11/25(水)スクール

①アップ
直線でマーカーをタッチして帰ってくる
手→肘→膝→お尻の順番でタッチ
同じ形でドリブル、マーカーを回って帰ってくる

◯ドリブルシュート
縦に並べたマーカー間をドリブルで通ってシュート
コーチが奥側のマーカーに立ち、片方を塞ぎ、その反対側から通れるようにマーカーを突破しとシュートに行く
奥のマーカーの左右にマーカーをそれぞれ置き、縦のマーカーを突破後にその設置したマーカーを突破してシュート
同じようにコーチが横のマーカーをどちらからブロックするので、その逆へ、行けない場合はターンや切り返して反対へ、最後はコーチが動いてフェイントをかける

◯試合
5分ハーフくらい いつもより長めに


②アップ
真ん中に均等に3箇所3色のマーカーを置く、その前後に約6メートルでマーカーを合計6個置く
真ん中のマーカーを回って戻る
前のマーカー、コーチが指定した色、帰ってきたときに次の人に色を指定してあげる、色を言わずに物の色を言う

◯試合
学年分けで4チーム、4:30×4本
もう少し試合のスタートを早くしたい
試合の流れは伸び代だらけ

◯1対1
マーカーで四角形を作り4つ角にそれぞれ並ぶ
コーチ配給でパスを受けた人は逆側のサイドをドリブル突破で勝ち、また相手はナナメ前の人
準備をする
暗いから結構難しかった


③アップ→②と同じでアシスタントコーチ
◯2対2→アシスタントコーチ 前回と同じテーマ
◯試合

◯マーカー3箇所横に並べて、合図した色をタッチして真ん中に戻る
ボールを使ってドリブルバージョン
来週もしたい、ボールを手に持ってバージョンまで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?