a

喫茶店巡り、写真を撮ること、旅、読書が好きです。 日常の中の非日常を見つけて生きていき…

a

喫茶店巡り、写真を撮ること、旅、読書が好きです。 日常の中の非日常を見つけて生きていきたい。

マガジン

  • ひとりごと

  • 旅の記録

  • 日記

    日々の記録

  • 写真

最近の記事

  • 固定された記事

2023.07.01 はじめました

今日から2023年の7月が始まる。 始めたいという気持ちと、時の区切りが良い今日からnoteに言葉を残していこうと思う。 ここには日記を書くようにわたしの好きなことや日々の気持ちを綴っていくつもり。 後で振り返った時に、こんなことをしたんだなー。こんな気持ちの時があっんだなー。と思い出せるような場所したい。 そしてそれらを共感してもらいたいというわたしの我儘。 自己紹介はあまり得意ではないので今のわたしの好きなことを書いてみます! ・カフェ・喫茶店巡り 仕事が休みの

    • 初対面の人たちとおでんを食べた話

      とあるアンティークショップで行われていた蚤の市に行った時の話。 今まで雑貨や蚤の市などにあまり興味がなかったのですが、最近そういうものにも興味が芽生えてきたので今回足を運んでみた。 店内には店主の方々が厳選したであろう雑貨たちが所狭しと並んでいる。 いくつかの商品に目星をつけ一旦外に出る。 外にもいくつか商品があった気がするので見に行くと、雑貨を売っている奥で何か食べている人たちがいた。 気になって少し見ていると『 食べる? 』と声をかけられた。 その時のわたしは寒いしお

      • モネ展

        大阪中之島美術館で開催された【 モネ 連作の情景 】を見に行きました。 【 あなたはモネに包まれる。 】というポスターの言葉通り100%モネの作品でモネ尽くしの展覧会でした。 本物の絵を肉眼で見るからこそ見られる油絵の質感。 美術館全体の厳かな雰囲気。 描き方によって展示が分かれているので一つ一つの空間に統一感が生まれ、同じ景色を描いていても時間や視点が違っていて面白かったです。 鑑賞後はグッズコーナーを散策しました。 さっき見た絵画がオシャレなグッズになっていて見ている

        • 2024.5.1-5.15

          1 GWのお休み初日。 お昼はカフェ巡りをして人生で一番美味しいプリンに出会った後、夜はおじいちゃんと昔よく行っていたお店に行った。 わたしは味をあまり覚えていなかったけれど、豆腐のおでんが美味しくて2個も食べちゃった。 おじいちゃんともゆっくりお話ができてよかった。 2 1ヶ月前から予約して楽しみにしていたカフェのランチ。 どのおかずも丁寧に作られていて何食べても美味しかった。 デザートにいちごパフェも食べてお腹いっぱい! 窓の外の緑を見ながらのんびり余韻に浸って、カロリ

        • 固定された記事

        2023.07.01 はじめました

        マガジン

        • ひとりごと
          11本
        • 12本
        • 日記
          17本
        • 写真
          4本

        記事

          好きだった人の面影が纏わりついている

          男の子と遊んだ。 彼とは高校の時の同級生。 高校卒業以来連絡を取っていなかったが、彼のSNSの投稿にわたしが反応して、そこから話が盛り上がり会うことになった。 12時に駅で待ち合わせをして、海が見えるカフェでランチを食べた。 二人ともビーフシチューを注文した。 あまりの美味しさに二人同時に顔を見合わせて『 美味しい! 』と言った。 同じ事を同じ時に同じ反応で表現した。 それがなんだか嬉しかった。 ランチを食べた後は、この日のメインである映画を見に行った。 入館前にスーパ

          好きだった人の面影が纏わりついている

          2024.4.16-4.30

          16 蚤の市でお友達になった人と仕事終わりにごはん行った。 気になっていたお店がたまたま同じだったのでそこに行ってみた。 出てくる料理全てが見た目も味も最高で、メニュー全部制覇したくなった。 まだ出会って2回目なのにお姉ちゃんみたいな存在でお互い深い話をしちゃった。 おばあちゃん直伝のコロッケが得意料理と聞いて食べてみたいと言ったらお家においでと言ってくれた。 わたしはそれを真に受けているから既に手土産は何にしようか考えている笑 次行きたい服屋さんや雑貨屋さんの話もして楽しみ

          2024.4.16-4.30

          秋の香り

          お友達と一緒に大きな銀杏がある神社に遊びに行きました。 友達が頑張ってたくさん写真を撮ってくれて、思い出に残る写真がたくさんあります。 その思い出をここに残しておきます。 空や足元に広がる銀杏の葉も綺麗だったけれど、一番鮮明に覚えているのはあの独特な香り。 でもそれもまた魅力の一つなのかもしれない。

          秋の香り

          2024.4.1-4.15

          2 会社でお花をもらった。 2つとも菊だと思うけれど、あまり見たことがない種類で綺麗だと思った。 6 仕事終わりにお母さんと居酒屋に行った。 お母さんの職場の話を聞いたり、わたしの恋愛の話を聞いてもらったりした。 お母さんと話すことはお互いに今の心配事についての話が多くなるのでお母さんは仕事、わたしは恋愛が今の悩みなんだと思う。 当たり前だけれどいくつになってもお母さんはお母さんで人生の先輩でもある唯一無二の存在。 これからもよろしくお願いします。 7 蚤の市に行ってきた

