TOEFL 500点以下 米4年大卒業しました

TOEFL500点以下でアメリカの4年大を卒業。英検3級くらいの私が、なぜ留学し卒業で…

TOEFL 500点以下 米4年大卒業しました

TOEFL500点以下でアメリカの4年大を卒業。英検3級くらいの私が、なぜ留学し卒業できたのか『引き寄せの力』で紐解き中。日々の生活にも引き寄せを使い、只今、大きな夢(大富豪)を掴むために実験中。昔のことから、最近の出来事まで、思いつくまま書いてます。

記事一覧

固定された記事

オンラインお茶会のおしらせ

いつも、noteを読んでいただきありがとうございます。 この度、オンラインお茶会を開催いたします。 潜在意識クリエイター松下恵さんの下で1年かけてメンタルを勉強してき…

私がリピートしてしまうお茶会

今日はマニラに在住の千賀子さんのオンラインお茶会に参加しました。話しやすく、気づけばお茶会常連さんに。ちなみに、千賀子さんのインスタライブにもちょくちょく参加し…

勉強になったお茶会

昨日、お茶会を開きました。今回参加してくれた方は、私がインスタを始めてから、何とな~く気になり、勝手に私から絡みにいっていた方。なぜ、気になっていたのか始めのう…

子どもの大病を思い出して

今朝、ふと昔の出来事を思い出しました。下の子が2歳のときに起きたこと。2歳児と言えば、あまり言葉を上手に伝えられない年齢。そんな年頃に穿孔性虫垂炎による腹膜炎にな…

BBQに誘われて起業のきっかけを思い出す

昨日、ご近所さんかにBBQに誘われた。以前から、そのご夫婦とは仲良くさせてもらっている。私の両親より若い方々で、離れて住むお子さんが何人かいらっしゃる。その中に娘…

学んだメンタルについて思いつくまま書いてみた

今日は家の近くの森でnoteを書いています。インスタライブで100日連続投稿に挑戦してますが、今朝は家族がまだ寝ていたため、空き部屋が無く外に出てきました。10年以上住…

起業マインドになるための願いを放ってみた

昨日は、ほぼお休み状態の日でした。一昨日、『企業マインドとは』と言うことをハッキリと自覚し、これではイカン!と思ってからの~直ぐに休む。でも、X、note、インスタ…

起業のマインドの入れ替えで衝撃を受ける

最近、『決める』って何だ?というステップから、ほのかに、ほのか~に、決めるって大切かも・・・と思えるようになってきた。起業において『決める』というこは大事なこと…

決めるということ

最近、『決める』ということが大事だなぁ~と、思う場面に何回も出くわしています。起業においても、じんわ~りと感じていたし、日常生活でも感じる出来事がちょくちょく。…

7月福岡に行ってきます!

私の今年の目標は7月に福岡・宮崎に1人で行くことと、10~11月に家族でフランス旅行をすることです。 この夢を実現すべく、昨日、主人に思い切って福岡行きの件を話してみ…

開運日にスレッドと運動始めます!

今日は一粒万倍日と巳の日のダブル開運日です。それだけでも、なんだか朝からワクワクが止まらない素敵な日ですね。 インスタを今年の3月23日からアップし続けています。…

私の価値の順位

みなさん、価値の序列ってご存じ?私はこの価値の序列をメンタルを勉強している時に、潜在意識を教えている松下恵さんから教わりました。教えてもらった時はいろんな意味で…

気持ちの成長

最近の私の生活はとっても穏やか。生活は以前とさほど変わっていませんが、気持ちが穏やかでのほほ~んとしている感じ。天気が悪い日も、こんな日もあるよね~と軽く流せる…

出来事に良いも悪いもない

普通に生活をしていると、身の回りで起きた出来事にたいして、これは良いこと、これは駄目なこととついつい考えてしまう。良いことに対しては『やった~』と万歳気分。嫌な…

中心軸とは、周りの出来事に左右されず、心穏やかに居続けること

引き寄せの勉強をし始めた頃、私はずっと『中心軸』や『自分軸』という言葉が分からなかった。引き寄せや潜在意識のYouTubeを見ていると、常に出てくる言葉。統合した世界…

引き寄せの好循環

最近、物をもらうことが多くなった。物は主に食べ物が多い。引き寄せを使い始めて、一番食べ物を引き寄せるのが個人的に上手だと思う。お野菜欲しい~、美味しいお肉欲しい…

