見出し画像

今日疑問に思ったこと148ー上川大臣の言葉

「大きな大きな命を預かる仕事であります。その意味で今一歩を踏み出して頂いたこの方を私たち女性が生まずして何が女性でしょうか」

(残念ながら応援演説で彼女の話した全文は見つけられなかった。ほとんど全てのメディアは彼女の不適切発言として「女性が生まずして」の部分だけを取り上げていた)

この文脈だったら「女性達よ!我々女性の力でこの女性候補を当選させましょう(女性だったら女性を応援しなきゃ)」と言っていると理解したけど。

ちょっと堅苦しい表現ではあるけど「生まず」は「誕生させる」の意味であって、「子供を生む生まない」などとはいうことには言及していないと思うのだけれど。曲解では?ここだけ切り取って批判するのはなんだかなあと思ってしまう。ちょっと異常反応だと思うのは私だけ?

昭和の女にはこのような漢文調は耳に心地よいのだけど。
「己の欲せざる所、人に施すこと勿れ」みたいな🫢


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?