見出し画像

MyGO!!!!!を観にJAPAN JAMに行ったら色々凄かった話

というわけで今回は先日行われたJAPAN JAMの感想になります。
MyGO!!!!!初の野外ライブということで、これは行って大勝利するしかねぇってことで今回参加することにしました。

MyGO!!!!! × 野外フェス = 勝ち確

ただしここで1つ問題が。
僕自身も音楽フェスっていう形式は初めてで、正直どういう立ち回りをすれば良いのか全く分からなかったんですよね。

何も分からないよ…

多分、僕が一人で行くとMyGO!!!!!だけ見て帰る事になると思うので、せっかくだから音楽フェスがどういうものかも知りたいということもあって、以前から音楽フェスに参加してる友達のなっつーさんが同行してくれることに。
翌日もJAPAN JAMに参加予定なのにわざわざ来てくれてありがとうございました。(この前の大阪遠征の記事で出てきたマンチキンさんと結束バンドを見に行くらしい)

準備とか

参加アーティストが確定してタイムスケジュールが出た時点で相談して、今回はこのルートで回ろうみたいな感じになりました。

赤い線のところを見に行く

正直MyGO!!!!!以外は羊文学しか知らなくて、その羊文学の曲も呪術廻戦のEDしか知らないというマジでARTIST NANMO WAKARAN状態だったので今回見に行く予定のアーティストの曲を10曲ぐらいオススメしてもらいました。

聴いてみると、おお、知ってるアニメの曲もそこそこあるやないかい、ということであの曲が聴けたらいいな!みたいなのが増えてワクワクしてきました。

ちなみに今回、事前の前方入れ替えエリア(抽選に受かると柵より前のめっちゃ近い指定のスペースで見ることができる)は
・shallm
・Novelbright
・MyGO!!!!!
が当選となっておりました。

MyGO!!!!!3列20番はかなり強い

とりあえずMyGO!!!!!以外はほとんど知らないので、今回新たに自分の感性にビビッとくるようなアーティストさんを知れたら良いな!という感じです。

いざ当日

電車の緊急停止、遅延にもめげずになんとか最寄り駅に辿り着く事が出来ました。
ただ、蘇我駅からフェス会場に行くまでの道に山岡家があって早速行きたくなってしまいました…。

全部この動画が悪いんです。
山岡家行ったこと無いんでいつか一回行ってみたいんですよね…

山岡家を我慢して駅から10分ほど歩いて現地に到着!

ここから先は各アーティストさんの感想となります。

shallm

BUZZステージっていう入場口すぐにあるステージで、思ったより小さめのステージだったけど、前方入れ替えエリアで見ることができたのであまり気にならなかったです。

MCでは
「ここにいるみんなをファンにさせます!」
って言ってたのが印象的でした。
そうそうこれがフェスの醍醐味だよ!フェス初参加だけどな!!

一通り曲を聴いた感想ですが、やっぱり、”まっさかさマジック!!”が一番盛り上がってましたね。

あと、サポメンのギターの人がめっちゃギターの演奏かっこよくて、すげえなってずっと思って見てました。

ハンブレッダーズ

こちらは前方入れ替えエリアの抽選に落ちてしまったので、後ろの方で座って見ようぜってことになりまして、前の方で立って騒いでる人垣から少し離れて人工芝に座って眺めてました。
とは言え野外で音響も良いので、とてもよく聴こえました。

周りも結構そういう人が多かったですね。
なるほど野外フェスはとりあえず前に乗り込め!みたいな感じじゃなくて、後ろの方でゆっくり見るっていうのもアリなんですね。
というか見てる人ももう完全に自由で笑ってしまいました。レジャーシート引いてる人とか、横になってる人とかいるし…

Novelbright

前方入れ替えエリアで見ることが出来た為、比較的前の方で見る事が出来ました。
こちらはSkyステージっていう別のステージだったんですけど、まぁとにかくステージが大きくて大きくて。ボヘミアン・ラプソディの最後のライブシーンかと思いましたよ。

こんな感じでしたよ(盛りすぎ)

MCでは前回、強風でステージが出来なくて悲しみを背負ってしまった的な事を仰っておりましたが、今回は無事にライブできたようです!
ラストの方でブチ上がるような勢いのある曲を沢山やってくれて、とても盛り上がりました!!

休憩

次のMyGO!!!!!まで少し時間が空いたので軽くお昼。

軽く????

屋台とかお祭り会場で食べる焼きそばってめっちゃ好きなんですよね。
普段より5割増しぐらいで美味しく感じないです?

MyGO!!!!!

さて、今回お目当てのMyGO!!!!!ですね。
前方入れ替えエリア3列20番っていう中央やや右寄りなので、羊ちゃんもひなぴよもめっちゃ近くで見える場所でした。
ここなら全力で戦える…!(一体何と?)

