マガジンのカバー画像

トリックテイキングゲームと連句について書いてみた

13
なんでトリックテイキングゲームと連句が並列しているのか不思議ですが、ともかくこの2つに関して書いたnoteたちです。
運営しているクリエイター

#トリックテイキング

トリテとレンク(0) 〜 「連句を無理矢理トリックテイキングゲームとして紹介する」可能性を1年間考えてみる。

2021年 しんねーん。 去年もこの挨拶ではじめました。挨拶なのか。 前回書きましたが、この記事でnote通算100本目となります。 不可能です。結論からいうと、 無茶だし無謀です。 とはいえ、なぜそんな事を考えたのか。 きっかけは、とある記事を書いたことからです。 この記事の最後で「第二芸術」という言葉を使いました。 ただ、この言葉で「ギャー!」と悲鳴を上げるかも知れないジャンルがあります。 それは、俳句です。 1946年に「第二芸術論」という桑原武夫さんの文

続・最古級のトリックテイキング『Karnöffel』から、Trumpの由来がなにか、仮説を立ててみる。

この記事はTrick-taking games Advent Calendar 2021の21日目の記事として書かれました。 はい、どうも。 珍ぬと申します。 2年半近く、noteでボードゲームやパズル関連の記事をかれこれ180本くらい書いています。 12日目同様、よろしくお願いします。 Trick-taking games Advent Calendar 2020の21日目の記事として、こんなnoteを書きました。 ざっくり書くと、最古級のトリックテイキング『Karn

トリテとレンク(8・続終)~かつてトランプと呼ばれたトランプと、現在のラフではないラフ

前回で終わるはずだった「トリテとレンク」。 まさかの延長です。 というのも、1つ書けそうな話題をみつけたら、それが思ったよりもボリュームが大きかった。 分けてしまおう、と思った次第です。 それでは、続きです。 OEDおそるべし前回の終わりでは、OED(オックスフォード英語辞典)で「Trump」を引くと、次の項目を見つけてしまったことです。 訳すと「時代遅れのカードゲーム。ruffも同様」。 この文には、2つ驚くことがあります。 1つ目:トランプは時代遅れのカードゲーム

トリテとレンク(7・終?) 〜 トリックと紋章学

この記事はTrick-taking games Advent Calendar 2021の12日目の記事として書かれました。 はい、どうも。 珍ぬと申します。 2年半近く、noteでボードゲームやパズル関連の記事をかれこれ180本くらい書いています。 以上の挨拶は去年の使いまわしですが、よろしくお願いします。 2021年の1月から、トリテ(トリックテイキングゲーム)と連句を交えながら、不定期に書きました「トリテとレンク」。 前回書いたのが7月。 ずっとお留守にしていまし

トリテとレンク(4)~連句と季題とフォロー

せめて遅くても1ヶ月の更新……とおもいつつ、前回から1ヶ月半経過してしまいました。 今回は「レンク(連句)」がメインとなります。 といいつつ「トリテ」も関わってきます。 「トリテ」のフォロー 「トリテ」は、いくつかの「トリック」と呼ばれるミニゲームを行い、そのミニゲームに勝つと「トリックを1つ取る」などの扱いになります。 そして、ゲームによって「トリック」のルールがいくつかあります。 1番スタンダードなものは「マストフォロー」。 1番最初にプレイする人が出した手札をリー

トリテとレンク(1) 〜トリテと連句とレガシーシステム

レガシーシステムとは2011年、ボードゲーム界に異端種が現れました。 『Risk Legacy』 1959年に発売されたボードゲーム『リスク(Risk)』をベースにして制作されています。 『Risk Legacy』にある「Legacy(レガシー)」。 これはなんなのか。 Boardagmegeekにある「Legacy」の説明を引用します。 【引用】 Legacy games are board games whose rules and components chan

最古級のトリックテイキング『Karnöffel』から、トリックテイキングを「舞台装置」として考えてみる。

この記事はTrick-taking games Advent Calendar 2020の21日目の記事の後半として書かれました。 ※独立して読むことができますが、前半も読んで頂くことをおすすめします。 前半はこちら。 『Karnöffel』の言葉の意味と、切り札について書きました。 【注意】 今回の記事も、下ネタが頻出します。 苦手な方は、お読みならない方がよろしいかと。 事前にお断りします。 といっても、「karnöffel」のことをキ◎タマと呼ぶだけなんですが。