指す将順位戦8th B-2 第八節 VS.88ミノ

※日程の都合で先に第八節を組みました。
 第七節は後日実施します。(9/22予定)

事前準備

88ミノさん(以下ミノさん)の24を見ると、早指しの棋譜が大量にあったので閲覧。
ざっくり見て持った感想は以下。
・先手:中飛車に決め打ち。相振りもオーソドックスな形で受けて立つ。
 後手:ノーマル振り飛車(主に三間か四間多め)
・先手後手共通して穴熊を目指す展開が多く、美濃以下にするのは急戦で仕 掛けられた時などに限る。
・勢いが良い攻めが特徴的で、早指しでもセンスでつなぎ切って勝つ感じ。
 中盤~終盤辺りが強め?
・序盤はじっくり組むタイプ。ところどころツッコミどころがあったので少し自分のほうが知識面で有利取れてるのではないかと感じた。
・仕掛け付近は少し荒い印象。
・受ける展開もどちらかといえば苦手にされている印象。

(書いてて思ったが自分と気風が似てるなぁ・・・)

自分は序盤に自信アリなので、序盤~中盤ぐらいまででリードを奪いたいなと考えて戦型を思考。以下に決める。

先手番→こっちから中飛車を提示。相手は相振り予想で左玉に。
理由:
先手中飛車の知識面で負けてない読みなので避ける理由なし。相振りなら穴熊も組みにくいでしょ?って読み。組まれても端攻めやすいからいいかな。
左玉はここ最近の自分のトレンド。オーソドックスな56飛+美濃がなかなか指しきれず、試行錯誤して現在はここに落ち着いているので登板させることにした。

後手番→相手の先手中飛車予想に対して後手超速
理由:
先手番と同じく知識量の勝負にしたかったため。
候補としては相振り三間と一直線穴熊があったが、

  • 相振り三間:最近のクエストやウォーズで指して内容がダメダメだったので選択したくない。

  • 一直戦穴熊:自分が中飛車側持ってて有利だと思ったのと、相穴熊だとミノさんも経験豊富そうなので避けたほうがよいかなと考えた。

ので没に。
超速も玉形の差が出やすいところや居飛車の経験の少なさが気になったが、それ以上に知識量で勝負できることが大きいと判断。
ちょっと付け焼き刃感も否めないが最善はこれだと考えた。

対局内容

振り返り

後手番になりミノさんは想定通り中飛車を明示したため、こちらも予定通りに超速を提示。
超速だし流石に美濃やろ~とか思ったらノータイムの▲18香で穴熊に。
よっぽど自信あるのか。ちょっと想定外だった。

ミノさんがこれって3切れだっけ?と思うほどの超スピードで指してきて、こちらも事前の準備があったのでそれに合わせて超早指しで進行した。

消費時間は先手:10秒 後手20秒。

早めに1筋の位を取ったのは後の端攻めを見た手だったが、緩手だったかもしれない。この後入れた△94歩・△42金寄を早めに入れたほうが良かったと思う。(△73桂~△65桂の仕掛けを入れやすいため。)
△14歩は△13角の筋を生じさせられるため価値が高いが、△15歩はちょっとぼんやりした印象だ。


序盤はこのあたりまではかなり良くさせていたが、ここらへんで小ミス。
▲59金には△13角と金寄りを咎められたがスルー。
この後も何度かスルーして結局この筋は実行せず。


意気揚々と桂を跳ねて仕掛けたが評価値的には互角まで戻っていた。居飛車むずいよー。
とはいえこちらが攻める側になっており仕掛けもかなり良い形で入ったと思ってたので、後手有利の感触でいた。

そこから銀交換が挟まり、数手進んで以下。

次の△57銀では△86飛もあったようで、以下は▲65桂と桂得させるかわりに△87飛成~△67龍と活用して先手の大駒を圧迫するような感じもあったみたい。△57銀よりスマートな印象だが、成桂と得した桂馬での攻めが来るのとうまく抑え込めないと捌かせる点が気になり、現時点の棋力での損得は微妙に感じた。


急転直下

実践は図の△57銀に対する▲65桂がほぼ敗着に。飛車に紐がついてないので△58銀成で飛車桂交換+成銀+飛車成の大得。駒の効きをうっかりされたのではないかと思われる。

その後は自玉に気をつけながら見切れたタイミングでスパートかけて勝ち。
終盤はごたついたけど振り返りする元気が無いのと、勝負のポイントがほぼ序盤~中盤なので省略します・・・


次節へ向けて

途中で相手のミスを拾って突き放した一局だった。
ミスを出せたのは相手の分析とそこからの戦型選択だと思うので、事前準備が良く出来た一局だと思う。

あんまり経験値的に自信がない戦型だったが、それでも自信を持って選択して勝ちまで持っていけたことは励みになった。今後も今回みたいに勇気を持って選んで行けたら良いな。

