マガジンのカバー画像

音楽に関する記事(ジャンル問わず)

51
音楽や、日常で心に留まる音楽に関する事を私目線で語ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

オオカミROCK♫🌙

オオカミROCK♫🌙

毎週radikoでマンウィズのジャン・ケン・ジョニーさんのラジオを聴きながら通勤している。

笑ってしまったり、ジャンケンさんの様々な視点に刺激を受け、なるほどそんな考え方もあるのかと目から鱗だったりする。

しかし実はマンウィズさんの曲、全部知らなかったりする。

でもその中でも今日は好きな曲を紹介します。

DON'T LOSE YOURSELF

初期の頃かな?
やっぱりサウンドが格好良い。

もっとみる
心ぽかぽかする曲

心ぽかぽかする曲

随分昔ですが
母がよく歌番組を観ながら
九ちゃん、九ちゃんと言い口ずさんでいた

坂本九さんの

上を向いて歩こう

何か辛い事があったであろう
泣きながら歩くひとりぼっちの夜なのに暗いメロディーじゃなく
辛い時も
上を向いて歩いていれば何とかなるさ〜と少し明るい気持ちになる曲。

時々聴きたくなる。

もうひとつは

見上げてごらん夜の星を

この曲も母が聴いていたのでよく知っている。

小さな

もっとみる
優しい夜に🌙

優しい夜に🌙

映画
グレーテスト・ショーマン

劇中で歌われる

A million dreams☆

YouTubeでこの方がカバーしているのを観て、一瞬で引き込まれた。

この方の持つ歌声と世界観がジーンとする。

静かな夜にいつも聴いてしまうよ。

グレーテスト・ショーマンといえば
こちらの曲も素敵な曲。

映画では女優さんが歌っている様に映されている。
しかし
実際はこの方が裏で歌い、女優さんが口を合わ

もっとみる
全力で楽しむ

全力で楽しむ

最近YouTubeで見つけたんだけど

私、こういうタモリさん大好きだなぁ。

タモリさんってホント素敵よね⭐

凄く苦労されてるけれども、考え方や生き方や魅せ方がなんとも。

雨の日のユーミン

雨の日のユーミン

荒井由実時代のユーミンの曲はどこか切なく、いつも何かに憧れて、時に強気で、時に弱くて、時に人生に問いかけ、恋をしていて、切ない。

ベスト盤を良く聴いている。

今回は梅雨がそろそろ近付いてきたので、個人的に雨の日に聴きたいユーミンの2曲を紹介したい。

雨音の中で聴くと何だかホッとしてため息がつきたくなるような気持ちになります。

1曲目は
水の影
たまたまアルバムの最後に見つけた曲。

静かで

もっとみる
You are my angel🌌

You are my angel🌌

実はワンオク、普段あまり聴いていないのですが
めちゃくちゃ人気あるのは以前から知ってた。

そしてこの曲も以前から知っていたが
先日
久々に耳にしてやはり心が温かくなりました。

Wherever you are
(ONE OK ROCK)

