見出し画像

2021年2月 森さんの発言って科学的にどうなんだろう?

画像1

森さんの発言ですが、
・女性がいると会議の時間が長くなる。
・女性はみんな発言しようとする。

という主旨だと理解しています。
さて、ジェンダーの問題などさまざまな問題がある発言かと思われますが、科学的に理想的な会議はどういうものかという観点からこの発言を考えてみましょう。

科学的には、一人、二人の際立って頭のいい人が集団を仕切るよりも、参加メンバーが公平に同じ程度発言し合う方が、集団の成績がいいという報告がなされています。
そしてメンバーに女性がより多く含まれている方が良い結果を残したとされています。

この研究の話は以下の2冊で取り上げられています。


森さんの好きな会議スタイルは、おそらく同じ価値観の男性の仲間同士によるものと考えます。
そうしますと、話し合いの場自体は楽しいかもしれませんが、考えが似通っていて多様性がないため、内容が偏ってしまうリスクを抱えることになります。

一方、女性を多く含む価値観の違う多様性のあるメンバーでの話し合いで、一人一人まんべんなく話した場合、おそらく時間はかかるでしょう。
違う価値観だから、聞いていて面白くないかもしれません。
ですが、そこで民主的に徹底的に討議されることで、会議の内容は森さんスタイルよりもいいものになりそうです。

会議自体を楽しみたいのなら、仲間内でどうぞ。
会議の内容を充実させたいなら、女性を多く入れ多様性のあるメンバー構成にしましょう。



4コマを気に入っていただけたら、サポートいただけると嬉しいです! いただいたサポートは4コマの資料集めに当てさせていただきます。