんなで自分の記事やお気に入り記事を追加していく共同運営マガジンです✊🏻 ̖́-‬ みんなの嫌がるような記事を入れたり、マガジンヘッダーや説明を勝手に変更したら、マガジンから脱… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

「 ミオとみんなの共同運営マガジン 」作ります!!

note始めてまだ2日目です!!笑 なのに共同運営マガジンを作ろうとしてます!!笑笑 ルール以下のマガジンに「入りたい」と言ってください!! そしたら私が招待メールを送ります!! 招待メールは、何かメールアドレスに届いたので、そこから承認してもらったら それでOKです(*´꒳`*) ただし、みんなが嫌がるような記事を入れたり、マガジンヘッダーや説明を勝手に変更した場合、マガジンから脱退してもらう可能性があります。 マガジンヘッダー募集中!私には画像を作れるような才能

水を加熱すると、温度がどんどん上がる だが、100℃を超えるかと思ったら なぜか上昇が止まる 液体から気体に相変化する際に必要な 「潜熱」というヤツだ 上達におけるプラトーもいっしょ 頑張ってるのに上達が見られないのは、 ひとつ上のランクに昇るための 潜熱を溜めているだけさ

イラスト【メイド】

おはようございます! 良いなぁと思ったら❤お願いします! ※可愛いと思ったら❤お願いします!

信仰に対する雑感②-遠藤周作展を見学して(後編)-

 私のキリスト教信仰への振り返り、遠藤周作に対する想いと遠藤周作展について皆さんと一緒に考察しています。後篇の今回は遠藤周作展で展示された作品「沈黙」、「侍」、「スキャンダル」、「深い河」、「狐狸庵山人」としての活動などについて、学芸員の方の解説と解説に対する私の感想を交えてご紹介して参ります。 遠藤周作展を見学する沈黙  遠藤周作の作品として最も知られているのが、禁教令が発布された江戸時代の初期に来日した宣教師が迫害され、キリストの踏み絵を踏んで転向をした場面を描いた「

💘【驚愕】フォロバされるかはここで決まる【note攻略法】

みなさん、ごきげんよう。 お初の方、以下がわたしの自己紹介よ。 ぱっとでいいから見てくれると嬉しいかしら。 今回は 1ヶ月でフォロワー +1,000 の そんなわたしが集めた 驚愕のデータをご紹介しようかしら。 SNSという性質上 フォロワー数はどうしても気になるわよね。 あなたにも経験あるんじゃないかしら? 「同じ時期にnote始めた方が  今では自分より沢山のフォロワー集めてる」 それを見たあなたは きっとこう思うのよね。 「わたしはフォロワー増やすため

Gemini Day5

写真からは、広島県尾道市の向島から因島大橋を臨むところ。しまなみ海道の一部です。 橋の三角形のトラスト構造と 自転車のフレームのトラスト構造を 重ねてみました。 さて、Geminiを使って小説を 書いてみる提出締切まで あと一週間。 ベストエフォート方式で、 なんとかカタチにすることにします。 まずは、物語の最初と最後を 検討しました。 分かりやすい話にするため、 主人公がある仮説を検証する物語 としました。 検証しても自然な主人公として 高校の数学教師としてみました。

再生

6月6日にUFOが(笑)いい時代っぽかった?〜ドラえもん最終回の1つ、泣きました😭

 こんちは~ あんまし意味もなく興味ある人も少ないかと、存じますが。  6/6というと、友人の育てた捨て子さんの誕生日と(頑張ったね~もう成人越え)、のん気にこの歌(笑)。  まあ、、、深い意味もなく、短いけど。結構暖かい時代?だった気がします。  ちなみにドラえもん最終回、て公式か知らんけど、YOUTUBEで見て、泣けました😭マジ泣き。  なんかドラえもんに、泣きのスイッチ入ってるみたい,俺。ドラえもん初期のOP曲メロディーが、挿入された場面で涙が止まらなくなった。  絵も昔のドラえもんで、気に入った。最近のは観てない。なんでか好きになれない。  最終回は来て欲しく無かったけど、こういうまた違う趣向でのなら、良いなと思いました😄。

 1週間お疲れさまでございます✨ なんかハイテクを履き違えてないか〜?現代日本国民 原点に帰るのも良いんじゃね?

