見出し画像

簿記3級合格の9合目までのお勉強メモ

1.背景、目的

10年超務める職場で仕事をしているが、将来ヤバいな、と危機感を持ったのが簿記3級を取ろうとおもった大きな動機。youtubeで面白いな~と思っていた2ちゃんねる創設者のひろゆきさんが簿記を押していて、より取ってみようと思った。3級ならそれほど苦労はしないだろう、楽観視もしていた。

 動機が上記のように弱いので、やめておこうかな~と資格取得を投げかけたことは何度かあったが、みんチャレ、Twitterを活用して、なんとか良いところまでたどり着けた。みんチャレというアプリに詳細に記録を残していたので記録をまとめることで、誰かの役にたつかもしれないと考え、本投稿です。

2.結果

 5月からスタートし、6月に本格的に勉強を始め、7月3日に試験を受け、65点で不合格。65点の内訳は下記の通り。合格の70点の9割(65÷70=0.929)までは達成できた。

第1問:39点(満点45点)=87%
第2問:4点(満点20点)  =20%
第3問:22点(満点35点)=63%
合計:65点(満点100点)

3.振り返り

 上記結果と各問題の出題形式から、今後のアクションをまとめる。
 第1問の仕訳は8,9割できるようになったので、この水準をパブロフ簿記3級アプリで維持する。
 第2問は幅広すぎて絞りきれないので攻略法をネットで拾う。
 第3問はだいたいのパターンが決まっているので、紙で過去問を解いて、理解する。

4.出題形式

第1問 仕訳問題が15問。勘定科目はプルダウンから選択し、金額はキーボードで入力。
第2問 感情記入、補助簿、適語補充などに関する問題が5問ほど。とても範囲が広い。勘定科目はプルダウンでなく、キーボードで入力する。
第3問 決算の転記、集計あたりに関する問題が12問ほど。仕訳が10個くらいと減価償却、貸倒引当金、繰越商品などの処理をする必要がある。ある程度パターンは決まっている。

5.勉強時間

 累計 :25 hr 50 min
 紙とアプリ :15 hr 40 min
 聞く(youtube動画) :10 hr 10min

 詳細は下表の通り。

表 簿記3級のお勉強時間

6.追記・その後

簿記3級の試験、下記のような結果に。 毎月試験を受け続けるのがしんどいので、簿記3級の取得は塩漬けにします⤴︎
モチベーションが高かった8月ので合格できなかったのが敗因ですね。

(合格70点)
7/3 65点 第1,2,3問 39, 4, 22点
8/7 69点                    39, 2, 28点
9/26 63点                  42, 7, 14点


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?