ざくろ

夫と2人の娘との4人暮らし。2023年からドイツに移住し、フルタイムでドイツの会社で働…

ざくろ

夫と2人の娘との4人暮らし。2023年からドイツに移住し、フルタイムでドイツの会社で働いています。現地での暮らしや、転職活動、日々の料理のモチベーションと、思った事をまとめる練習も兼ねてnotoを書いています。 旅行、ヨガ、読書、漫画、美しいもの、そしておいしいものが大好きです。

マガジン

  • 私のおいしい日記

    日々の美味しい記憶や、言葉の記録。

  • 読んだ本

    読んだ本で、おすすめ本のレビューをしています。

  • 子育てサプリ

    2人の娘の子育ての日常をマガジンにしています。 日々のでき事から考えたことが、日々頑張っているあなたに届くといいなと思っています。 少しだけ個人的な話も出てくるので、今後有料記事にすることも検討しています。

記事一覧

ドイツ移住から半年の振り返りとこれから

皆さん、お久しぶりです。 前回の投稿から6ヶ月もたち、年も明けてしまいました。 元旦から日本では大変な震災や事故があり、被害に遭われた方々に心からお見舞いもうしあ…

ざくろ
4か月前
14

先週の作り置き

ドイツでは週末に作り置きを作るのが恒例となり、作り置き作りのモチベーションも兼ねて、notoにレポートしていこうと思います。 先週は少し作りすぎてしまった作り置き。…

ざくろ
4か月前
3

子持ち30代アラフォーの海外移住が決まった話し

お久しぶりです、ざくろです。 最近、心身共にバタバタと落ち着かない日々を過ごしています。 (やる事、考える事、わからない事が多すぎて集中して物事に取り組めいていな…

ざくろ
1年前
71

Jan. 12 寒い夜は熱々のアヒージョを

こんばんは。 今日も寒かったですねー。 今日は夕方、娘のピアノのレッスンがあったので、ペーパードライバーの私は自転車で送迎するしかなく、レッスン中は外で読書など…

ざくろ
1年前
3

Jan. 9 15年後もずっと

本日は成人式でしたね! 成人の皆様、おめでとうございます! 私の住む街は、近くに成人式を行う大きな会場があったためか、街中が艶やかな着物姿でいっぱい。 ちょっと…

ざくろ
1年前
2

Jan. 1 あけましておめでとうございます!

皆様、遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。 実家のお正月は、毎年カニ正月なので今年もがっつりカニをいただきました。 去年はカニが高騰?!していた…

ざくろ
1年前

Dec. 30 師走の足音とコロナ

クリスマス仕事も無事に終わり、ついに帰省だー! と気合を入れ、荷造りやら手土産の準備やらをし無事に帰省完了! のはずが、、、 のはずがですよ! 夫がなんと帰省翌…

ざくろ
1年前
1

借りた優しさを返す

先日、長女の保育園のお迎えに向かう途中の出来事。 歩道近くで自転車のチャイルドシートに子供を乗せた母親が立ち往生していた。 お迎えの時間も迫るので、その親子を横…

ざくろ
1年前
2

アラサーこそ身体と心のご機嫌をとってまいりましょう

2022年4月10日 旅行やら、娘のピアノの発表会やらイベントが盛りだくさんだったため、久しぶりの日記になってしまいました。 新たに新学期も始まり、季節外れの夏日も続…

ざくろ
2年前
2

頑張りすぎていた頃に私を救った言葉

3年前、長女の育休が明け、フルタイムで職場復帰をした私。 フルタイムで復帰し、育休の時とは比べ物にならないくらい1日が秒で過ぎる日々。 頑張らなくては、チームの皆…

ざくろ
2年前
5

春はそこまで来ているよ

2022年3月13日 週末は気温が20度を超える日もあり、なんだか気分も晴れやかだった。 日曜日の朝は少し急いで準備をし、家族でお気に入りのカフェへブランチに出かけた。私…

ざくろ
2年前
2

ごはん日記

お久しぶりです。 久しぶりの投稿となりますが、急にまた”ごはん日記”再開します。 全然投稿しない間、仕事に忙殺され、家事育児で走り回り、ついには第二子を妊娠し、…

ざくろ
2年前
4

ブックレビュー1: 藤野英人「投資家みたいに生きろ」を読んで

こんにちは。 今年から読んだ本をいくつかアウトプットしていこうと思いnoteを1年半ぶりに再開しました。 話をまとめるのが苦手なので、その訓練も兼ね。読みずらいこと…

ざくろ
3年前
4

夜ごはん日記

ゴールデンウィーク明けからフルタイムで職場に復帰し、全然記事を書く余裕がなかった。。 やっぱり仕事は楽しい! 会社がフルタイムだけどママとゆう事を考慮してくれて、…

