見出し画像

ルギア環境に困ったら、これを握れ  Tier1踏み倒す特殊性癖ドガスバット

※デッキレシピが載っているところ以外は無料です〜
自己満足記事なのでクオリティ低いのはお許しください🙇‍♂️

チャンピオンズリーグ京都・シティリーグシーズン2対応の構築追加しました!!! これ握って、ルギア・ロスト系をふみたおせ!!!
#ルギアVstar #ロストバレット  #チャンピオンズリーグ京都 #シテイリーグ #チャンピオンズリーグ環境予想 #ミュウVmax #Tier1殺し
こんにちは
とある大学のポケモンサークル老害のづです。
春から大学院生生活が始まり、忙しくて、ポケカにふれられなかったのですが、
ちからもち杯(@HugePowerCup)と
マー杯(@mah_poke)
に参加するために一定期間復活してポケカに打ち込んでました〜笑

そして、今回8月16日に開催されたマー杯で
『ドガスバット』という『ガラルマタドガス』と『クロバットvmax』を使ったデッキで見事準優勝を果たしたので、記録を残すとともに現環境への自分の考察と私の使ったドガスバットについて解説をしようと思います〜

自己満記事であるので、記事クオリティが低いのはお許しください🙇‍♂️


※無料部分に、ルギア環境の内容とCL京都の環境予想のこと、ルギア環境のドガスバットのレシピはありません

1.ロストアビス環境への考察

ロストアビス環境に入ってからどんなデッキが勝ち上がっているのかなーといろんな大会でのデッキ分布やジムバでの結果を見ていると勝ち上がっているのは

パルキアvstar
ギラティナvstar
ミュウvmax
ロストバレット
アルセウスインテレオン

主に使用されていました。

なんでこれらのデッキが強いのか共通するところを自分なりに考えたところ

・再現性
・バラエティ豊富な対応方法がある

この2点がこのデッキに共通するなぁと思いました。

・パルキアやアルセウス
主に裏工作ラインを駆使して、デッキをまわし、vstar自体も強力な特性や技を持ったデッキである。
これらのデッキには雪道やキバナ、ツツジ、クロススイッチャーなど強力なトレーナーズを採用されており、裏工作ラインと組み合わせることであらゆる場面に柔軟に対応してくる。
また、レベルボール→ジメレオン、しんかのおこう→ジメレオン・インテレオン・vstar
という具合にアクセス方法も多様なデッキでもある。

・ミュウvmax
こちらは多くのハンドギリしやすいカードを使いながら、ゲノセクトを展開して、特性を利用して、デッキをぶんまわし、パワータブレットやベルト、カミツレの煌めきなどの優勝なトレーナーズをひいたり、優秀な技を持ったフュージョンポケモンの技をクロスフュージョンで利用してくる
クソ早くて・再現度の高い化け物みたいなデッキである。

・ギラティナとロストバレット
はなえらびを起点に、アクロマなどを利用しながらロストゾーンをためながら、必要札を回収し、

ミラージュゲートやウッウ・ヤミラミ、ギラティナを戦況あわせて使ってた違うデッキ
ミラージュゲートを利用して、かがやくリザードン やかがやくゲッコウガ、カビゴンなど多タイプのアタッカーいれた構築も存在

各デッキの太字をいれたところが
・再現性
・バラエティ豊富な対応方法がある
の要因になる。
しかし、ある意味これは
システムとなるポケモンの特性だより、いや、システムポケモンが戦況に大きくかかわるデッキといえる。
しかし、いいかえればそこをつぶせばデッキとして回らなくなるともいえる。
ここまでの自分からみた現環境で大暴れしているデッキの考察です。


2.デッキ選択
(ここではレシピは載せません 有料部分に載せます)

先ほど、現環境への考察で紹介した通りこれからの環境で勝ち抜くためには

パルキアvstar
ギラティナvstar
ミュウvmax
ロストバレット
アルセウスインテレオン


これらのデッキと渡り合えるデッキじゃないと難しいと判断

先程紹介した通りこれらのデッキはすべて
システムとなるポケモンの特性だより、システムポケモンが戦況に大きくかかわるデッキだ。
なので、このシステムポケモンを潰しながら戦えるデッキが良いと考えた。
また、ソードシールド環境の途中から始めた方も多々いるため初見殺しができるデッキが良いと考え、
候補としてあがったのがこのカードだ↓

