見出し画像

【コロナ騒動 インスタの記録23】2022.11.7の証言

守りに入って大事なものを失った大人たちへ。

この『コロナタイサク禍』に入って、
失うことを恐れて、ケチになって、
与えることを忘れて、自分のことすら
分からなくなってしまった人

とても多いように感じます。

どこでそう思うか。

心の中ではわかっていても、
自己保身のためと称して、
自分の周りの人を守るためのアクションを
しないでいる人が多いから
です。

飲みに行って騒ぐけど、
子どもたちが前向いて黙って食べていることは
他人事だと思っているとか。

ライブでマスクして、検査なりワクチンして、
声も枯らさずに手を腫らして、
その後の打ち上げで飲んで騒いで、

とか。
例えばです。

保身のために誰かを傷つけるなんて、
たぶんご自身だって望んじゃいないでしょう。

止まれないこの世界で、
縮こまって生きるしかないと
思っているのでしょうけど、

止まれないこの世界では、
胸を張って生きるしかないのは、
B’zファンなら知ってて当然だと
思うのですが、いかがでしょうか?

来年、Pleasure開催で歓喜してた
ファンなら知らないわけないですね。

なんでそんな小さい生き方になっちゃったのか。
本当に疑問なのです。

コロナカンセンタイサクのマスクが
子どもたちの未来や夢を語ることを阻害して、
歴史的観点に沿った奴隷の象徴に
本当になってしまっては絶対にいけない。


1997年作品「だったらあげちゃえよ」
(8thアルバム「SURVIVE」)

なんだったら捨てちゃえよ
太っ腹でゆけ

ゴミの日に出してしまえ
真新しいハートになれるぜ

不安だろう
怖いだろう
でもね それがいい

いつまでも消えないものが
いつの日か かならず手に入るだろう



捨てもしない。
与えもしない。
ケチで太っ腹でもない。

ゴミの日に外に出ることすら億劫になって、
古いままでアップデートする気もない。

不安や恐怖で
大事なものを見失い、
その先にある未来を語らず、
現実からも目を逸らす。


そんな自分を好きになれますか?

今のあなたのその先に、
いつまでも消えないものは、

「後悔」「絶望」…?

私たちの望むものは。

#bz #bzparty #takmatsumoto #koshiinaba #松本孝弘 #稲葉浩志 #bzlivegym2022highwayx #bzpresentslivefrends #コロナは茶番 #マスクを外そう #ワクチン非接種 #pcr検査はデタラメ

心身の健康と調和をテーマに、“ベジ”を中心としたライフスタイルの提案に尽力します。