マガジンのカバー画像

びぼー日記

6
日記が続かない人の日記です。 びぼーは美貌ではなくて備忘です。
運営しているクリエイター

記事一覧

おとなしく帰りましょう

おとなしく帰りましょう

昨日は、長男のことで赤十字病院を受診した。
いつぞや書いた、気管切開部の肉芽の手術の件だ。

園の長男担当の看護師さんと、耳鼻科外来で待ち合わせた。
看護師のSさんは、長男が在宅のころに入院した病院に勤務していたが
家族が増えて遠距離通勤が難しくなり、自宅から近い今の園に来たのだった。
マル太郎のことをすでに知っていて、彼も最近、保護犬を飼ったので、「お辛かったですね」と共感をしめしてくれた。

もっとみる
お稽古だった

お稽古だった

昨日はお茶のお稽古の日だった。
ママ友3人での、気軽な会とはいえ
稽古の時は真面目に学ぶ気持ちで教わっている。

昨日のお稽古は「竹台子(たけだいす)」というものだった。
「前にも一度やりましたっけ?」と先生。
まったく記憶にない私(;^_^A

竹台子は、底板と上板のある、竹で組んだ棚で
涼しげで今の季節にあっている。
底の棚には、風炉釜と水差し、柄杓。
それと、蓋置を仕込んだ建水(ゆすいだ湯水

もっとみる
朝の蜘蛛

朝の蜘蛛

今朝、ほの明るくなってきた時間、目が覚めて
マル太郎のいつも寝ていたあたりをナデナデしていた。
このへん、確かおしっこ洩らしたなぁ。なんて。

ぼやーっと眺めていたら、何か動くものに気づいた。
え、ゲジゲジとか?

よく見たら、細い、脚の長い蜘蛛だった。

来た!
とっさに前に行って座る。

朝の蜘蛛には、思い入れがある。

この蜘蛛は、やっぱりマル太郎?
朝の挨拶に来てくれたのかな?

意外に速

もっとみる
今朝のマル太郎

今朝のマル太郎

朝ご飯をせがまれて急いで作ってマル太郎をお皿の前に連れて来た。
あんなにせがんでいたのに一口だけで気もそぞろになりお皿から逃げる。
どうもうんこを出したい様子に見える。
よたよた歩き空っぽコタツにもぐっては出たりしている。
脚が悪くて踏ん張れないから場所を定めるのに苦戦しているのか?
マル太郎は排泄の時しっぽをピンと伸ばしぐるぐる回す。
何か手伝おうと体が安定するように体幹を支える。
しばらくそう

もっとみる
お花見をした          

お花見をした          

娘の提案で、今年はお花見をした。
数日前から気温が上昇し、週末は晴天が続く予報。
娘は4月から土曜休みがなくなるのだが、まだ作業の始まりのためか、この土曜は休みになった。

川沿いの桜並木を散策する予定だったが、あまり咲いていず、道も不案内だった(地元だけど)ので、隣町の公園へ行った。
川沿いの予定だったので、タリーズでコーヒーを買ったのだが、変更した公園にはおいしい珈琲店がある。
「どっちも飲め

もっとみる
あてのない日記

あてのない日記

書けない時でも何か書きましょう。
「書けない」でもいいから、書きましょう。
天気だけでもつけておきましょう。
日記を続けるには、とにかく一日一回、日記に向かうこと。

と、以前何かで読んだことがある。

何か書きたくて、PCに向かっても、何も出てこない。
この、今出たがっているものはなんなんだ?
喉元なのか、頭なのか、腹なのか。背中のような気もするが。
出たい出たいと押してくるものがある。
ちなみ

もっとみる