  世の中がコンピュータに支配されてる。  1週間お疲れさまでございます✨さて本題です。   現代日本人、スマホやAIを使うんじゃなくて、スマホやAIに使われてないかい? マイナカードごときでも騒ぎになる、IT国先進国でも何でも無い。あんなん河野のアホがデジタルの存在すら分からんで、  スタッフも利用者(これは反対派が多数派か)もパニクるに決まってんじゃん。そもそもデジタルの意味自体、知らんやつ多いでしょ?  単なる0と1の羅列、、、   日本国は単なる幼い

映画「青い春」から見るイロモノ達の青春

noteに書きたいことがすごい溜まっていっている。 ちょっとずつでいいからまあ書いていこうかな。 最近映画をよく見ている。 この前見た「ソナチネ」くらい心に残った映画があったから今日はその感想を書こう。 「青い春」。 松本大洋の漫画が原作の映画。 ヤンキー高校ってほどヤンキーばかりじゃないけどぼちぼち不良がいる高校でその不良たちの青春を撮ったもの。 俺はこの映画を浪人してる時に見たことがある。 その時感じたことと今回見返してみて感じたことは少し違ってた。 浪人のときは「あ

6月7日(金) 【予告】 もう時期、学生noter界に新たな大革命を起こす! 乞うご期待‼︎

💗【文才皆無】物語はお好きかな?【note攻略法】

みなさん、ごきげんよう。 お初の方、以下がわたしの自己紹介よ。 ぱっとでいい。見てくれると嬉しいかしら。 わたしが文才ないのは言うまでもない。 ただ、文章書くのは好きよ。 そして、小説(ラノベ)は書けるかしら。 (文才なくても書けるのよ) わたしとAIの創作活動と題して 「泣くときに読む小説シリーズ」を いくつかnoteに投稿してるのよね。 いま数えたら8作品だったわ。 (意外と多かった) 興味があれば読んでくれてもいいわよ。 (まぁ、絶対に読まないでしょうね)

台本【電話 ~ 君に覚えていてほしい事 ~】

≪type:A≫ 「もしもし。  僕だけど分かる…?  久しぶり。  あのさ…、  もしかしたらさ…、  もう、声を出して  喋れなくなるかもしれないんだ。  そう、病気で…。  声帯を取らないといけないらしいんだ…。  だからさ、  君に僕の声を覚えていてほしいんだ…。  僕の声が好きだと言ってくれた君にさ。  怖くて、怖くて、不安でさ…。  そしたら、君の事思い出してさ…。  君の声が聞きたくなってた」 ≪type:B≫ 「もしもし。久しぶり。僕だけど…。  あ

本日から期間限定でMSSP様がご出演の「絶叫生配信3」が公開されていますわ❣ ダイジェスト版((https://www.nicovideo.jp/watch/so43884165))もございますわよ❣ MSSP様メインの第2部(https://www.nicovideo.jp/watch/so43884385)と、すずしょうとさんとMSSP様が協力される第3部(https://www.nicovideo.jp/watch/so43884358)を連続視聴しないとですわね…。 YouTube版もございますわよ❣

[書評] 資本主義の次に来る世界

みなさん、こんにちは。Naseka です。 私は 哲学者・エッセイスト・書評家 として、 自らを定義しています。 そもそも「資本主義」とは何であろうか? 私は この世に生を受けて以来、 一貫して 資本主義 の世界に生きている。 そして おそらく、 これを読んでいる あなた も そうではないだろうか? (note の ボリュームゾーン的に推定して) 「当たり前」となっているものほど、 意識して考えるのが難しいことはない。 私たちは今、どんな世界に生きているのか。 そ