ざくろ
5年前
2

ゴールデンウィークのごはん日記

3年前はまだコロナなんてなかったんですね〜ゴールデンウィークには高校の友たちが遊びに来てくれていました。3年の間に色々なものが変わり、私たちの考えや常識もすっかり…

ざくろ
5年前

ある日のごはん日記

そうそう、過去記事を眺めていたら気づいたことが。 2019年ってまだ夫がヴィーガンじゃなかった! なのでお肉やお魚が毎日食卓に並んでますね〜。これがいいとか悪いとかで…

ざくろ
5年前
2
ドイツ移住から半年の振り返りとこれから

ドイツ移住から半年の振り返りとこれから

皆さん、お久しぶりです。
前回の投稿から6ヶ月もたち、年も明けてしまいました。

元旦から日本では大変な震災や事故があり、被害に遭われた方々に心からお見舞いもうしあげると共に、少しでも早く穏やかな日常が戻りますようにと祈っています。

私の話に入る前にどうしても書きたかったのですが、年始の日本を振り返り、やはり日本は素晴らしいなと再確認しました。

それは震災や事故があってからのJRなどの鉄道、航

もっとみる
先週の作り置き

先週の作り置き

ドイツでは週末に作り置きを作るのが恒例となり、作り置き作りのモチベーションも兼ねて、notoにレポートしていこうと思います。

先週は少し作りすぎてしまった作り置き。
日本のドラマを一気見しながら無心に作っていたらいつのまにかスゴイ量になってしまいました。

日本にいた頃はあまりドラマを見なかったのですが、今シーズンはすごく観ています。
観てるのは「おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか」「大

もっとみる
子持ち30代アラフォーの海外移住が決まった話し

子持ち30代アラフォーの海外移住が決まった話し

お久しぶりです、ざくろです。

最近、心身共にバタバタと落ち着かない日々を過ごしています。
(やる事、考える事、わからない事が多すぎて集中して物事に取り組めいていない)

そう、ついに我が家は海外移住することになったのです。

夫の出身国であるドイツへ!

今回は移住が決まった話を書こうと思いますが、本題に入る前に、ここで簡単に自己紹介をさせてください。

私、ざくろと申します。

30代のアラフ

もっとみる
Jan. 12 寒い夜は熱々のアヒージョを

Jan. 12 寒い夜は熱々のアヒージョを

こんばんは。
今日も寒かったですねー。

今日は夕方、娘のピアノのレッスンがあったので、ペーパードライバーの私は自転車で送迎するしかなく、レッスン中は外で読書などをして待っているのですが、、今日は身体の芯から冷えてしまいました。

寒い時期になると、今年こそはペーパードライバー講習に行って、車を運転できるようになりたい!と毎年のように思うのですが、なかなか実現できず。

晴れた日に、ケツメイシを聴

もっとみる
Jan. 9  15年後もずっと

Jan. 9 15年後もずっと

本日は成人式でしたね!
成人の皆様、おめでとうございます!

私の住む街は、近くに成人式を行う大きな会場があったためか、街中が艶やかな着物姿でいっぱい。

ちょっと恥ずかしそうに、でもめいいっぱいのお洒落をして着物に身を包んでいる姿を見て、何だか懐かしい気持ちになりました。

我が家の5歳娘も、美しい着物姿に熱い視線を投げかけては、「私は、青がいい、いやあの赤もかわいいな」と妄想を膨らませているよ

もっとみる
Jan. 1  あけましておめでとうございます!

Jan. 1 あけましておめでとうございます!

皆様、遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。

実家のお正月は、毎年カニ正月なので今年もがっつりカニをいただきました。
去年はカニが高騰?!していた記憶があるのですが、今年は例年並みに戻っていたような、、とにかくお正月から美味しい食事をいただけて幸せでした。

なぜお正月にカニなのかは不明ですが、カニってチョキチョキピースをしていて縁起が良いから!?などと考えながら黙々と食べました。

もっとみる
Dec. 30 師走の足音とコロナ

Dec. 30 師走の足音とコロナ

クリスマス仕事も無事に終わり、ついに帰省だー!
と気合を入れ、荷造りやら手土産の準備やらをし無事に帰省完了!

のはずが、、、

のはずがですよ!

