見出し画像

稽古日誌_二日酔いには橋法_20240323

土曜は酔洪武功会でした。

前日の飲み会でかなり深酒をしてしまい、夜にXでスペースをやってた様なのですが、記憶がほぼなく、反省しかありません、、

土曜は17時に起床、二日酔いでかなりギリギリでしたが、稽古を進める内に徐々に回復し、橋法で完全復活。

改めて、套路の素晴らしさを実感しました!

◾️稽古内容
・纏橋
・甕回し
・四平大馬 5分
・歩型→歩法
・排打功
・套路
 橋法
 掌法
 初級南拳
 超初級酔拳
 伏虎拳
・酔歩
・浪歩

少しだけ新たに伏虎拳に触れました、
が!
まだまだ他の套路を覚えきれている会員さんはおらず、しっかりと今やってる套路を覚えることを重点的に稽古していきます。

酔洪武功会後は個人稽古へ。

◾️稽古内容
・伏虎拳
・工字伏虎拳
・虎鶴双形拳
・初級酔拳
・中級酔拳
・酔八仙拳
・刀

それまでの虎鶴双形拳は、劉老師の型を見様見真似で打っているに過ぎませんでした。

虎鶴双形拳の翻訳を始め、ようやく五十二式まで進めましたが、式の名を知ることで、式が持つ具体的なイメージを想像しながら套路を打てる様になり、詳しい用法を学ぶことで、技の意味を知ることが出来ました。

劉老師から型をしっかり学び、補助として翻訳を学ぶ二輪体制が自分の中でしっくりきて、純粋に楽しいです!

・技が使える、基本的な功夫
・技を知っている、用法などの知識

どちらもしっかり鍛えていきます!

本日もありがとうございました!!

よろしくお願いいたします!!