マガジンのカバー画像

週末図工室のお人形

57
投稿した人形の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#エッセイ

本と人形 11

 今年逝去された、イラストレーターの西村玲子さん。イラスト、手作り、エッセイ。全部大好き…

5

トテチテやってきた。

トテチテ・・・かわいいオノマトペ。この記事は、昔のアンアンの切り抜きです。私が犬を作る…

3

おとうと

私の小さい頃、既製服に加え、母の手作り服も着ていました。 私には、年の離れた弟がいますが…

3

北欧の女の子

週末がやってきました。図工室の扉を開きます。 帽子は、古い和服の布に刺繍しました。 服の…

3

NUNO WORKSの布

NUNO worksさんのテキスタイル。10cm角。 布のアート作品だと思います。 写真の右上の布を…

3

「ゆめかわいい」に憧れて

キラキラして、霞がかったパステルカラーの世界。見ていると、少し夢見心地になります。そんな…

2

北緯43度

北緯43度に住んでいるので、本州とは少し気候が違うようです。同じ緯度に フランスがあります。カナダも。カナダ方が当地のイメージに近いですね。 5月下旬の当地は、新緑が美しい季節です。花が一斉に咲いています。まさに風薫る5月です。 今年、私はまだ、ライラック(フランス語でリラ)を見ていないのですが、咲いている所もあるようです。普通花弁が4つのライラック。稀に5つのがあるそうで、それを「ラッキーライラック」と言うそうです。 花が一斉に咲き始めるこの季節のイメージで作った人形

季節と人形 1

この人形は早春生まれ。雪が解けて、ネコヤナギの芽がぷっくり。 まだ寒いけれど、先へ、先へ…

2

季節と人形 2

春が待たれるのに、気持ちは変化を拒む。 いつまでも冬のまま、このままでいい・・・。 絵が…

2

季節と人形 3

秋のおはなし。 自宅の窓から、木に蔦が絡まって、実をつけているのが見える。 いいなあ。こ…

4

季節と人形 4

作る時は、イメージがその季節に左右されるけれど、作ったものは季節を問わず飾っておけるよう…

3

原型とリメイク

    上野紀子さんの描く帽子をかぶった女の子が好きです。 こんな感じの人形を無性に作…

3

百均の額で遊ぶ

百均へ行くと、安価で、何でもあってめまいがします。おしゃれな物も多いですね。額縁なんか…

6

北欧から旅してきた布

北欧の雑貨を売る店で、北欧の端切れやレースを袋にいっぱい詰め込んだものを売っていました。ビニール袋に詰め込まれているので、いろいろな角度から見て、自分の好みの布が入っているものを喜々として買いました。中の方に入っているのは、見えないので家に帰ってからのお楽しみ。だれが、どんなふうに使っていたのかな。布が持っている物語に、創造力がかきたてられます。 私が購入した布は、日本の1970年代の布にちょっと似ているなと思いました。70年代の日本のファブリックが、北欧のデザインを参考に