見出し画像

3Dモデリングを気軽に始めたい方へ


じあろの初作品。ムキムキドラゴン。


どうも、じあろです。
初めましての方も、インスタの方で活動をチェックしていただいている方も、
こんにちは。

早速ですが、3Dモデリング、気になってるよー!という方や、
何から始めたらいいかわからない!という方は多いのではないのでしょうか。
私もその一人でした。
小さい時からお人形やフィギュア、怪獣ソフビが大好きだった私は、
まだ世の中に無いものを作りたくてたまらず石粉粘土を触ったりして
何かを作り続けていました。

そして、中学の頃ついに3Dプリンターなるものが世の中に出現。
フィギュアが粘土こねなくても作れんの!?
当時は30万(!?)とか、高額で手も出してくても出ず…
そして3D造形なるものができないと何も作れないと来たもんだ。
いや無理ーーーーー!!!!
と、その頃は虚しく諦めて粘土をこねていました。

しかし大学に進み、デジタルツールがある程度揃ってきた今。
周りにも割と3D造形をする方々がいて、
私も大学の設備を使って初めて触ってみた。

た、たのしーーーーーーーー!!!!!!

最初こそ何が何だか分からなかったが、解説通りに動かしていくと意外とうまく何かができたりして。
大学のはペンタブを使うものだったけれど、ペンタブ慣れをしていない私は
かなり苦戦しました。

もうちょっと身近で、ゴリゴリと造形できるツールはないのか…
あ り ま す。

iPadで造形をしよう

私はイラストやスケッチ目的でバリバリiPadを
使いまくっているヘビーユーザーです。
iPadで造形したいな。
まさかね、iPadで3D造形なんてできたらそりゃぁ…ね?
できちゃうんですよ!

Nomad Sculpt (ノマドスカルプト)
私はこれで造形をしています。
Apple(上)
Google Play(下)

お手軽にどこでも端末持っていって
好きな時に造形できちゃうのすごくイイ!

ツールにしてはかなりお手頃なお値段です。
他にもソフトとしてはblenderやzbrushなどがありますが、そちらはパソコン向けでiPadには入れられません。
ただ、ノマドで作った造形物をインポートしていじれたりするので、
パソコンの方にインストールしておくのもおすすめです。
blenderは特に映像を作れたりするみたいなので、
私も学んでいきたいところです。(まだ勉強してない)

しかし困ったことに、ノマドはblenderより使われていないためか
情報量がかなり少ないのが現状です。
私も行き詰まった際ネットにお世話になりましたが、
詳しい解説がなされているサイトが一件のみという
圧倒的アウェーでした。
ノマドは解説本ないんですよ。びっくり。
少ない解説と、知らない専門用語が大量の中、
とりあえず触ってみて学習してきました。
やってみるしかないんです。

大丈夫、デジタル造形怖くない!

ここで私が頼りまくっている方の記事を載せておきます。
ノマドで調べると出てくる『デジちん工房』様の解説が
私を何度も救ってくれました。
始めようかなと考えてる方はもちろん、
触ってみて悩みが出てきたときにも、ぜひ読んでみてください。

デジタル造形をしていると何度も色々な箇所で詰んだり、久しぶりに触ってみると全てを忘れ去っていたりするので、何度も何度もいじってみることが大切です。
と偉そうに言ってて、私も知識なさすぎるので一緒に学んでいきましょう〜

今後の記事は、実際にデジタル造形をして直面した問題やら
3Dプリンターで実際に出力してみた等の記録を出せたらと思います。
まだまだ未熟ですが、よろしくお願いいたします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?