記事一覧

昭和の味

1951年 魚肉ソーセージを初めて製造したとされるとこの ギョニソを買ってみた。 国産あじとラードと… いろいろ入ってるけど、よくみるやつとはちょっと違う感じだ。面白い…

ドミンゲス
17時間前
21

YEBISU BARでランチプレート
ビールなし。
ナポリタンがついてお子さまランチふう
意外と唐揚げおいしかった…

27

今日のひきわり

たれ無しがイイ!

30

ブームきた個人的に

ひきわり納豆を探す日々。 ごく一部をどうぞ

33

読み物シリーズ

読みごたえありそうな
メイドの手帖…

ドミンゲス
2週間前
30

鰊のマリネ、
もりもりの盛り合わせ。
カリマンタン島産の生コショウ塩漬けが合う!

ドミンゲス
2週間前
33

初っ端から
ズーンと
安定の暗さ…。
怖いよ怖いよ

ドミンゲス
2週間前
26

マンドリン

マンドリンを聴きにいきました

ドミンゲス
3週間前
32

読み物シリーズ
 
 「身近」を改革する人たち?

 ソーシャルワーカー資格の統合の必要性…
 養成カリキュラムの改正…

 福祉サービス提供から
 どんな広がりをみせていくのか?
 厚労省の縦割り担当部署は
 あるあるだが

ドミンゲス
3週間前
25

高速バスで

高速バスで小樽に行きます バスは楽チン ウトウトしてる間に到着  小樽のワイン オサワイナリーを目指す しかし、 店舗は土曜のみの営業になっていた!(13:00~17:00) 残…

ドミンゲス
3週間前
31

詩人とライターの会話
それとモンドくんの絵

ドミンゲス
4週間前
25

読み物シリーズ

年季の入った本を借りました

内容よりも、紙が茶色くて文字小さく

……読むのくるしい

ドミンゲス
1か月前
26

土産の回

土産に朝一で 函館 小田切水産食品(株)の塩辛を買いました 海っぺりの渋いお店。 これが甘くなくて旨い!イカ自体がうまい。 仕込みは木の樽。 松前漬けも余計なものが入っ…

ドミンゲス
1か月前
29

つづくドライブ

八雲町に来ました 噴火湾を一望できるロケーションの フライドチキンのおみせ ハーベスター八雲へ 創業者が日本ケンタッキーフライドチキンの創立メンバーで、後の社長とい…

ドミンゲス
1か月前
32

芋の 続き

北海道七飯町 道の駅なないろななえ の隣、「男爵ラウンジ」へ。 男爵芋の生みの親、川田龍吉男爵がアメリカから輸入した農耕具がズラリ。 展示空間が面白い

ドミンゲス
1か月前
25

ポストと芋

函館駅前イカポストと じゃがいもを撮ってみた。 北海道亀田郡七飯町の芋!

ドミンゲス
1か月前
27
昭和の味

昭和の味

1951年 魚肉ソーセージを初めて製造したとされるとこの
ギョニソを買ってみた。
国産あじとラードと…
いろいろ入ってるけど、よくみるやつとはちょっと違う感じだ。面白い
時期もののルバーブも久々に購入。
真っ赤なジャムができそう!れっつとらい

YEBISU BARでランチプレート
ビールなし。
ナポリタンがついてお子さまランチふう
意外と唐揚げおいしかった…

読み物シリーズ

読みごたえありそうな
メイドの手帖…

鰊のマリネ、
もりもりの盛り合わせ。
カリマンタン島産の生コショウ塩漬けが合う!

初っ端から
ズーンと
安定の暗さ…。
怖いよ怖いよ

読み物シリーズ
 
 「身近」を改革する人たち?

 ソーシャルワーカー資格の統合の必要性…
 養成カリキュラムの改正…

 福祉サービス提供から
 どんな広がりをみせていくのか?
 厚労省の縦割り担当部署は
 あるあるだが

高速バスで

高速バスで

高速バスで小樽に行きます
バスは楽チン
ウトウトしてる間に到着
 小樽のワイン オサワイナリーを目指す
しかし、
店舗は土曜のみの営業になっていた!(13:00~17:00)
残念、諦める

旧小樽商工会議所をパチリ
1933年昭和8年の建物。
指定歴史的建造物 第10号で
正面玄関は大理石だそう

スヌーピーヴィレッジに立ち寄る
昨年リニューアルオープンしたらしい
混み混み

北一硝子の前を通っ

もっとみる

読み物シリーズ

年季の入った本を借りました

内容よりも、紙が茶色くて文字小さく

……読むのくるしい

土産の回

土産の回

土産に朝一で
函館 小田切水産食品(株)の塩辛を買いました
海っぺりの渋いお店。
これが甘くなくて旨い!イカ自体がうまい。
仕込みは木の樽。
松前漬けも余計なものが入ってなくて好みでした。(人参入ってない)

…長距離ドライブの帰路
余市方面をまわりました
有名なお魚やさん「柿崎商店」で
ヒラメやタラコを購入
で、
意外にも感動したのは
辻村毎日納豆店のひきわり納豆!
旨すぎた
まいにちなっとう。

もっとみる
つづくドライブ

つづくドライブ

八雲町に来ました
噴火湾を一望できるロケーションの
フライドチキンのおみせ
ハーベスター八雲へ
創業者が日本ケンタッキーフライドチキンの創立メンバーで、後の社長ということで
国産ハーブ鶏の養鶏場として始まった
ハーベスター八雲。
奥にはハーブ畑がありました

チキンはあっさりして食べやすく、そして旨味たっぷり。
コールスローもいただきました
印象的だったのは
ハーブティー!
おいしい!
美味しくて

もっとみる
芋の 続き

芋の 続き

北海道七飯町
道の駅なないろななえ
の隣、「男爵ラウンジ」へ。
男爵芋の生みの親、川田龍吉男爵がアメリカから輸入した農耕具がズラリ。
展示空間が面白い