見出し画像

お墓参り

今日の朝。

会社の駐車場へ着いて、荷物を持って行こうとしたら。。。

なにこのアリエルのカバン……

娘のお弁当ぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!
自分のお弁当と一緒に持ってきちゃってるぅぅぅぅぅ!!!!!!!!!!
ボケすぎやろぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!

会社の駐車場から、上司に電話する私。
さっき駐車場で会ったのに、電話が来てビックリする上司。

事情を伝え、娘にお弁当を届けて、見事に遅刻。
途中、夫にイラっとするも、無事に届けられたのでヨシ!

朝からバタバタした日って、1日を通してバタバタしません??

お墓参り

毎朝、息子を保育園に送り届けた後、会社へ向かう車中はポッドキャストで櫻庭露樹先生の『夜のツタンカーメン』を聞いています。

今日は、娘のお弁当事件でいつもより長く聞けました。
ハプニングではあったけど、良いこともあるんですねー。

『お墓参り』のお話でした。

実は、私、結婚するまでお墓参りに行ったことがありませんでした。
これ話すと、けっこうビックリされます。

理由は、父方のお墓は岡山県にあり遠い、母方のお墓は代々男性しか行けないような山奥にあるため、です。

結婚して良かったことのひとつが、お墓参りに行けることです。
小さい頃から憧れていたんですよねー。

お墓参りで最優先すべきは、今名乗っている姓のお墓だそうです。

なので、私は夫の家のお墓ですね。
まぁ、自分の家のお墓参りはできないのですが。

結婚して苗字が変わると、守護霊も変わるんだそうですよ。
守護霊が、どんなふうに入れ替わるのか気になります。

仮に離婚したとして、子どものために苗字を旧姓に戻さないことにしたら、名乗っている姓のお墓が最優先なので、元夫の家のお墓参りに行くんだそうです。

それって、たぶん、けっこう嫌ですよね。
会ったら嫌だし。
離婚に至る理由があったわけだし。

でも、名乗っているからには、その姓を繋いでくださったご先祖様に挨拶すべきなんですね~。
我が子がいるのも、ご先祖様が命を繋いできてくださったからなんですね~。

深いな~。

本来、二十四節気にお墓参りに行った方がいいそうですよ。
1年に24回って、月に2回はお墓参りですね。

『お墓参りはお墓掃除』と櫻庭大王が言っていました。
ピカピカにお掃除して、最後に「浄化した水」か「湧き水」をかけるんだそうです。

ご先祖様

櫻庭大王のお墓参りの話を聞いて、さっそくお墓参りに行ったら、涙が出てきたという女性の話です。

夫の家のご先祖様のことが知りたくなったそうなんですね。
そして家系図を作ろうと、役所で除籍謄本をとって完成させたそうです。

この除籍謄本、150年も前まで遡れるんですって!
ビックリー!!

完成した家系図をお墓まで持って行き、1人ずつ名前を読み上げ、感謝を伝え、最後に繁栄を祈願して万歳三唱をしてきたそうです。

すごい女性ですよね。
徹底的にやる感じが、櫻庭大王のファンですよね。

人は2度死ぬそうです。
肉体が死んだときと、その人を知る人がいなくなったとき、です。

150年も前に生きたご先祖様を知っている人は、さすがにもういないので、2度目の死も遂げているわけです。

なのに、150年ぶりに、いきなり名前を呼ばれるわけですよ。
きっとご先祖様はビックリしますよねー。
眠っていても、飛び起きてしまいますよねー。

誰が自分の名前を呼ぶのか見に行きたくなりますね。
名前を呼ぶだけでなく、感謝までしてくれたら?

めっちゃ嬉しいですよねー!
めっちゃ可愛いですよねー!

とても理解できます。

その後、その女性の旦那様の会社の業績が急に伸びたり、女性自身もたくさんの仕事が舞い込んできたり、と驚くことがたくさん起こったそうです。

たくさんのご先祖様が、力を貸してくださったんですねー。
すごいですよねー。

自分がご先祖様の立場だったら、、、
やっぱり力になりたいと思っちゃいますねー。

こんなイイ子が嫁いできてくれたのか!と、お祭り騒ぎですね。

そんな話を聞いたら、やってみたくなるわけです。

聞いているときは、です。
実際にやってみるって、なかなかできませんよね。

家系図まではできなくても、お墓参りはできます。
なるべくお墓参りに行って、お墓を綺麗にしようと思いました。

先日の春分の日は胃腸炎で行けなかったので、週末にでも行ってみようかな。

ん??週末??

あー!!!!!
櫻庭大王と邪兄さんが新潟に来るぅぅぅぅぅ!!!!!!!

私の母は平日休みがあるので、美容院に行くと言ってました。
ずるい!!

実際にお会いできるの、めちゃくちゃ楽しみすぎます!
すっごい緊張します!

「コイツ、波動が低いな」って思われないことを祈ります。

お土産持って行っていいのでしょうか。
私の大好物『プラリネ』を食べてほしい!!!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?