マガジンのカバー画像

ボードゲームと剽窃/盗作/パクリと著作権であれこれ書いてみた

23
全くの素人の戯言ですが、ボードゲームの知的財産権(主に著作権)を中心に、いろいろ考えたnoteになります。 内容に矛盾・不適切・誤謬などありましたら、ぜひぜひお知らせください。…
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

第1回(ボードゲームの)有識者会議『徹底討論!パクリ問題と著作権を語る夕べ』について、いろいろ書いてみる

前回のnoteは、 でした。 5月25日にライブ配信されて、翌日にアップされたアーカイブを拝観しました。 また、Twitterなどでの視聴者の感想・意見なども拾い読みしました。 ということで、珍ぬなりの感想や、もし第2回以降が開催されるならば、どのような話題や参加者をのぞんでいるかなど、書いてみます。 有識者の現状を知る視聴者の意見をみると、会議参加者の言動についての物言いや批判などが目立っています。 まあ、それは言いたいこと言いやすいことかも知れません。 一意見として

『徹底討論!パクリ問題と著作権を語る夕べ』(ボードゲームの)が配信されるので、まだnoteにしていない小ネタをとりあえず書いてみる。

今回のnoteの予定は「MENSAについて」書くつもりでしたが、Twitterでちょっと見逃せないつぶやきがありました。 (5月)25日火曜22時30分頃からボードゲームのパクリ問題や著作権について様々な視点から語り合う座談会企画を開催します!参加者はカワサキファクトリー川崎さん、オインクゲームズ佐々木さん、TGiW小野さん、翻訳家沢田さん、テンデイズタナカマさん他。 珍ぬは、今回のテーマ「(ボードゲームの)知的財産・著作権・パクリ」に関連したnoteを結構アップしていま