見出し画像

渋谷 さかえ湯

渋谷パルコ湯終わりにどこか銭湯に行きたい。
サウナス、改良湯…いつか用事ができたらいこうと思っていたけど、いざ用事ができたら
なにがなんでも「さかえ湯」行きたい!
と思ってしまった。
a24さんがわさんもノリノリで案内してくださった!
歩いてさかえ湯へ。
15分も歩かないかな?都会だから景色がコロコロ変わって散歩がはかどりすぎる。
あっという間だ〜

ゆく途中、早咲きの桜が満開の道があり、お花見気分。写真をぱしゃぱしゃ

坂を登っていくと、薄暗くも存在感がある
さかえ湯が。
佇まいが独特。ここだけなんか雰囲気違くない?😂

入ると、お店の方と裸の常連さんがスマホに集まって「この赤ちゃん確かに似てるわねぇ」と、誰かのお子さんの話を嬉しそうにしていた。
(暖かい…入る前から…)

50円のタオルセットでタオル2枚を借りられた。

浴室入口に、なにやらたくさんのボトルが。
その横には小さなバスケットが重なっていた。
「すみません、これ…」
「ここにあるものを選んで、カゴに入れて中で使うのよ」
グッドデザイン賞〜!無駄がない〜!
ある程度治安が良く無いとできないから、落ち着いた客層なんだろうと思った。
エッセンシャルのシャンプー、コンディショナー、ビオレのボディーソープ、ビオレの洗顔をチョイス。ありがたすぎるーー!!

お湯は少しやわらかめ
シンプルで、左右と真ん中の島にカラン、
奥に2つに区切られた浴槽
天井が低いからかいつもの銭湯と違った雰囲気!
天井は、珍しく男湯と繋がっているような隙間がない。そのためこちらが静かであればバイブラ音のみになり静寂…これが良い。
自分のペースでしっとりとお湯に向き合える感じ。

お湯は少し熱めで深い。

水風呂は無いけど、カランで水を溜めて被るとしっかり冷たい。
温冷交代浴ができる。

細かいバイブラが床から出るのがランダムに水圧がかかって楽しい。
泡の動きをしばらく眺めてたけど、海の中にいるみたい。いや、雲海かな…とにかくぼーっと眺めるのが飽きなかった。

ドライヤーは2箇所、20円3分。
くしはないので持ちこむように!(手ぶらだったので風圧でなんとかした)

脱衣所は達筆な掲示物がたくさん。
スイッチの横に至っては壁に直マッキーで書かれていたのが力強かった…笑

すべてがちょうど良くて
常連さんに嫉妬した。私も毎日ここへ来たい!
極めつけの落とし物シャンプーバイキングにほとんど一目惚れ。

渋谷行かれる際はすごーくおすすめです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?