夫がなんと帰省翌日に40度の発熱、、、!え!?今!?まさか!!!
『人生には3つの坂があります、上り坂、下り坂、そしてまさかです、、、』
そのまさかが頭をよぎります。

よぎっただけでは済まず、ばっちり陽性も確認できたところで、隔離開始です。
2日間

もっとみる
借りた優しさを返す

借りた優しさを返す

先日、長女の保育園のお迎えに向かう途中の出来事。

歩道近くで自転車のチャイルドシートに子供を乗せた母親が立ち往生していた。
お迎えの時間も迫るので、その親子を横目に歩道を渡った私は、なんだか胸がザワザワした。

横目に見たのは、大泣きをする3歳くらいの制服を着た女の子。
パニックを起こしているようで、チャイルドシートから身を乗り出してはブンブン体を横に振り、今にも落ちそうだった。

母親は歩いて

もっとみる
アラサーこそ身体と心のご機嫌をとってまいりましょう

アラサーこそ身体と心のご機嫌をとってまいりましょう

2022年4月10日

旅行やら、娘のピアノの発表会やらイベントが盛りだくさんだったため、久しぶりの日記になってしまいました。

新たに新学期も始まり、季節外れの夏日も続き、心も体も疲れが溜まりやすい時期ですね。
私は疲れが溜まったのか、どっと眠気が押し寄せて来て、お風呂で溺れかける事件が続いたた。。笑
そのためよく食べ、よく寝て、適度にヨガ。子供にぎゅ〜っとして、笑顔をながめる。に重点をおいて2

もっとみる
頑張りすぎていた頃に私を救った言葉

頑張りすぎていた頃に私を救った言葉

3年前、長女の育休が明け、フルタイムで職場復帰をした私。
フルタイムで復帰し、育休の時とは比べ物にならないくらい1日が秒で過ぎる日々。

頑張らなくては、チームの皆んなに迷惑はかけられないと自意識過剰に思いながら、髪を振り乱して駆け抜ける毎日だった。

育休は1年4ヶ月。その間ありったけの愛情と時間を娘のために注いだ。
でも仕事が始まると、待ってましたというタイミングでイヤイヤ期も始まった。

もっとみる
春はそこまで来ているよ

春はそこまで来ているよ

2022年3月13日

週末は気温が20度を超える日もあり、なんだか気分も晴れやかだった。
日曜日の朝は少し急いで準備をし、家族でお気に入りのカフェへブランチに出かけた。私はブッチャーズランチでサクサクのパンオショコラを。このカフェの良いところは好きなジャムを好きなだけ取ってパンにつける事ができることなのに、コロナの影響か数種類しか選ぶ事ができなかったのが少し残念。
外を眺めると、テラスに座る人や

もっとみる
ごはん日記

ごはん日記

お久しぶりです。
久しぶりの投稿となりますが、急にまた”ごはん日記”再開します。

全然投稿しない間、仕事に忙殺され、家事育児で走り回り、ついには第二子を妊娠し、という目まぐるしい日々を送っていました。
やっと悪阻も終わり心に落ち着きが帰ってきました。(少しだけ)

この日記は、なんて事ない、ただのごはん日記なんです。ただ、心がざわつくニュースなどが多い中で、なにかほっこりできる話題を発信できたら

もっとみる
ブックレビュー1: 藤野英人「投資家みたいに生きろ」を読んで

ブックレビュー1: 藤野英人「投資家みたいに生きろ」を読んで

こんにちは。

今年から読んだ本をいくつかアウトプットしていこうと思いnoteを1年半ぶりに再開しました。

話をまとめるのが苦手なので、その訓練も兼ね。読みずらいこともあるかもしれませんが、お付き合いいただけると嬉しいです。

今年のやる事100リストに、1ヶ月に2冊は本を読む事を目標として入れました。

読書家の方からしたらこの2~3倍は読めるだろうと笑われそうですが、2018年に娘を出産、1

もっとみる
夜ごはん日記

夜ごはん日記

ゴールデンウィーク明けからフルタイムで職場に復帰し、全然記事を書く余裕がなかった。。
やっぱり仕事は楽しい!
会社がフルタイムだけどママとゆう事を考慮してくれて、自分のペースで進められるようプロジェクトをいくつか担当させてくれた。
オペレーション的な仕事がない分、以前よりもかなり身も心も自由になった。

ここ3週間、疲れていても美味しいものが食べたい貪欲な私は、一様夜ご飯を作ることは諦めませんでし

もっとみる
ゴールデンウィークのごはん日記

ゴールデンウィークのごはん日記

3年前はまだコロナなんてなかったんですね〜ゴールデンウィークには高校の友たちが遊びに来てくれていました。3年の間に色々なものが変わり、私たちの考えや常識もすっかり変わってしまったように思います。
これが土の時代(あってる?)から風の時代になるってことなのか!笑

よかったのか悪かったのかは、人それぞれ感じ方が違うと思いますが、1つわかることは3年でやる気になればここまで変われるってことです。

もっとみる
ある日のごはん日記

ある日のごはん日記

そうそう、過去記事を眺めていたら気づいたことが。
2019年ってまだ夫がヴィーガンじゃなかった!
なのでお肉やお魚が毎日食卓に並んでますね〜。これがいいとか悪いとかではなく、この時作っていた私のご飯も美味しそうだな、うん、初めての子育てもご飯作りも頑張ってた!(手前味噌。笑)

こんな感じで、ご飯作りのモチベーションのために私は自分をよく褒め倒してます。心の中でね。
だからあなたも、今日一日頑張っ

もっとみる