11/26(木)スクール

①アップ
マーカーからマーカーへ走る
マーカー間は12mほど
反対側に行ったらストップ
前向き、スキップ、ケンケン、回りながらケンケン、後ろ向き、グージャンプ、回りながらグージャンプ、往復で走る

◯ドリブル
アップと同じ形でドリブル
速さとマーカーで止まる2点を重視
自由、インサイド、アウトサイド、足の裏自由、足の裏から触り方を選んで、往復で自由2本

◯ドリブルシュート
コーンを間を動き続けているコーチにぶつからないようにドリブル突破してシュート、少しずつコーチのスピードが速くなる
コーンの外側を通る、通った瞬間にコーチが追いかけてくる
スピードと正確性

◯試合 5:30ハーフくらい

②アップ→アシスタントコーチ

◯試合 8分ハーフくらい
24×24のサイズ
今はこの形で練習する

◯ラン&ドリブル
5箇所3人組、マーカーからコーンまで8mくらい、ボールがバトン
競走を意識して
走る、ボールを手で転がす、ドリブルそれぞれ実施
1走目は走るだけ、2走目はボールを手で転がす、3走目はドリブルでも競走
・ドリブルのみに変更
→前のコーンのみ回る何度も、次は前のコーン以外どこを回ってもokただし前の人が回ったコーンは無し、5個のうち2つは回れなくなる。
同じところばかり行くのか?全て回れるようにするのか?
発想、考えも大切に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?