          2024.4.1-4.15

          スコーンを作った話

          2024年のしたいこと5つの中に『 スコーンを作って誰かにプレゼントしたい 』というのがあります。 ということでさっそく行動に移すことにしました。 今回は栗原はるみさんのヨーグルトスコーンのレシピを参考にしました。 ①ボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖を入れ、全体をよく混ぜる。 ② ①にバターを加え、指先で手早く粉にもみ込んで、さらさらの状態にする。 ③ ②に卵、牛乳、プレーンヨーグルトを加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜて、生地をひとつにまとめる。 ④打ち

          スコーンを作った話

          2024.3.14-3.31

          14 1ヶ月前から約束してた同期の子と夜ごはんの日。 行きたかったごはん屋さんへ行ってきた。 メニューが豊富で迷ったけれどお互い食べたいと思ったハンバーグとチキン南蛮を注文。 キャベツの量が選べたので大を頼んだら山盛りで出てきてちょっとびっくりしたけれど、なんとか全部食べた。 食べ終わった後2人とも『 お腹いっぱいで眠いね 』と言いながらお店を後にした。 次は同期の女子4人で語り尽くすのを楽しみに明日からのお仕事も頑張ろう。 帰りに福岡のお土産をもらった。 福岡の話を聞いて

          2024.3.14-3.31

          神戸思い出集めの旅

          神戸は以前付き合っていた彼の進学先で、わたしは仕事の休みが連休で取れた時は必ず遊びに行っていました。 3ヶ月に1回くらいの頻度でしか会えなかったので、会えた時の喜びは本当に大きかったです。 そんな神戸には彼との楽しい思い出がたくさんあります。 今回はその思い出たちを一人で辿る旅をしました。 それだけではなくちゃんと、新しく見つけた美味しいお店にもたくさん行きました!! そんな旅の記録。 JR三ノ宮駅に到着。 まず向かうのは【 パンやきどころRIKI 】さん。 ここはずっ

          神戸思い出集めの旅

          友達に会いに大阪へ

          初っ端からタイトルと違うことを言って困らせてしまうかもしれませんが、兵庫県に住んでいるお友達に会いに行きました! 尼崎市に住んでいるので、三ノ宮に行くよりも梅田の方が近いということで梅田駅周辺で一日を過ごしました。 なのでタイトルは大阪にしました笑 そんな旅行の記録。 朝5時30分に起きてバスに乗りました。 朝ごはんはサービスエリアで買った【 たこ蒲鉾 】。 流れる景色を見ながら蒲鉾を食べて友達が待つ大阪へ! 10時に梅田駅に集合の予定でしたが、友達が乗っていた電車が

          友達に会いに大阪へ

          2024.3.1-3.13

          1 友達と1週間ぶりに夜ごはんに行った。 今回はずっと前から行きたかったお店に予約して行ってきた。 友達は初めての来店でわたしは2回目だったけれど、オシャレな店内と美味しい料理にわたしも友達と同じくらい魅了された。 半熟卵が乗ったマッシュポテトから始まり、最後はそれぞれ好きなデザートを食べた。 そんなに多くの料理は頼んでいないはずなのに、2人ともお腹いっぱいで大満足。 友達はこれからの人生に大きくかかわる大切な時期に突入するからしばらく会えないけれど、『 次会った時にお互い良

          2024.3.1-3.13

          2024.2.15-2.29

          15 久しぶりの木曜休み。 嬉しくてつい色んなカフェを巡って散財してしまった。 これを散財だと思う自分と、好きなことにお金を使ったんだからいいじゃんと思う自分がいる。 自分が正しいと思えるお金の使い方がよく分かっていない… とりあえずたくさんカフェに行ったことで心は満たされたと思うから明日からの仕事も頑張れそう。 ずっと気になっていた雨穴さんの新作【 変な家2 】をようやく買いに行くことができた。 前作の【 変な家 】よりも分厚くて読みごたえがありそう。 読み終わった時のあ

          2024.2.15-2.29

          朝活写会

          とある喫茶店に行った時のことです。 わたしがカメラで写真を撮っていると、店主さんに声をかけられました。 その喫茶店にはカメラや本などが所狭しと並べられていて、店主の方もカメラが好きな方でした。 カメラの話を色々と聞いているうちに、時々お店でカメラのワークショップをしていることを教えてくれました。 今日会ったのも何かのご縁だと思うから、次のワークショップにぜひ参加してほしいと言っていただきました。 わたしは喜んで参加することにしました。 わたしが参加したワークショップのテーマ

          朝活写会

          恋に落ちたい

          昔を振り返るとわたしは常に誰かに恋をしていた。 幼稚園の頃にも好きな男の子がいたし、小学生の頃も3人ぐらい好きになった人がいた。 今思うと、頭の中お花畑な幸せな人だなと思う笑 中学生の頃にも好きな人がいて、その人と初めて両想いというものを経験してお付き合いした。 高校生の頃は違う学校だったけれど彼とのお付き合いが続いていた。 大学生の歳になって、バスで3時間の遠距離になり1年間は乗り越えたけれど、2年目を迎えることはなかった。 5年間も一緒にいると彼はドキドキする好きな人か

          恋に落ちたい