見出し画像

2: 環境工学についての学習記録(達成)~「大学卒業までにやりたいことNO.5」~

こんにちは。2/19(月)に「大学卒業までにやりたいこと100」のNo.5【学科コンテンツ~S先生~】を達成したので、今日はその内容について触れたいと思います。

「大学卒業までにやりたいこと100」がピンと来ない方へ

「大学卒業までにやりたいこと100」をまだ見ていない方は、こちらをCheck!!

https://note.com/ztmy_rad_unison/n/n04b16fcc5964

"学科コンテンツ"についての説明

まず、やりたいこと100に記載したNo.5~No.17までの補足説明をさせてください。
「学科コンテンツ/学科マイクロコンテンツ」とは、私が在籍する学科が提供している在学生向けの学習教材です。
各研究室の教授/准教授の方々が受け持つ授業の内容に関する内容が学習でき、各先生が10~15分程度の動画を約10個ほど提供してくださいます。

私自身、卒業を間近にひかえていますが、学習した内容はうろ覚えです(笑)この学習を通じてこれまでの学びを振り返ろうと思っています!

「学科の復習」などは、単純に授業スライドやテキストを使った復習です。

今後も補足説明を少しづつしていきます~

「環境工学」で今回学んだこと①「オゾン層破壊について」

環境問題の中には「オゾン層の破壊」がありますよね。私は大雑把にオゾン層の破壊が問題とは聞いたことがあるけど、具体的には何が問題なのか?といった内容はぼんやりとしていました。
今回は、中でも
・オゾンが吸収する光(1枚目)
・オゾン層破壊の問題意識の歴史(1枚目)
・オゾン層破壊のメカニズム(2枚目)
・オゾン層破壊の影響(3枚目)
の内容を記載しようと思います。文字は読みにくいと思いますので、その個所のノートの写真をお見せします!(ノートの方がみにくかったらすみません。。。)

オゾンが吸収する光、オゾン層破壊の問題意識の歴史
オゾン層破壊のメカニズム
オゾン層破壊の影響


4つ目の、「オゾン層破壊の影響」では、水中の生態系にまで影響があることに驚きました。論文を検索するといくつかヒットするので、気になる方は要Check

「環境工学」で今回学んだこと②「環境アセスメントと事業アセスメント」

「環境アセスメント」誰もが一度は聞いたことがあるでしょう。
今回は細かい手順や法律等は割愛し、個人的に面白いと感じた「戦略的環境アセスメントと事業環境アセスメント」についてまとめました。

戦略的環境アセスメントと事業アセスメント

戦略的環境アセスの実施によって、事業の必要性や、広い視点からの柔軟な環境影響評価ができるのですね。

それでは、次の記事でお会いしましょう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?