見出し画像

子どもと公園で遊んでたらちょっと有名になった話

子どもが2,3歳の頃、仕事を17時に切り上げ、近くの公園によく遊びに行っていた。
子どもが幼稚園に入ったのと同時に仕事が忙しくなり、めっきり行かなくなってしまったが、私が公園で遊んでいた影響がまだ公園に残っている、という話がいくつかあった。
嬉しかったので話のネタとして残しておく。

妻から聞くことが多いので、妻(👰)と私(🤵)の対話形式で。
子どもの名前は「はる」。

①ブランコの遊び方に名前がつく

👰ブランコで「はるちゃんのパパ」やって〜ってママに言ってる子いたよ。あれはあなたの事よね?
🤵あれだな!「はるのパパ」は以下の通り。
(1)子どもをブランコに乗せる
(2)親がブランコのチェーン⛓を後ろから両方持つ
(3)チェーンを後ろに引っ張る。子どもが落ちない範囲で。
(4)3・2・1とカウントダウンしてチェーンを離す。ヒューン!、ゴー!など音をつけるとなお良し。
👰楽しそうにやってたから広まったのかな。
🤵遊び方の名前になるのは嬉しい。前に公園で遊んでいる時、はるの友達も「はるちゃんのパパ」やって〜とママに言っていた。
 はるちゃんのパパがはるちゃんのパパをやろうか?とその子に聞いたら、はるちゃんのパパじゃなくてママがはるちゃんのパパやって〜と断られた。
残念。

②家族の絵に描かれる

👰公園で久しぶりにみゆきちゃん(はるの友達)に会ったよ。大きくなってて女の子!って感じになってた。
🤵みゆきちゃん、懐かしいな〜最初の頃は怖がって全く近寄って来なかったけど、何度か一緒に遊ぶうちに打ち解けてきてくれた子だ。
 鬼ごっこすると後ろをついて来てくれたり、ロープで電車ごっこをするとすぐに寄ってきてくれて可愛かったな。
👰みゆきちゃんの書いた家族の絵に、はるちゃんのパパが現れたってみゆきちゃんママが言ってたよ。そうとう懐いてくれたんだね。
🤵それはなんだか申し訳ないな...お会いしたことないけどみゆきちゃんパパの気持ちになると、誰だよこれ!だろうし。みゆきちゃんとは長いこと会えてないし、申し訳ない気もするな。
👰みゆきちゃんパパに会うの、逆に楽しみじゃない?あなたが噂のはるちゃんパパですか!やっと会えました!みたいなリアクションしてくれたら楽しそう。

③小学生ネットワークで知られる

🤵はるを連れて週末に公園に行った時、ピカピカ泥団子を作っている小学生達がいたんだ。
👰うんうん。
🤵ピカピカ泥団子は知ってはいるけど作った事は無かったから一緒にやりたいな〜と思いつつ、はると一緒に遊んでたんだ。
👰うんうん。
🤵で、はるがブランコをしているタイミングでいつも通りジャグリングをしたら、泥団子の小学生から「ジャグリングの人ですね!よどさん(小学生は互いにさん付け)から遊んでくれる大人って聞きました!」って話しかけてもらえた。
👰すごいね。よどさんはあなたが前に言ってた話好きな男の子でしょ?
🤵そうそう。砂場に水を溜めて酸性雨の海だ〜とか、子どもを放置すると刑法なんちゃらで罰せられる〜とかめっちゃ話す子。ジャグリングの練習を見てもらってたから印象に残って友達に話したみたい。
 共通の知り合いがいたから話がはずんで、ピカピカ泥団子を一緒に作れた!
 1時間でまだまだみたいで、ある程度テカりが出るのに2時間はいるみたい。
👰公園帰りはいつも楽しそうだよね。仕事、間違えたんじゃ無い?
🤵俺もそう思う。

#公園 #ブランコ #育児 #ピカピカ泥団子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?