官足法足もみ処 茜楓庵

鹿児島県姶良市で「官足法」という体に溜まった老廃物を排出し、血流を改善する足もみ健康法…

官足法足もみ処 茜楓庵

鹿児島県姶良市で「官足法」という体に溜まった老廃物を排出し、血流を改善する足もみ健康法を「痛くても怒らない人」にお伝えしています。 病にかける時間・気持ち(不安)・お金を楽しいことに使うお手伝いが出来たら幸いです。

最近の記事

  • 固定された記事

足もみスケジュール

足もみ可能なスケジュールと料金です。(2024.05.31現在) 随時更新しますのでご予約の参考にされてください (^^) ※足もみ教室、出張足もみについては「ここでもやって!」というご希望がありましたらお知らせください (^^) SNSをご覧の方はメッセージから、初めてのご予約の方はこちらからお願いします m(_ _)m ↓↓↓ ashimomi373@gmail.com 1.スケジュール【ご利用時間の目安】 午前・・・10:00~12:00午後・・・13:30~16

    • お腹の鈍痛が消えた

      先週関西で施術させていただいた潰瘍性大腸炎の方から数日後にメッセージが届きました(^^) 左わき腹に動けないほどではない鈍痛(この鈍痛が潰瘍性大腸炎からの痛みかは不明)があったそうですが、施術後数日経っても痛みが消えたままとのこと(^^) 「数値は悪くなってないのに痛みがあって…」と気にされていて、以前から足のS状結腸辺りにしこりがあり、潰瘍性大腸炎の炎症がある場所と一致してるので、そこを重点的にもませていただきました。 少し心配性なところもある方なので、状態の良いとこ

      • 生活の中のウォークマット

        「(ウォークマットは)一日にどれくらい踏んだらいいですか?」 よくある質問です。 「毎日20分以上踏んでください。踏みすぎということはないので、踏めるなら1時間でも2時間でも踏んでください(^^)」 とお答えしています。 歯磨きのように足もみを習慣化し、どれくらい踏んだら自分の体調がよくなるか試しながら、ご自身のスタイルを探るのが良いです(^^) 普段は〇〇分くらい、体調悪いときは〇〇分くらいといった具合です。 目安は「マットを踏む前より足裏がピンク色になって温かく、や

        • 急な腰痛SOS

          夕方、明日の予約をいただいていた常連さんから痛みをこらえた声で連絡が入りました。 「今職場なんですが、腰痛がひどくなったので、今日のうちにあしもみできないですか??」 緊急性を感じたので、家族と相談して、通常はお受けしていない時間でしたが、来ていただくことにしました。 到着時、腰痛時独特の足が前に出ない歩き方をされていて、背骨が少し右側に湾曲していました。 あおむけで寝ると、腰が床についていました。 写真で見ると、施術前は腰付近の筋肉が少し下がっているように見えます。

        • 固定された記事

        足もみスケジュール

          えんがわマルシェ

          4.29(月)は霧島市のobama villege で開催されたえんがわマルシェにお邪魔して足もみをさせていただきました(^^) 以前から行ってみたかったobama villege はとっても素敵な空間でした(^^) おかげさまで、フル稼働だったので、昼食を買うためにちょっとだけ会場を歩いた以外は自分のブースにいて、全てのお店を回ることはできませんでしたが…(^_^;) 出店を重ねる度に、「Instagram見て、足もみ目当てで来ました。」や「2回目です。」とお声かけく

          椎間板ヘルニア+腰椎分離症の体験

          小学1・2年生の頃、甲子園で活躍するPL学園のK・Kコンビの姿に憧れて、上手い下手は置いといて、野球にドはまりした野球少年でした(^^) 特に清原選手が大好きで、「背番号3」と言えば「長島茂雄」というイメージが残っていた時代に私にとっては「背番号3=清原和博」でした(^^) ソフトボールのスポーツ少年団に入った小学5年生からは学校は野球(ソフトボール)をするために通う場になっていました♪ そんな私が中学と高校で体験した腰椎椎間板ヘルニアと腰椎分離症の経験をまとめてみました。

          椎間板ヘルニア+腰椎分離症の体験

          【5月】無料の足もみ教室やります(^^)

          昨年はグリーンコープさんのイベントに呼んでいただき、霧島市で足もみ教室をさせていただきました(^^) 今年は鹿児島市で足もみ教室を行います(^^) 今回は添加物についてのお話も交えながら足もみをお伝えさせていただきます。 グリーンコープは自然食品寄りの食材を配達してくれる生協さんです。 お土産もついているそうです(^^) グリーンコープの組合員さんでなくても参加可能です。 食や健康に興味のある方のご参加お待ちしてます♪ ~だれかのために毎日一生懸命なあなたのための添加物

          【5月】無料の足もみ教室やります(^^)

          浮腫解消で-5kg!?