オンラインお茶会のおしらせ

オンラインお茶会のおしらせ

いつも、noteを読んでいただきありがとうございます。

この度、オンラインお茶会を開催いたします。
潜在意識クリエイター松下恵さんの下で1年かけてメンタルを勉強してきました。いまでは自己受容、自己肯定感たっぷりで日々の生活を楽しんでいます。過去のことから、現在に至るまでお話しい致します。ズボラだけど鋼のメンタルを持つ私にご興味がある方は、ぜひご参加ください。

こんな方にオススメ!
  ゆる~く

もっとみる
私がリピートしてしまうお茶会

私がリピートしてしまうお茶会

今日はマニラに在住の千賀子さんのオンラインお茶会に参加しました。話しやすく、気づけばお茶会常連さんに。ちなみに、千賀子さんのインスタライブにもちょくちょく参加しています。これまた、サラッと参加でき居心地良いんです。

今回は、メイクを教えてくれたゆみこ先生も参加。メイクを習っている時は、ちょくちょくZoomで3人で会う機会が多かったけど、卒業後は久しぶりな感じ。と言っても2~3ヵ月空いたわけではな

もっとみる
勉強になったお茶会

勉強になったお茶会

昨日、お茶会を開きました。今回参加してくれた方は、私がインスタを始めてから、何とな~く気になり、勝手に私から絡みにいっていた方。なぜ、気になっていたのか始めのうちは自分でも分からなかったけど、インスタのアーカイブを見続けているうちに何とな~く分かってきた。それは私には無い何かがあるから。

彼女は兵庫県の明石市でピラティスの先生をされている靖子さん。始めは、スッとした立ち姿や、ムキムキではない、程

もっとみる
子どもの大病を思い出して

子どもの大病を思い出して

今朝、ふと昔の出来事を思い出しました。下の子が2歳のときに起きたこと。2歳児と言えば、あまり言葉を上手に伝えられない年齢。そんな年頃に穿孔性虫垂炎による腹膜炎になった。

ちょうど、週末とお盆休みとが重なりが始まった頃に腹痛を訴え始め、何度も救急外来を受診。しかし、詳しく検査を受けることができず、また診察時には腹痛が治まるため、内服薬を渡されるだけ。帰宅後は決まって、激痛に見舞われ苦しむ我が子。何

もっとみる
BBQに誘われて起業のきっかけを思い出す

BBQに誘われて起業のきっかけを思い出す

昨日、ご近所さんかにBBQに誘われた。以前から、そのご夫婦とは仲良くさせてもらっている。私の両親より若い方々で、離れて住むお子さんが何人かいらっしゃる。その中に娘さんもいらっしゃり、フランスの方と結婚し、今はフランスで暮らしている。昨年、その娘さんが、子どもたちを連れて3ヵ月帰国。その時、うちの子と一緒に、小学校にも夏休み前まで通い、家族ぐるみで仲良くなった。

私の今年の目標の一つに『家族でフラ

もっとみる
学んだメンタルについて思いつくまま書いてみた

学んだメンタルについて思いつくまま書いてみた

今日は家の近くの森でnoteを書いています。インスタライブで100日連続投稿に挑戦してますが、今朝は家族がまだ寝ていたため、空き部屋が無く外に出てきました。10年以上住み続けている所ですが、この場所に来ることはほとんどありませんでした。働いている時は、車で2~3分のこの場所があるとすら知りませんでした。仕事を辞めてからも、あまり来たいと思ったことはありませんでした。

仕事を辞めてからは引き寄せを

もっとみる
起業マインドになるための願いを放ってみた

起業マインドになるための願いを放ってみた

昨日は、ほぼお休み状態の日でした。一昨日、『企業マインドとは』と言うことをハッキリと自覚し、これではイカン!と思ってからの~直ぐに休む。でも、X、note、インスタのSNS発信はしています…。

昨日の午前中は99歳の祖母に会うため、施設に訪問。大病をした後、今の施設に入居し、その直後にコロナで面会できない状態に。大病後の、面会禁止で祖母の認知力がどんどん下がった。15分の面会時間も、同じ話を何回

もっとみる
起業のマインドの入れ替えで衝撃を受ける

起業のマインドの入れ替えで衝撃を受ける

最近、『決める』って何だ?というステップから、ほのかに、ほのか~に、決めるって大切かも・・・と思えるようになってきた。起業において『決める』というこは大事なことだけど、それと同じくらい大切なことが今までの思考(マインド)を変える必要があるということみたい。

昨日、30分の企業向けの無料相談を受けさせてもらった。その中で、マインドを少しずつ変える必要があるとのこと。今まで生きてきた経験から、サービ

もっとみる
決めるということ

決めるということ

最近、『決める』ということが大事だなぁ~と、思う場面に何回も出くわしています。起業においても、じんわ~りと感じていたし、日常生活でも感じる出来事がちょくちょく。

日常生活で決めずにダラダラとなったケースは、車のエンジンオイル交換と、冬タイヤから夏タイヤへの交換。タイヤ交換は4月には交換できるところを先延ばしにし、オイル交換は5月までにすべきところを延ばし二つ合わせて最近交換。ただ、予約をとり作業

もっとみる
7月福岡に行ってきます!

