バクゼン

オバカン(over KANREKI)主婦です。 「だから?」みたいな記事を書きがち(;…

バクゼン

オバカン(over KANREKI)主婦です。 「だから?」みたいな記事を書きがち(;^_^A

マガジン

  • 繰り返し読みたい記事のためのマガジン

  • 好きな音楽置き場

    いつでも聞けるように、好きな音楽を集めておくマガジンです。

  • どうってことないnote<(_ _)>

    どうってことないことをボンヤリ考えています。一人ボケツッコミしています。 写真は娘が焼いたカヌレです。記事とは全く無関係。

  • びぼー日記

    日記が続かない人の日記です。 びぼーは美貌ではなくて備忘です。

  • 夢じゃない、会えました!

    noteの中のお友だちにリアルで会えた! そんな夢みたいな日の事を保存しておきます。 どんどん追加されることを期待して💛

記事一覧

創作大賞に応募される皆様の作品が目白押し❗️
読むの遅いし目がしょぼしょぼで青息吐息です。
なかなか追いつけないけど拝読しております。
応援してまーす📣😃

バクゼン
1日前
22

私は明日までにマフィン40個焼きたいのだ。台所使いたいのだ。しかしマイペースの次男はすでに小一時間も朝食中だ。構わず作り始めればいいのにそれができない自分もいやになる。でも背後から眺められながら作るのどうしてもヤダ!(笑)もう30分ほど待ってみよう。今日はまだ長い。

バクゼン
2日前
39

今日もぽくぽく【企画参加】

石元みとんさんの記念すべき初企画。 ぱっとひらめいたので、参加します! こういう視点、面白いですね! 「登場曲」というのが! そんなこと一生あるかい?って、ひっく…

バクゼン
3日前
28

歩行のおとも

今日で歩行再開3日目。 この暑さくらいなら、まだまだ行けそうに思う。 最近、お気に入りの曲が見つかってそれを聞きながらだと どんどん距離が伸びそうだ。 けど無理し…

バクゼン
4日前
31

おとなしく帰りましょう

昨日は、長男のことで赤十字病院を受診した。 いつぞや書いた、気管切開部の肉芽の手術の件だ。 園の長男担当の看護師さんと、耳鼻科外来で待ち合わせた。 看護師のSさん…

バクゼン
4日前
39

お稽古だった

昨日はお茶のお稽古の日だった。 ママ友3人での、気軽な会とはいえ 稽古の時は真面目に学ぶ気持ちで教わっている。 昨日のお稽古は「竹台子(たけだいす)」というものだ…

バクゼン
5日前
34

モンブランあります!

唐突なタイトルですが、まずはおだんごさんのこちらのnoteをお読みくださると嬉しいです。 ⁂ マル太郎が私に自分の時間を分けてくれた!とばかりに東奔西走していたら(…

バクゼン
7日前
44

朝の蜘蛛

今朝、ほの明るくなってきた時間、目が覚めて マル太郎のいつも寝ていたあたりをナデナデしていた。 このへん、確かおしっこ洩らしたなぁ。なんて。 ぼやーっと眺めていた…

バクゼン
9日前
43

昨日、マル太郎は15年と10か月の一生を終えました。
noteではみなさんに愛されて、応援、声かけ、ナデナデたくさんして頂き、本当に幸せでした。
私にとってかけがえのない相棒でした。
心の中に生きている、ということを実感として持ちました。
これからもずっと一緒に居たいと思います。

バクゼン
11日前
51

昼から、長男の入院付添い(1泊)です。マル太郎は動物病院に預かってもらいます。昨日夕方からずっと眠っています。明日迎えに行くから、まってるんだよ!!

