マガジンのカバー画像

税金

36
税金のコーナーです。
運営しているクリエイター

記事一覧

税金:「税務署はここも見ている#1: インスタ」 <ー 承認欲求が強すぎるお金持ち、…

今回は「税務署はここも見ている#1: インスタ」についてコメントをさせて頂きます。 先祖代…

64

税金: 「80代の親と50代の子供でも起きる名義預金問題」

今回は「80代の親と50代の子供でも起きる名義預金問題」について見て行きましょう。 こないだ…

80

税金: 「おじいちゃんが大学の入学費の170万円をだしてくれました。 はて、贈与…

今回は「おじいちゃんが大学の入学費の170万円をだしてくれました。 はて、贈与税は?」に…

52

税金: 「結婚するつもりの彼女に、毎月10万円の仕送りをした場合は税金がかかるの…

今回は「結婚するつもりの彼女に、毎月10万円の仕送りをした場合は税金がかかるのでしょうか…

52

税金: 「親から借りた「¥」を「ある時払いの催促なし」もしくは「出世払い」とした…

今回は「親から借りた「¥」を「ある時払いの催促なし」とした場合は、税金がかかる?」につい…

73

税金:  「離婚直前の別居している、妻に送金をしたら贈与税はかかるのか?」

今回は「離婚直前の別居している、妻に送金をしたら贈与税はかかるのか?」」について見て行き…

69

税金: 「10万円でも雑所得?」 <ー 確定申告が必要かどうかは金額によります

今回は「10万円でも雑所得?」について見て行きましょう。 回答: はい、10万円でも雑所得です。  給与所得以外の所得が雑所得のみの場合、雑所得が20万円以下であれば確定申告は不要です。 _*_*_ そもそも雑所得はなに? 雑所得とは? 雑所得とは、次の1から3の所得を指します。 公的年金等に係る雑所得: 公的年金、一時金、雑年金等 業務に係る雑所得: 副業による所得、原稿料、講演料、印税、家内労働者等の所得 そのほかの雑所得: 非営業用貸金の利子、競馬・競

税金:  「「バレないだろう」が大惨事に…年収600万円の51歳サラリーマン、税務調…

今回は「「バレないだろう」が大惨事に…年収600万円の51歳サラリーマン、税務調査で〈約3,000…

71

税金: 「現金手渡しだから税務署バレない? と思うのはあまいと思います」

今回は「現金手渡しだから税務署バレない? と思うのはあまいと思います」についてコメントを…

55

税金: 「どうして、パート(給与)収入が103万円(所得48万円)だと所得税はかからな…

今回は「どうして、パート(給与)収入が103万円(所得48万円)だと所得税はかからないのか?…

65

税金:  「住民税非課税世帯」 

今回は「住民税非課税世帯」について見て行きましょう。 市民税のおはなしです。 「住民税非…

59

税金: 「CRS」 <ー 国際版KSKです、これでお金の海外逃亡もバレます

今回は「CRS」について説明をさせて頂きます。 国内がダメなら、資金を海外へ移せば良いとお…

69

税金: 「孫が有名校に合格、嬉しい~ 200万円贈与したいが税金はどうなるの?」 <ー…

今回は「孫が有名校に合格、嬉しい~ 200万円贈与したいが税金はどうなるの?」について取り上…

53

税金: 「銀行の助言通り、孫の為に毎年銀行に預けた100万円 ー> 生前贈与失敗、課税される...」 <ー これって、名義貯金ですよね~?

今回は「銀行の助言通り、孫の為に毎年銀行に預けた100万円 ー> 生前贈与失敗、課税される...」 について。 「銀行の助言通り、孫の為に毎年銀行に預けた100万円 ー> 生前贈与失敗、課税される...」...の事例とは? え~ 毎年100万円以下の贈与なので、贈与税もかからないでしょ? と思うのが当然ですが、こんな場合は大体別の理由で税務監査官が指摘します。 それは、何時もながら問題意識、と言いますか誤解のある「名義預金」です。 と言うのは、孫はまだ若く、それな