次節は順番前後した第7節。大会前の前哨戦的な立ち位置でもあるので、内容良く勝って大会にはずみをつけられたら良いな。


棋譜

開始日時:2023/09/10 13:59:29
棋戦:R対局 持ち時間15分
手合割:平手
先手:M__883(1299)
後手:arahagi_(984)
手数----指手---------消費時間--
1 5六歩(57)   (0:01/00:00:01)
2 8四歩(83)   (0:05/00:00:05)
3 7六歩(77)   (0:01/00:00:02)
4 8五歩(84)   (0:01/00:00:06)
5 7七角(88)   (0:00/00:00:02)
6 4二玉(51)   (0:01/00:00:07)
7 5五歩(56)   (0:01/00:00:03)
8 6二銀(71)   (0:01/00:00:08)
9 5八飛(28)   (0:00/00:00:03)
10 7四歩(73)   (0:01/00:00:09)
11 6八銀(79)   (0:00/00:00:03)
12 7三銀(62)   (0:00/00:00:09)
13 5七銀(68)   (0:00/00:00:03)
14 6四銀(73)   (0:01/00:00:10)
15 6六銀(57)   (0:02/00:00:05)
16 3四歩(33)   (0:01/00:00:11)
17 4八玉(59)   (0:00/00:00:05)
18 3二玉(42)   (0:06/00:00:17)
19 3八玉(48)   (0:01/00:00:06)
20 4二銀(31)   (0:01/00:00:18)
21 2八玉(38)   (0:00/00:00:06)
22 3三銀(42)   (0:00/00:00:18)
23 1八香(19)   (0:00/00:00:06)
24 4四銀(33)   (0:01/00:00:19)
25 1九玉(28)   (0:00/00:00:06)
26 1四歩(13)   (0:01/00:00:20)
27 2八銀(39)   (0:02/00:00:08)
28 1五歩(14)   (0:00/00:00:20)
29 3九金(49)   (0:01/00:00:09)
30 5二金(61)   (0:00/00:00:20)
31 3六歩(37)   (0:01/00:00:10)
32 4二金(52)   (0:40/00:01:00)
33 5九金(69)   (0:02/00:00:12)
34 7三桂(81)   (0:17/00:01:17)
35 4九金(59)   (0:03/00:00:15)
36 9四歩(93)   (0:45/00:02:02)
37 3八金(49)   (0:02/00:00:17)
38 6五桂(73)   (0:15/00:02:17)
39 6八角(77)   (0:01/00:00:18)
40 8六歩(85)   (0:35/00:02:52)
41 8六歩(87)   (0:05/00:00:23)
42 5五銀(44)   (0:03/00:02:55)
43 5五銀(66)   (0:01/00:00:24)
44 5五銀(64)   (0:01/00:02:56)
45 7七桂(89)   (0:01/00:00:25)
46 5七銀打   (1:15/00:04:11)
47 6五桂(77)   (0:04/00:00:29)
48 5八銀成(57)   (0:02/00:04:13)
49 7三桂成(65)   (0:30/00:00:59)
50 8四飛(82)   (2:00/00:06:13)
51 7七角(68)   (0:50/00:01:49)
52 7九飛打   (1:27/00:07:40)
53 5五角(77)   (0:06/00:01:55)
54 5五角(22)   (0:02/00:07:42)
55 6三成桂(73)   (0:01/00:01:56)
56 8六飛(84)   (0:53/00:08:35)
57 4六銀打   (0:05/00:02:01)
58 9九角成(55)   (0:21/00:08:56)
59 5四歩打   (0:01/00:02:02)
60 5四歩(53)   (2:05/00:11:01)
61 5三銀打   (0:57/00:02:59)
62 8九飛成(86)   (4:17/00:15:18)
63 4二銀成(53)   (0:14/00:03:13)
64 4二金(41)   (0:03/00:15:21)
65 5三歩打   (0:18/00:03:31)
66 4八銀打   (0:20/00:15:41)
67 5二歩成(53)   (0:15/00:03:46)
68 3三金(42)   (1:04/00:16:45)
69 5三成桂(63)   (0:25/00:04:11)
70 2二玉(32)   (0:18/00:17:03)
71 4二と(52)   (0:08/00:04:19)
72 2四香打   (0:56/00:17:59)
73 3二金打   (0:20/00:04:39)
74 3二金(33)   (0:11/00:18:10)
75 3二と(42)   (0:01/00:04:40)
76 3二玉(22)   (0:04/00:18:14)
77 3七銀(46)   (0:42/00:05:22)
78 3七銀成(48)   (0:29/00:18:43)
79 3七金(38)   (0:21/00:05:43)
80 4八銀打   (0:18/00:19:01)
81 3八金打   (0:09/00:05:52)
82 3九銀成(48)   (0:08/00:19:09)
83 3九金(38)   (0:02/00:05:54)
84 4八金打   (0:13/00:19:22)
85 3八銀打   (0:37/00:06:31)
86 3九金(48)   (0:30/00:19:52)
87 3九銀(28)   (0:01/00:06:32)
88 3九飛成(79)   (0:15/00:20:07)
89 投了   (0:02/00:06:34)
まで88手で後手の勝ち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?