【メモ】2019/05/07(GWで勉強したこと、初出社の感想・必要と思ったこと、mysqld_multi)

雑にメモしていき。

GWで勉強したこと

Webpackのお勉強を始めた。

改めてWebpackのメリットや動作に触れることができてよかった。新職場でもVueで構築された画面があるため、これを元に読み解いていきたい。

また、Gridsome x Netlifyを用いた実家サイトの構築を行なった。

Gridsome自体、まだメジャーバージョンになっていない(日本語参考文献がまだ少ない)ということもあり、公式(英語)ドキュメントを読んで実践するのに、抵抗感が少なくなった気がする。

また、改めてPC・スマホ(解像度)を踏まえたCSSの組み方を知ることができた。

タスクとしては、最低限のことはできたと思うが、SNSシェアボタンや風景画像の追加ができていない。新職場である程度パフォーマンス出せるようになってきたら、着手したい。

初出社の感想と必要と思ったこと(スキル)

新職場はこちら。求められていることは、サーバサイド(Ruby)を中心とした活躍。

雰囲気的には気さくな感じで良い。周りの方々も、優しく接してくれている。早く立ち上がって、パフォーマンス出せるようになっていきたい。

移転に伴い、エンジニア採用にも活発な雰囲気。少し手助けできたらいいなと思う。

初日はPCセットアップをしながら、平行で環境構築を進める的な感じの作業だった。環境構築をしながら感じたのだが、以下についての勉強が必要と感じた。

・Docker / docker-compose
 →今まで雰囲気でDockerfileを触っていたのだが、
  これから新しいアーキテクチャを作っていくこととかを考えると、
  一から自分で、ささっと構築できるように勉強していく必要あり。
・AWS(特に仕事で使う技術周り)
 →今まで構築というよりかは、既存で作成されたRDB/SQSを利用する
  ケースばかりだった。今回から自分で設計することも考えて、
  構築〜アプリから利用する ということも踏まえて実践勉強をする
  必要がありそう。
・アーキテクチャ / クラス設計
 →今のサービスをもとに、汎化したアーキを設計するタスクがある。
  既存機能の拡張や改修は、過去に何回かやったことがあるが、
  しっかりしたアーキ設計は初めてに近い。
  でも勉強方法どうしたらよいかしらという感じ。
  頓挫したクリーンアーキテクチャも一回読むかな。。。

優先順位は上から下へかけてという感じ。

1つのPCに複数のmysql(サーバ?)を立てる→mysql_multi

開発する環境がまさに次の記事のような環境。(というより、ググってたらお世話になっている先輩の記事を発見した感じ)

データを永続化するために、mysqlコンテナをローカルPCにバインドさせているのだが、複数必要な状態。いつも一つのサーバに複数DBを作成している形だったので、初めてのパティーン。

そこで、色々検索してみた結果、引っかかったのが「mysqld_multi」。

この辺を参考に、今日はやっていきな感じ。

おわり

分報仲間の件は、週末かな...。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?