見出し画像

逃げ水の向こう側

日本クラッシックホテルの会ファイナル!

軽井沢万平ホテルです。

11月も半ば、寒くなってきているのでバイクじゃなくて、新幹線and駅レンタカー。

軽井沢の駅がいきなりレトロモダン建築。

画像1

色々キチンと決めずに、気分で行き先を決めようと思ったので、良い天気だったから

そのまま碓氷眼鏡橋へ。

峠道は、昨日の雨で濡れた落ち葉がゴッソリあり。23才頃のツーリングで濡れた落ち葉+マンホールに滑って、峠道で盛大にコケた事を思い出す。車でもこわい!

たどり着いた眼鏡橋は、なかなかの圧巻!

画像2

残りわずかな紅葉と 強風に舞う落ち葉がいい感んじ。

画像3

トンネルこわい!

画像4

いい天気満喫して、軽井沢に戻り

軽井沢タリアセン。

入るだけで800円くらい取られたタリアセン!

中で食べたうどんが激マズだったタリアセン!

画像5

結婚式の撮影だらけで、カモに餌あげて楽しんでたのに、ブサイクな花嫁に邪魔にされたタリアセン!

画像6

だけど、中にあるヴォーリーズ建築だけは素晴らしいタリアセン!

画像7

うどんが不味かったのと、風が強くて寒くて、園内散策あまりせずに、そのままちょっと早くにホテルに向かって、カフェでアポーパイでも食べてからチェックインしようと移動。

さぁ、万平ホテルだ!

画像8

しかしロビーは、カフェ待ちの客で溢れかえり、

アポーパイにたどり着くには、チェックインの3時過ぎになりそうだったからキャンセルして

早く入れませんか、と14:40に申し出てみたら

「もう少々お待ち下さい」

と無愛想この上ない受付のオッサンにけんもほろろ。

東京ステーションホテル、富士屋ホテル、川奈ホテル、奈良ホテル、横浜ニューグランドホテル

いずれも、ちょっと早く到着しても入れてもらえたのに、ここはピッタリ3時まで入れてもらえないらしく、混雑のロビーで立ったまま待つ。

…まぁ、そりゃ規定通りだけどさ。ふんだ。

非常に機嫌が悪くなる。この時点で再訪なし確定。

機嫌悪いまま部屋に入るが、部屋は中庭側。

ベッドが2つ。

画像9

画像10

猫足バスタブ。

一服する間もなく着替えて、予約してあるムササビウォッチツアーに出発!

画像11

画像12

森の中14箇所に設置された、カメラを仕込んだ巣箱があり、中に入った巣箱を見に行くので、高確率で見れるんだそうだ。

この日は、親子が入った巣箱で2匹の滑空が観察出来た。

あっという間に上機嫌❤️

真っ暗い森を駐車場まで懐中電灯で足元を照らして歩く。

ホテルに戻り、シャワーを浴びて、ちゃんとワンピース着てメインダイニングにてディナー。

義母に貰ったターコイスが、大活躍。

画像13

ご飯は、クラッシックホテルの会の中でも上位に入る美味しいもので、特に小さいバゲットが美味しかった(そこかい)。

画像14

画像15

食後は、BARに!

画像16

ウルフバーンのオーロラ。大変美味しゅうございました。混雑のBARでバーテンダーはワンオペ。ひっちゃかめっちゃかに忙しそうだった。

そのせいか、シェーカーを振るその仕草までせっかちに見えた。

グラスを洗っているタイミングで話を聞いたら、ホテリエはクラッシックホテルの会の何もを、格安で利用できるらしいが、そのバーテンダー氏は、うかうかしていたらコロナが始まっちゃって、行けなくなってしまったとの事。

なるほどねぇ。

そんな感じで上機嫌に部屋に戻り、猫足バスタブに浸かる。

肩まで湯に浸かり、ふとみると、洗面台の裏のカビだらけな部分が、ちょうど見えて、萎える。

文句多いなぁ、万平ホテル…

しかし、マニフレックスのベッドマットは気持ちよかったし、軽井沢彫のライティングデスクは可愛かった。

画像18

画像17

長くなったので、初日はここまで。


軽井沢2日目に続く…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?