マガジンのカバー画像

こんなそんなの日々~コラム~

729
運営しているクリエイター

記事一覧

10月1日、わたしの言葉~父の日に~

後、数日後。 来週の初っ端。6月16日(日)は、父の日。 出来れば近所に住む妹達に、お線香…

なかむら
12時間前
1

「〇〇(まるまる)ケン」、、<短歌>

〇「〇〇(まるまる)ケン」 三翼ありて ドラマ虎             年齢的にも バ…

なかむら
13時間前
2

材料は、オール市販~自作「黄な粉豆大福」~

自作「黄な粉豆大福」。 自作、なんて書くと、さも1から手作り。 和菓子職人(?)並みの大変…

なかむら
1日前
1

却って酷では?

「頑張って!」「息をして!」「死んじゃイヤ!」等々。 臨終の場において、頻(しき)りに我…

なかむら
1日前
1

「育む」を、、、、、<短歌>

 ○「育む」を 主観に乳児に 犬猫を        抱かせゆく親 知るもそは「獣(じゅう…

なかむら
2日前
1

「母親」たる者~3姉妹殺害に寄せ~

似たような記事を書いているので、一応は貼る。 母親=子の為ならば、悲しいかな、令和の今で…

なかむら
3日前
5

その通り、、、、<短歌>

○その通り 読めど心で 呟くは        逆ぞ「ずっとずっと のぼっておいで」            ※下は、わたしが小1の時に使っていた、国語の教科書。 最初から3ページぐらいにあった、短い詩の一部。猫の名前は「たま」。 挿絵は、わたしの大好き、いわさきちひろ。非常に初期。「子ども百態」(画集にあります)の作風を思わせます。 当時からわたしは、好き・嫌いのハッキリした子でした。 先生の言うことを、素直に聞くような子ではなかった。授業もね、つまんないとやりたくない。

家族より、、、、、<短歌>

  〇家族より 友より開き 寄す心       笑むはAI(機械) 「チャットの君」と 米…

なかむら
3日前
4

法律が、、、、<短歌>

〇法律が 絡む認め 一筆の          力(ちから)を最初に 夫婦別姓      …

なかむら
3日前
2

もしや

保育士による、2歳児切りつけ事件。 この保育士が受け持つクラスって、その手が多かったんだ…

なかむら
4日前
2

これも世に連れ、世代に連れ(?)

昭和25年生まれ。世代=「団闘」。 池上彰さんが、社会に出たての頃に良く言われた言葉 「お…

なかむら
5日前
3

妻なら「当然」「当たり前」(?)

かなり昔。 「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に、渡辺満里奈さんがゲスト出演された。 マリナ=…

なかむら
6日前
5

所感「ライドシェア」

ライドシェアって、要するに素人タクシーだよね。 政府が推し活中(?)の。 「タクシー業界が…

なかむら
6日前
2

わたしがゆきたい学校ー2

先生が子供を評価するのではなく、子供が先生を評価する学校。 あるとあらゆる方向性から、子供が先生を評価する。 学習面では、当然テスト。 小テストは当然の如くに、ビシバシ。項目が終われば、子供に教える以前に、先生がちゃんと理解しているか、完璧なのかをテスト。 先生用であるからレベルも当然高く、100点満点ではなく、300点満点ぐらいに設定をする。 生活面では、遅刻しないか、だらしなくないか? 言葉遣いもちゃんとしてるか、汚くないか?決まりをちゃんと守れるか? 忘れ物はしない