マガジンのカバー画像

ボードゲームと剽窃/盗作/パクリと著作権であれこれ書いてみた

23
全くの素人の戯言ですが、ボードゲームの知的財産権(主に著作権)を中心に、いろいろ考えたnoteになります。 内容に矛盾・不適切・誤謬などありましたら、ぜひぜひお知らせください。…
運営しているクリエイター

#パズル

「日本では、ボードゲーム(パズルゲーム)に著作権はない」という仮説を立てて、いろいろ考えてみる。

前回、前々回のノートの最後にタイトルの通りのことを書きましたので、仮説の回収に入ります。 最初にお断りしますが、自分は弁護士や弁理士ではありませんし、どこかの大学の法学部の学生だったということもありません。 ですので、これから書くことは、仮説だらけになると思います。ここがおかしいと思ったら、それは仮説なので個々の考えどころだということです。 スポーツの著作権 ボードゲームの著作権(知的財産権)を考えるにあたって、ボードゲームとよく似た事例を見ようと思います。そこで、スポーツ

「『ツイクスト』の権利をめぐって」についていろいろ書いてみた。

前回のノートについて起きたことについての報告並びに謝辞前回のノートでは、『ツイクスト(TwixT)』を差し置いて『チーキィ』の近況を書きました。結果、プチバズ発生しました。 ・Twitterのリツイート20以上 ・Twitterのいいね50以上 ・ノートの閲覧数700以上 これが、ノートをあげてから24時間で起こったことです。ちなみに、今まで閲覧の多かった「みんなが「紙ペンゲーム」と言うから忘れがちな「ロールアンドライト(Roll & Write)」について長々語ってみる。」