バクゼン
12日前
44

最近のマル太郎は目覚めては吠え、吠え疲れては眠る。診察では、柴に多く見られる認知症かも知れないと言われた。確かに、吠え方は単調だ。苦しいのかと思っていたので、その言葉に救われる。水もほとんど飲まなくなって1週間。今は隔日の点滴でつないでいる。今日も一緒に居られている。

バクゼン
13日前
44

朝のお客さん

朝7時、玄関チャイムが鳴った。 私はマル太郎に白湯をあげている最中だった。 飲ませる態勢をとるのが難しく、ようやくいい感じにはまって ヨシヨシと調子よく飲ませてい…

バクゼン
2週間前
44

ありがとね

マル太郎が一昨日の夜から急に食べなくなった。 水分は摂れている。 昨日は休診日だったので、一日様子を見て、今日受診した。 血液検査の結果、腎臓がかなり弱っていた。…

バクゼン
2週間前
53

思案のしどころ

どういうわけか、指がスムーズに動かない。機能じゃなくて、気持ちの問題だろうと思う。 読んでコメントが出てこなくなった。感想が出てこなくなった。何かつかえているん…

バクゼン
3週間前
44

薔薇のそばでくつろぐマル太郎。
今日は満開です。

バクゼン
3週間前
38

すまスパTシャツ、来ましたー‼️
先日の「あなスパ」朗読部門で、グ、グ、グランぷりをいただきまして、その賞品です‼️
ありがとうございます💓
Lサイズって、すごく大きいんですね💦
記念に、タペストリーにしようかなあ😅

バクゼン
3週間前
36

創作大賞に応募される皆様の作品が目白押し❗️ 読むの遅いし目がしょぼしょぼで青息吐息です。 なかなか追いつけないけど拝読しております。 応援してまーす📣😃

私は明日までにマフィン40個焼きたいのだ。台所使いたいのだ。しかしマイペースの次男はすでに小一時間も朝食中だ。構わず作り始めればいいのにそれができない自分もいやになる。でも背後から眺められながら作るのどうしてもヤダ!(笑)もう30分ほど待ってみよう。今日はまだ長い。

今日もぽくぽく【企画参加】

石元みとんさんの記念すべき初企画。 ぱっとひらめいたので、参加します! こういう視点、面白いですね! 「登場曲」というのが! そんなこと一生あるかい?って、ひっくり返りましたよー。 プロ野球選手、プロレスラー、落語家⁉️ ただの主婦である私が出囃子つきで登場するのって、どういう場面だろう❓ でもね、どんな人にも多分あるんですよ。 満を持して「よおしよおし、行こうじゃないか!」というような場面が。 その時はきっと頭の中で「登場曲」が鳴っている。 中~高生の頃、「太陽にほ

歩行のおとも

今日で歩行再開3日目。 この暑さくらいなら、まだまだ行けそうに思う。 最近、お気に入りの曲が見つかってそれを聞きながらだと どんどん距離が伸びそうだ。 けど無理しないで、いつも通りのルートで終わらせている。 一日のはじまり。帰ってからいろいろあるので、へばらない程度に。 They Might Be Giants "Museum of Idiots"(バカの博物館) この曲はもうだいぶ前に、ドライブ中にラジオから流れて来て、ひと聴き惚れしたやつだ。 その時すぐにネットでC

おとなしく帰りましょう

昨日は、長男のことで赤十字病院を受診した。 いつぞや書いた、気管切開部の肉芽の手術の件だ。 園の長男担当の看護師さんと、耳鼻科外来で待ち合わせた。 看護師のSさんは、長男が在宅のころに入院した病院に勤務していたが 家族が増えて遠距離通勤が難しくなり、自宅から近い今の園に来たのだった。 マル太郎のことをすでに知っていて、彼も最近、保護犬を飼ったので、「お辛かったですね」と共感をしめしてくれた。 長男の園での様子をいろいろと教えてもらい、Sさんの3人の小さいお子さんたちの話を

お稽古だった

昨日はお茶のお稽古の日だった。 ママ友3人での、気軽な会とはいえ 稽古の時は真面目に学ぶ気持ちで教わっている。 昨日のお稽古は「竹台子(たけだいす)」というものだった。 「前にも一度やりましたっけ?」と先生。 まったく記憶にない私(;^_^A 竹台子は、底板と上板のある、竹で組んだ棚で 涼しげで今の季節にあっている。 底の棚には、風炉釜と水差し、柄杓。 それと、蓋置を仕込んだ建水(ゆすいだ湯水捨て)がセットしてある。 上の棚には仕覆(しふく)に入った茶入れが置かれている。

モンブランあります!