進化もととなるドガースは悪エネルギー1エネで進化できる覚醒という技を持っているドガースが存在するため後1から特性を止めることができます。
このカードを使ったデッキを使いたいと思い、自分の理想のプレイとマッチし、マタドガスと相性良いカードを探した結果

このカードが相性が良いと考えた。
理由はギラティナやパルキア、アルセウスにワンパンされにくい上、相手が特性止められて事故っている間に毎ターンステルスポイズンでガラルマタドガスを押し付けることで殴りながら、とくせいをとめることが可能である。
そのため、今回、ドガスバットとよばれるデッキを選択した。

ドガスバットを知っている人がドガスバットと聞くと、思い浮かべるのはこちらのような構築を浮かぶのではないだろうか?↓

ガラル鉱山をいれて特性をとめながら、逃げる方法なくす構築だ。
しかしこれだと現環境のTOPに渡り合えない。
いくらロックしているとは言え、初ターンでデッキバレをした時に解決札を先1でもってくれれば、普通にマタドガスを倒され、テンポをとるどころの騒ぎでないのである。
また、ハイドアクがあるとは言え、ガラル鉱山により自分がこれのせいで負け筋になるのではないかと?思ったので、
これをベースに
ガラル鉱山型ではない手札干渉する少しコントロールよりのドガスバットを組み、ちからもち杯とマー杯に挑んだ。


3.当日のマッチング

・ちからもち杯
1回戦 ミュウvmax⭕️
2回戦 ヒスイウインディ❌
3回戦 ギラティナvstar❌
→自分のデッキへの考察と練習が足りず負け
4回戦 気ままに泳ぐ ⭕️

ちからもち杯前まで忙しく、デッキレシピはできあがっていたが練習ができず、動画とかみながら対面への仮想練習だけをしていたので
本当にうまくいくか半信半疑の状態でプレイしていたため、プランを信じきれず違うことをしてしまいギラティナ戦敗北
この大会のこの敗北を機にデッキへの考察とプランへの信頼が深まり、後日練習と考察を重ね
マー杯に乗り込んだ結果

・マー杯
予選
1回戦 アルセミュウツーv Union⭕️
2回戦 パルキア⭕️
3回戦 パルキア❌
4回戦 パルキア⭕️
5回戦 ギラティナ⭕️

最終戦
ベスト16 5回戦と同じ方⭕️
ベスト8 パルキア⭕️
ベスト4 アルセインテ⭕️
決勝 パルキア❌

tier1にめちゃくちゃ当たり、ぎりぎりの戦いをするもののちゃんとプランと考察通りに見事勝利を重ね準優勝🥈🥈🥈

ドガスバットでこんなに勝てる!?!?
普通のドガスじゃないから勝てちゃったのです、、、
気になったら、レシピ見るためだけにでも買ってもらいたいです。

全試合やれるなら必ずやりたいデッキプランをできたため勝てました❗️
それだけ、やりたいプラン高確率でできてtier1に勝てる新しいドガスバットです。

この次の欄からデッキレシピプランと変更について話します。
正直記事としては高いですがそれだけtier1と安定して渡り合え、あと、あまり世に出したくないくらいやばいデッキなので、少し高めに設定してあります。(自分で作っておいてアレだが、やりたくない、、、)

興味ある方ぜひ有料部分まで進んでいただけると嬉しいです。
ここまで見てくださりありがとうございました。

ちからもち杯(@HugePowerCup)と
マー杯(@mah_poke)
私がよく参加させていただいている
この大会は新環境に対して、いろんなデッキを試せる魅力と配慮の行き届いた運営をされてる大会なので参加しやすい上楽しい大会です。
もちろん、公式大会で結果を出してる強いプレイヤーの方々も集まってるので、めちゃくちゃ戦いごたえのある大会なので開催されたら、
ぜひ参加して下さ〜い❗️

ここから先は

5,293字 / 2画像

¥ 700

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?