7月福岡に行ってきます!

私の今年の目標は7月に福岡・宮崎に1人で行くことと、10~11月に家族でフランス旅行をすることです。

この夢を実現すべく、昨日、主人に思い切って福岡行きの件を話してみた。福岡にはお金に関する講演を聞きに行く。最終目標が大富豪になるときめている私には、絶対受けたい内容。

この講演のチケットを取ったときに、ちょっとしたエピソードがある。とても入手しにくく、発売直後売り切れになり、私は追加販売で買う

もっとみる
開運日にスレッドと運動始めます!

開運日にスレッドと運動始めます!

今日は一粒万倍日と巳の日のダブル開運日です。それだけでも、なんだか朝からワクワクが止まらない素敵な日ですね。

インスタを今年の3月23日からアップし続けています。とりあえず、インスタというSNSツールを使い慣れるために始め、4月8日からインスタライブの100日連続投稿をしています。

起業を決意する前に、インスタを見るためだけにインストールしたことが2~3回あったけれど、使い勝手がよくなく直ぐに

もっとみる
私の価値の順位

私の価値の順位

みなさん、価値の序列ってご存じ?私はこの価値の序列をメンタルを勉強している時に、潜在意識を教えている松下恵さんから教わりました。教えてもらった時はいろんな意味で『だからか~』と思ってしまいました。

価値の序列とは人の生活を大きく7~8つに分けたとき、無意識にこの価値観に優先順位をつけて、それに従った行動や考え方をしています。

精神性
学習・知識
仕事
家族
人間関係
美容・健康
娯楽
住環境

もっとみる
気持ちの成長

気持ちの成長

最近の私の生活はとっても穏やか。生活は以前とさほど変わっていませんが、気持ちが穏やかでのほほ~んとしている感じ。天気が悪い日も、こんな日もあるよね~と軽く流せる感じ。子どもたちの長期休暇も、はいはいお休みね・・・という感じ。去年の私とは全く別人です。

昨年の今頃の私は、子どもたちの春、夏、冬休みをメンタル修行期間と思っていた。家族が家にいない時間帯は、一人心穏やかに過ごせていたけれど、家族がいる

もっとみる
出来事に良いも悪いもない

出来事に良いも悪いもない

普通に生活をしていると、身の回りで起きた出来事にたいして、これは良いこと、これは駄目なこととついつい考えてしまう。良いことに対しては『やった~』と万歳気分。嫌なことに対しは『ガッカリ』沈みモードになることがほとんど。

でも、身の回りで出来た物事に対し、『これは良いこと』『これは駄目なこと』という判断、ジャッジをが無くなっていくことで、人生が楽にスムーズに進むようになる。物事に対してジャッジをしな

もっとみる
中心軸とは、周りの出来事に左右されず、心穏やかに居続けること

中心軸とは、周りの出来事に左右されず、心穏やかに居続けること

引き寄せの勉強をし始めた頃、私はずっと『中心軸』や『自分軸』という言葉が分からなかった。引き寄せや潜在意識のYouTubeを見ていると、常に出てくる言葉。統合した世界という方もいらっしゃる。人によって表現方法はさまざまで、どのサイトを見てもいまいちピンとこなかった。私はこの中心軸や自分軸といった言葉が分からず、スピリチュアル難民になったような気がする。

スピリチュアル難民になってどん底にいたとき

もっとみる
引き寄せの好循環

引き寄せの好循環

最近、物をもらうことが多くなった。物は主に食べ物が多い。引き寄せを使い始めて、一番食べ物を引き寄せるのが個人的に上手だと思う。お野菜欲しい~、美味しいお肉欲しい~、ちょっぴり高価なお菓子欲しい~などなど。

昨年の秋ごろから自己受容、自己肯定感が上がってきた感じを受け、徐々に引き寄せ上手に。しかし、この時の私はもらっていいのかなぁ~という、罪悪感があった。物をいただくことに罪悪感は要らないと、頭で

もっとみる