          先日、前日に師匠の足もみ教室で大腸の反射区を指摘された方の足もみをさせていただきました。 お疲れの様子で、足首や甲に浮腫みが出ていたので、師匠に指摘された大腸に加えて、浮腫取りに関係する反射区をガッツリともんでいきました。 足をもみ終わるころには足の甲の浮腫みが取れました(^^) その後、4日ほど経って連絡がありました。 ご自分でも足をもみ、4日間で体重がなんと5kgも減ったとのこと!(°_°) 浮腫みとなって下半身に溜まっていた水分と、お腹の中に溜まっていた便が排泄

          ステロイドの処方が0に

          「ステロイドの処方が0になりました。」 自己免疫疾患をきっかけに、官足法を始めた方からそんな嬉しい報告が届きました(^^) 県外の方で、一度は鹿児島まで足を運んでいただき、その後出張で数回足をもませていただいた後、最近はZOOMを中心にフォローさせていただいています。 「薬には副作用もあるから、血流を改善して薬が役割を果たせる環境を整えるのと同時に、必要なくなって処方を減らしてもらえることを目標にしましょう!」 と話しながら足をもみ続け、10ヶ月程で処方0になりました

          ステロイドの処方が0に

          講演会のご案内

          以前私も主催させていただいたことがある、大田篤先生の講演会が3月10日(日)に鹿児島であるのでお知らせします。 日 時 2024年3月10日(日) 10:00〜17:30 会 場 宝山ホール 参加費 一   般 4800円(午前のみ2500円)     中 高 生 2000円(午前のみ1500円)     小学生以下 無料 足もみの活動を続けるきっかけになってくださった方から「ぜひ聴いてほしい!」と強く誘われて聞きに行ったのがきっかけで、たくさん学ばせていただいています(

          ケガと症状

          スポーツで足首の靭帯が切れるケガをして2ヶ月ほど足もみをお休みした高校生と久しぶりに会った時のお話しです。 高校生 「靭帯が切れてから生理痛がひどいんです。。。」 私 「靭帯が切れたのは足首外側の後ろの方では?」 高校生 「です。なんでわかるんですか??」 私 「そこは生理痛に関する反射区だから。足首のケガと生理痛が連動してると思うよ。」 足首の近くには子宮や卵巣、腓骨筋の反射区があるため、その近くを怪我するとこれらの血流が悪くなる可能性があります。 この高校生は

          思考と行動の変化

          うつ病をきっかけに官足法と出会ってから、「全てのことに意味がある」と伝えてくれる人と出会う機会が増えました。 足もみの師匠からは「うつになったことにもきっと意味があるんやで。」と言われ、官足法指導員の講習では「病気は体からのメッセージ。」と教わり、知り合った講演家の方からは「起きることにはすべて意味がある。」と。 癌になってお世話になっている先生も同じことをおっしゃいます。 官足法に出会ってから15年ほどの間に出会った自分が尊敬できると思える人たちが共通して同じようなこと

          2024.02.23(金) えんがわマルシェに出店します

          久々にえんがわマルシェに出店させていただきます。 今回も絶叫アトラクションのような立ち位置で、「リラクゼーションではありません」の貼り紙を掲げて楽しませていただきます♪(^^) こんな変わり者を出店に誘っていただき、主催者様には感謝しかありませんm(__)m 出店内容は「施術体験」と「官足法グッズの販売」 会場ではグッズのお試しもできるように準備しますので、気軽に遊びに来てください(^^) 素敵な出展者のみなさまはコチラ ↓↓↓

          2024.02.23(金) えんがわマルシェに出店します

          病歴

          1.主な病歴うつ病をきっかけにできるだけ自然な回復を目指す暮らしをしていますが、これまでいろいろありました。 これまでの主な病歴が今の自分を支えてくれているので、今まで体験した大きな病気をまとめてみました。 2.急性腸炎(5歳頃)下痢や発熱の症状により、市立病院という生活圏の中で当時一番大きかった病院を受診しました。 砂場で遊んでいた時に猫の糞か何かに触れた手を洗わずにおやつを食べてしまったのではないかと後に母から聞かされました。 5歳頃と小さかったので、記憶はあまりな

          今年もよろしくお願いします。

          年が明けてだいぶ経ってしまいましたが、今年もよろしくお願いします。 noteにページを持ってから、なかなか更新できていませんでしたが、今年は月に1つか2つの記事を書いていきたいと思います。 痛みがもれなくついてくる官足法ですが、「痛くても怒らない方」に自分が体験してきた病気の体験をもとに、ゆるくお伝えしていきたいと思います。 昨年は椎間板ヘルニアで「一生スポーツ禁止」と言われた高校生が自分で足をもんで約1ヶ月で同じお医者さんから「スポーツしていいよ」と言われて競技復帰で

          今年もよろしくお願いします。

          無料の足もみ教室やります(^^)

          グリーンコープかごしま生協のイベント"グリーンズパーティ"の中で足もみ教室をさせていただくことになりました(^^) 当日はウォークマットを使った足もみ教室を行います。 グリーンコープの組合員さんでなくても参加できるイベントです♪ 健康や食について考えるきっかけに、参加されませんか? ◎日時:2023.09.27(水) 10:00~12:00  ※足もみ教室は2時間のうち1時間です。 ◎会場:みそめ館(霧島市溝辺) ◎募集対象:痛くても怒らない方 (グリーンコープの組合員

          無料の足もみ教室やります(^^)