唐突なタイトルですが、まずはおだんごさんのこちらのnoteをお読みくださると嬉しいです。 ⁂ マル太郎が私に自分の時間を分けてくれた!とばかりに東奔西走していたら(おおげさ)、週が明けてすっかりくたびれてしまった。 アホですね~~~。 しかし東への奔も西への走も、どれも楽しいことばかりだったから、心地よいくたびれ感に包まれている。 ふぁふぁふぁ~~~。。。 その極め付き! なんとほんもののもつにこみさんがほんもののモンを目の前で召しあがる、という、すごい場面が実現したの

朝の蜘蛛

今朝、ほの明るくなってきた時間、目が覚めて マル太郎のいつも寝ていたあたりをナデナデしていた。 このへん、確かおしっこ洩らしたなぁ。なんて。 ぼやーっと眺めていたら、何か動くものに気づいた。 え、ゲジゲジとか? よく見たら、細い、脚の長い蜘蛛だった。 来た! とっさに前に行って座る。 朝の蜘蛛には、思い入れがある。 この蜘蛛は、やっぱりマル太郎? 朝の挨拶に来てくれたのかな? 意外に速足で、カーペットの隅まで行って、壁に登り始めた。 この壁紙、デコボコで登りやすい

昨日、マル太郎は15年と10か月の一生を終えました。 noteではみなさんに愛されて、応援、声かけ、ナデナデたくさんして頂き、本当に幸せでした。 私にとってかけがえのない相棒でした。 心の中に生きている、ということを実感として持ちました。 これからもずっと一緒に居たいと思います。

昼から、長男の入院付添い(1泊)です。マル太郎は動物病院に預かってもらいます。昨日夕方からずっと眠っています。明日迎えに行くから、まってるんだよ!!

最近のマル太郎は目覚めては吠え、吠え疲れては眠る。診察では、柴に多く見られる認知症かも知れないと言われた。確かに、吠え方は単調だ。苦しいのかと思っていたので、その言葉に救われる。水もほとんど飲まなくなって1週間。今は隔日の点滴でつないでいる。今日も一緒に居られている。

朝のお客さん

朝7時、玄関チャイムが鳴った。 私はマル太郎に白湯をあげている最中だった。 飲ませる態勢をとるのが難しく、ようやくいい感じにはまって ヨシヨシと調子よく飲ませている所だった。 「もー、こういう時に来るかー?」 こんな朝早くやってくるのは、あの「パステルばーちゃん」である可能性が高い。 「百合子さんいた?え、まだ寝てるの?まー、私なんかとっくに朝ご飯食べたのに。百合子さんいた?」と繰り返すさまを想像しながら「ちっ」と言わんばかりにマル太郎をまた寝かせて玄関へ向かう。 玄関引き

ありがとね

マル太郎が一昨日の夜から急に食べなくなった。 水分は摂れている。 昨日は休診日だったので、一日様子を見て、今日受診した。 血液検査の結果、腎臓がかなり弱っていた。 ステージ4。最終段階だった。 数値が一桁違っていた。 「腎臓もだんだんと老化してきますから。 老衰、ということですね」 1日~2日おきに点滴をして、あとは無理に食べさせたりせずに 体の辛さを軽減しながら過ごすことになった。 腎臓の機能が低下すると、吐き気や食欲不振、倦怠感が強くなるらしい。 脇腹に薬と水分を点滴し

思案のしどころ

どういうわけか、指がスムーズに動かない。機能じゃなくて、気持ちの問題だろうと思う。 読んでコメントが出てこなくなった。感想が出てこなくなった。何かつかえているんだろうなぁと思った。 心当たりとしては、長男のことだ。 いや、それに付随したマル太郎のことだ。 長男の気管切開部分に肉芽ができている。それが近年、成長しているので、切除することになりそうだ。その手術に先がけてCTを撮ることになった。 大きな肉芽になっていて、たとえばひょいっと指などが喉元のカニューレにひっかかって抜

薔薇のそばでくつろぐマル太郎。 今日は満開です。

すまスパTシャツ、来ましたー‼️ 先日の「あなスパ」朗読部門で、グ、グ、グランぷりをいただきまして、その賞品です‼️ ありがとうございます💓 Lサイズって、すごく大きいんですね💦 記念に、タペストリーにしようかなあ😅