初めて聴いたのは確かCMで
誰が歌ってるんだろう。素敵なメロディーと思いました。

大好きな人が自分に歌ってくれたらやっぱり嬉しいよね。

あと
人生の最

もっとみる
心に降る雨

心に降る雨

雨の日の仕事帰り

ちょっと家族の相談事で、県の機関に行く

割と専門的な悩みで詳細は言えないが
色々難しい事ばかりで頭が痛くなっていた

一時間半位お話をし、中々スッキリとした答えは出なかったのだが
聴いてくれただけで本当に有り難かった

御礼をし外に出たら
大雨が降っていた

明るい花柄の傘をパッと開き、ふと空を見上げる
私の心も何となく泣いている様な気分で、同化しそうだった

何故こうなって

もっとみる
春空と吹奏楽🎷

春空と吹奏楽🎷

新聞を見ていたらたまたま故郷の記事が目に止まる。
地元の駅前大広場で
県内様々な学校の学生達が楽器を持って集まり
その場に集まった全員で演奏するというイベント。

中学時代参加した事があるのをふと思い出した。
当時
確か友人が顧問に声を掛けられ
吹奏楽部の友人と三人で参加したのを覚えている。
楽譜は事前に配られ練習。

私はテナーサックス
友達二人はユーホニュウム、トランペット。

顧問の先生の車

もっとみる
366日

366日

友人が好きなHY。
何度かフェスで一緒に見たことがある。
優しい雰囲気で沖縄の方言や家族的な温かさが楽しかった。

その中でも
仲宗根泉さんのピアノ弾き語りの歌声はなんとも言えない力強さと歌唱力、温かさ、切なさを感じる。

昔ドラマで使われていた366日という曲を聴くと
特に懐かしい、会いたい想い人も居ないのに、切ない気持ちになってしまう。

清水翔太さんのカバーアルバムにも入ってるけど
やっぱり

もっとみる
JAZZ気分♫✨

JAZZ気分♫✨

久々に聴いたバードランドの子守唄。
昔よくジャズを習っていてピアノで練習した。

ジャズピアノレッスン最初は
A列車で行こう!という曲だった。 

途中手拍子入れたりして楽しかった。
ちょっと小っ恥ずかしい💧

音の強弱、弾き方は難しかったが
先生が優しく、クラシックピアノとは違い、楽しかった。
又習いたい♫

だけど〜僕(私)にはピアノが無い〜♫by西田敏行

なんせ自宅のキーボードはホコリを

もっとみる
パッと咲かせましょ

パッと咲かせましょ

最近思う

よくテレビや動画などを観ていると

あーこの人顔もスタイルも何か素敵だなーって思う異性って沢山いる

でも何故か
心をグッと持っていかれる異性はまた違う

学生時代からそんな気がする

世の中格好良い人は沢山いるけど
心摑まれる人は顔やスタイルじゃないんだよなぁ
自分好みの顔や服装や雰囲気とかもあるけどネ

何故か二回言ってみた(⁠*⁠ ̄⁠(⁠エ⁠)⁠ ̄⁠*⁠)v

幼い頃よく仲良しの

もっとみる
オーディション番組★

オーディション番組★

海外の有名オーディション番組
アメリカズ・ゴッドタレント
に出場した二組の日本人達を観て感動した。

実力あるな〜と。

オーディションでは
スーザン・ボイルやワン・ダイレクション他沢山の方がデビューしており
いつも一番右に座るサイモンという審査員は厳しいが才能、どう変えたら売れるか等、見抜く目があると思う。

YouTubeで観ていると

海外の反応の良さ
家族と当たり前に一緒にいる姿
審査員の

もっとみる
アゲ↑なサウンド✨

アゲ↑なサウンド✨

結構昔になるが
学生時代m-floの音楽が好きだった。

いつの間にかボーカルLiSAが脱退し、二人になっていた。悲しかった。

その後二人は
様々なアーティストとコラボし、その度見事に格好良い曲にしてしまうDJTakuさんとVERBALさんの力量。

コラボしたアルバムを昔良く聴いていた。

その中で今でも聴いてしまう好きな曲がある。

当時悩んでいた時によく聴いていた。

やっぱりLiSAとコ

もっとみる
夜に駆ける

夜に駆ける

最近の音楽、実はあまり知らない。
けれど
たまたまTVから流れた

YOASOBI
夜に駆ける

を耳にした時、お〜凄く良い★と思った。

ちょっとメロディーに和っぽい要素も入ってる気がしてめちゃくちゃ格好良い♫と思い
今月の自身のラインミュージックに設定してみた。

私の中では何となく雨の日や
梅雨時期に聴きたい感覚。

ヘッドフォンで聴いてると音の世界観に呑み込まれてしまう。

今更だけど
Y

もっとみる