マガジンのカバー画像

【読書まとめ】

126
[土曜更新]読書から得られたことをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

読書まとめ『世界一シンプルな質問、宇宙一完ぺきな答え』→子どもの無邪気な質問にち…

『世界一シンプルな質問、宇宙一完ぺきな答え 131の質問に111人の第一人者が答える』ジ…

読書まとめ『どこでも誰とでも働ける』→Share Your “Professional”

『どこでも誰とでも働ける 12の会社で学んだ“これから”の仕事と転職のルール』尾原 和啓 一…

読書まとめ『なぞとき絶景図鑑』→成り立ちがわかると、もっと楽しめる

『知りたい! 行ってみたい! なぞとき絶景図鑑』増田 明代、山口 耕生 一言で言うと成り立…

読書まとめ『頭のいい人が話す前に考えていること』→相手のことをちゃんと考える

『頭のいい人が話す前に考えていること』安達 裕哉 一言で言うと相手のことをちゃんと考える …

読書まとめ『「キーエンス思考」×ChatGPT』→「どうやって聞くか」よりも「何を聞く…

『「キーエンス思考」×ChatGPT時代の付加価値仕事術』田尻 望 一言で言うと「どうやって聞く…

読書まとめ『とにかく仕組み化』→働き方 と 生き方 を分けよう

『とにかく仕組み化 人の上に立ち続けるための思考法』安藤 広大 一言でいうと働き方 と 生き…

読書まとめ『新NISA徹底活用術』→投資をきっかけに「どう生きたいか」考える

『新NISA徹底活用術 大改正でどう変わる?』竹川 美奈子 一言で言うと投資をきっかけに「どう生きたいか」考える 概要新NISA、もう始めてますか? 本書は、2024年からスタートした 新NISA についての解説書です。 まだ NISA 口座を作っていなかったり、 旧NISA 口座はあるけど活用していなかったり、 といったレベル感の方がターゲットだと思います。 新制度開始から 2か月半が経ち、 日経平均株価の最高値更新もあって、 株式投資に注目が集まっていますね。

読書まとめ『13歳からのデータ活用大全』→データ活用は、人間の幸福への手がかり

『いますぐ問題解決したくなる 13歳からのデータ活用大全』中野 崇 一言で言うとデータ活用は…

読書まとめ『空から日本地図えほん』→絵本版 Google Earth で旅気分

『空から日本地図えほん』にしもと おさむ 一言で言うと絵本版 Google Earth で旅気分 概要…

読書まとめ『超圧縮 地球生物全史』→生命が紡ぐ、絶滅と再生のストーリー

『超圧縮 地球生物全史』ヘンリー・ジー 著、竹内 薫 訳 一言で言うと生命が紡ぐ、絶滅と再生…

読書まとめ『目でみる地下の図鑑』→みえないものを見るワクワク感

『目でみる地下の図鑑』こどもくらぶ 編 一言で言うとみえないものを見るワクワク感 概要年…

【3選@2023年】人生変わった本

2023年に読んで人生が変わった本を3つ紹介します。 ※2022年版はこちら。 読書まとめとして…

読書まとめ『超ChatGPT時短術』→言語化スキルでAIも動かす

『柳谷智宣の超ChatGPT時短術』柳谷 智宣 一言で言うと言語化スキルで AI も動かす 概要世を…

読書まとめ『言語化の魔力』→感情を言語化して、自分と向き合う

『言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える』樺沢 紫苑 一言で言うと感情を言語化して、自分と向き合う 概要タイトルに惹かれて読んでみました。言語化は、私がアカウント名に掲げている「視える化」と通じるものがあります。 私は図解や Power BI による視える化の効力を推していますが、言語化は図解の前段階として重要なプロセスだと感じます。言葉にできないことは、図にもできないことが多いかなと。 その意味では、言語化は図解よりも一般的で利用しやすいとも言えます。言語化によ