見出し画像

#8

右手中指が使えないレベルで痛いので今日は書くのやめようと思っていましたが、なんだかんだ書かないと問い合わせがあるかもしれないので書きたいと思います。まぁ正直に言うとタイピングはできるんですが、お尻拭くのがきついです。意外にお尻拭くのは中指の力が必要なんですね。





画像1

これは日本橋三越の近くのお蕎麦屋さんで食べたお蕎麦です。インスタに載っけた当初いろんな人からどこのお蕎麦か聞かれました。必要であればここでは回答したいと思いますので、是非コメント欄で教えてください。






画像2

これは東海道新幹線弁当です。仕事で沼津に行く機会がありまして、その時に買ってもらったやつです。なんでこのお弁当にしたのかと言われますと非常に困ってしまうのでコメント欄で指摘するのはやめてほしいところです。とりあえず覚えているのは、東京駅出発して少ししてからお弁当食べるのかなと思ったら結構2分後くらいに社長とかが前の席で食べ始めたので、僕も負けじと食べたことです。ハンバートハンバートの方々もこんな気持ちであの歌を作ったんだなと思いました。





画像3

これはスシローです。再三にわたり報告していますが、僕は仕事が辛い時は割とスシローに行くことが多いです。なんでスシローに行くのかは自分でもよくわかっていないんですけど、気づいたら席についていることが多いです。たまに配信で回転寿司屋さんはどこが一番かみたいな論争が起きるとだいたいみんなスシロースシロー言います。僕は正直どこでも良くてあんまりそこは言及したことがないため、今までファジーな回答をしてきました。ただ今回改めてこの問いに回答をしたいと思います。















画像4

これはめっちゃでかいブロッコリー柄のリュックサックです。アメ横に売ってたので思わず写真撮っちゃったんですけど、これサイズ的に言うと小さい冷蔵庫くらいあるんですよね。歩いてアジア大陸横断する時にはすごい重宝しそうだったので、結構真剣に購入を検討していました。僕も当時Twitterのアカウント名にブロッコリーを入れていた(昔、NHKアニメの「忍たま乱太郎」のエンディングに流れる読者のイラストコーナーに、「セロリー」というペンネームで学園長の絵を描いて投稿して放送されなかったことがあり、セロリとブロッコリーはなんとなく語感が似ているということから)ため、他人事とは思えなかったのです。






一応こないだ見たら店頭からなくなっていたので、恐らく別のアジア大陸横断者が購入したんだと思います。




では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?