見出し画像

Great Vocabularies Building【すごい語彙! #6】

1. fiasco

something that does not succeed, often in a way that makes people feel embarrassed

大失敗

例文
That oil spill was the worst environmental fiasco in history. 
あの原油流出は、環境史上最悪の失敗だった。

でた単アプリによると、これまで5回1級で出題されて5回とも正解になっているという超超大事な単語です。 イタリア語の「フラスコ」が元。ガラス製品作りに失敗した材料から「瓶」を作ったことからこの意味に繋がっているようです。
同意語に“debacle”がありこちらも頻出です。

2. warden

a person who is responsible for taking care of a particular place and making sure that the rules are obeyed

刑務所長、監視人、管理人

例文
The prison warden talked to each prisoner weekly. 
その刑務所長は、それぞれの囚人に毎週話しかけた。

マイクラをしてる人は知っている単語なのかな??

3. indelible

1 impossible to forget or remove
2 (of ink, pens, etc.) leaving a mark that cannot be removed

1<印象・記憶が>拭うことができない, いつまでも残る.
2<インク・汚れなどが>消えない, 消せない.

例文
The indelible ink wouldn't wash out. 
消えないインクは、洗っても落ちなかった。

4. caveat

a warning that particular things need to be considered before something can be done

忠告・警告

例文
Any discussion of legal action must be preceded by a caveat on costs.
(法的措置についての議論の前に、費用に関する警告を出す必要があります。)

こんな語呂如何ですか。(笑)

語呂・イラスト制作: Yosuke

5. layman

a person who does not have expert knowledge of a particular subject

素人
(⇆ expert, specialist)

例文
This computer book is for laymen and not for specialists. 
(このコンピューター本は素人向けで、専門家向けではない)

in láyman’s tèrms
平易な言葉で言うと

という成句でもよく使われます。

語呂合わせ作り、手間かかるけど楽しい。覚えるw
みなさんも是非に!

※ サークル『英検1級・準1級合格を本気で目指す部屋』紹介

なかなか忙しく運営に時間をとっていなくてごめんなさい。

少しずつ参加希望をしてくださる方が増えてきて,嬉しいです。ありがとうございます。残り7名,無料で参加できる会員を募集してます。
人数が増えて議論が活発になったり,皆で情報を共有しあえる環境ができてくれば,間違いなく有益なサークルになると思うので,ぜひこれを見てくださった方で希望する方いましたらコメントでお声掛けください。
近く英検を受ける予定がないよという方でも大丈夫です。
内容を見ていただき,「英語力アップに活かせそう」と思っていただいた方なら大歓迎です。よろしくお願いします。

私の英検1級 & TOEIC990点に向けての成長記はこちら↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?