このぐらいの距離感だったので、もはや目の前ですね。

今回のセトリはこちらになります。

今回はフェス向けな疾走感のある曲や盛り上がる曲が多めですね!
開幕の迷星叫から壱雫空はやっぱり良いですね。
MyGO!!!!!知らない人にも魅力が充分伝わったんじゃないかと思います。
同行してくれたなっつーにも”砂寸奏”と”歌いましょう鳴らしましょう”の演奏を現地で聴かせてあげられて大満足です。
(彼はZeppツアー参加してないので現地でこれらの曲の演奏を見たのは初)

また、今回開演前にリハーサルをやってくれたり、開始直前に円陣?みたいな掛け声が袖幕から聞こえてきたり、普段のライブでは得ることができないような体験が出来て、とても良かったです!

そして今回は野外ということもあり、音響も普段の室内とは異なり外に向けてリミッター解除みたいな感じだったんで近くで聴いていてめっちゃビリビリ来ました!

最高に楽しかった素敵な時間をありがとうございました!

SUPER BEAVER

公演が始まる直前、もう夕方だったんですがあまりに夕陽が綺麗だったので撮影してしまいました。

人めっちゃいて草

SUPER BEAVERさんは曲の予習だけはしたんですけど、どんなアーティストなのか全く知らないで観に来たんですよね。
そしたらこのMCですよ。

いや、もう凄くないです?
「頼りにしてます」なんてMCで初めて言われました。
このMC聞いた時点でなんかもう此処から先の曲に対して、めっちゃワクワクしてしまいました。これからどんな曲を見せてくれるんだろうって。

こんな感じで、群衆に向けてって言うよりもこの公演を見てる僕ら個々に対して語りかけてくれるMCでめちゃくちゃ昂ってしまいました。
いやもうそうなんですよね、僕らもこのフェスを構成している一員だって胸張って良いっていうことを改めて感じさせてくれました。
フェスにはアーティストが必要だけど、同時に俺達が必要なんだよ!

最後のMC良すぎて爆発したわ。感情揺さぶってくるのずるくない…?
公演が終わった頃にはもう僕も燃え尽きてしまいました。
そんだけ、ほんとこの50分間は凄い時間でした。
終わった後になっつーと喋ってたんだけど
「いやー…めっちゃ良かったわ…SUPER BEAVERすご…」
みたいな語彙力のない感想しか出ませんでした。

というかMCの内容ばっかりですけど曲も凄く良かったです。
”決心”めっちゃ良いですね…

いやほんと、SUPER BEAVERとの出会いは僕の中での宝物となりました!
マジで今回来て良かったです。ありがとうSUPERBEAVER。

マカロニえんぴつ

そう言えばダイの大冒険の曲を歌ってましたね!
でも公演を最後まで見てると、帰りの人の渋滞に巻き込まれるらしいので最後の歌を待たずに撤退することにしました。
でも会場内を歩いてても結構聴こえてきたので、むしろ聴きながら帰るみたいな事が出来たのは良かったですね。
ちなみにダイの大冒険の曲は今回無かったようです…

感想とか

ざっくりとした感想ですが、初めての野外フェスめっちゃ楽しかったです!
ただ反省点もあったので次回の為にも記載しておこうと思います。

【反省点】
・飲み物は事前に用意して持っていった方が良い。中で買うと300円。
 なっつーが3本持ってきてくれたから100円で1本売ってもらった…

・帽子は被って行った方が良い。暑すぎ。まだ5月だぞ!?
 …と思ったけど帽子持ってなかったから夏までに買っておかないとな。
 なんだろう、なんか野球チームのロゴが入ってるようなダサいやつじゃなくて、もっとちゃんとしたやつね(色んな人を敵に回すような発言)

・まだ5月ですけど日焼け止め必須でした。腕めっちゃ焼けしました。
 あの日光、もし僕が上弦の鬼だったら塵になってました。

・メロンくり抜いたやつ、めっちゃ食べたかったのに売り切れてた…
 MyGO!!!!!見る前はまだあったのに、終わったら売り切れてました。
 次はもっと早く買いに行きましょう。

 ↑お友達が食べてたコレですね
 ってかメロンの話してたらメロン食べたくなってきたわ…スタバの期間限定のやつってまだやってる?

・めっちゃ楽しかったんでもっと早く行けばよかったです。
 MyGO!!!!!じゃなくてもバンドリからは他にも出てたと思うので…
 みんな毎年こんな楽しい事してたのかよ…って感じでした。

いやほんと、最高の一日でした!
朝から夜まで音楽浴びられるって、ほんと良いものですね。

終わってしまうと少し寂しさもありますね

そして…

夏にも今回の野外フェスのようなロッキンフェスっていうのがあるらしいんですけど、8/10にMyGO!!!!!参戦が発表されました!!

じゃ、夏も行っちゃいますか!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?